※ 本ページは自治体から「待機児童家庭」であるとの認定を受けたご家庭向けのご案内ページとなっております。「一時預かり事業」については、こちらにお進みください。

東京都が掲げる「待機児童対策」の一環として待機児童家庭のベビーシッター利用に助成金が給付される「東京都ベビーシッター利用支援事業」をキッズラインでもご利用いただくことができます。これは東京都による子育ての支援制度ですが、東京の区市町村の役所とキッズラインとに様々な手続きが必要になります。その利用・手続方法やキッズラインの利点をご紹介します。

ご確認ください
※ 現在、特別なケアが必要なお子様(障がいをお持ちのお子様)の受け入れを一時的に停止いたしております。受け入れの体制が整い次第本ページにてご案内いたします。

※ 本事業では「サポーター1名あたりお子様1名」のお預かりとなります。ご兄弟(双子のお子様を含む)でのご利用をご希望するご家庭には「お子様の人数と同じ数のサポーター」を派遣する必要があり、コロナ感染予防対策の観点等から複数サポーターの派遣が難しいと判断させていただく場合があります。


目次
・キッズラインは東京都ベビーシッター利用支援事業者です
・これで丸わかり!東京都のベビーシッター利用支援事業とは
・これだけはおさえよう!ご利用の流れ
・ベビーシッターを利用するまでの流れ
・現在の対象自治体
・キッズラインを選ぶポイント
・キッズラインでのお申し込みをご希望の方へ


キッズラインは
東京都ベビーシッター利用支援事業者です

株式会社キッズライン(本社:東京都港区 代表取締役社長 経沢香保子)は、平成 30 年度から東京都が待機児童問題の解消に向けて実施する、東京都ベビーシッター利用支援事業者として認定されました。

image

創業以来、働く女性が輝ける社会を作るため「日本にベビーシッターの文化を」をテーマとして掲げてきた弊社は、年々深刻となる待機児童問題に「ベビーシッターという選択肢」を国や自治体に働きかけて参りました。この度、弊社が事業者として採択されたことにより、東京都と共に一刻も早い待機児童問題解消に貢献し、働く女性をさらに応援して参ります。

これで丸わかり!
東京都ベビーシッター利用支援事業とは

東京都ベビーシッター利用支援事業は、育児休業明けや待機児童となった 0~2 歳児のお子さんがいるご家庭を対象に、1日 8 時間・月 160 時間もしくは1日11時間・月220時間まで 1 時間 150 円でベビーシッターを利用可能とする制度です。この章では、ご利用条件と利用方法についてご説明します。

<対象の親御様>
以下に該当する方のうち、お住まいの区市町村から「事業の利用案内」が届いた方が対象です。

image

①0歳児〜2歳児の待機児童の保護者
②保育所等の0歳児クラスに入所申し込みをせず、1年間の育児休業を満了した後、復職する方(復職日以降ご利用いただけます)
※細かい要件は、お住まいの区市町村によって異なりますので、必ず居住する自治体にご確認ください。
※「保育所等」とは、区市町村が利用調整を行う認可保育所、認定こども園及び地域型保育事業を指します。(以下同じ)

<ご利用条件>
お子さまが保育所等に入所できるまでの間、保育所等の代わりとして、東京都の認定を受けた認可外のベビーシッター事業者を 1時間150円(税込)で利用できます。 


※保育所等への入所申し込みを継続的に行っていることが条件です。(対象者②に該当する方も、1歳児クラスの4月入所申し込みを行う必要があります。)
※保育所等への入所が決定したにも関わらず「入所を辞退した場合」、もしくは必要な入所申し込みを行わなかった場合は、本事業の利用資格を失います。
※ベビーシッターの交通費、病児キャンセル料以外のキャンセル料は助成対象外です。



<利用時間>
月曜日から土曜日までの午前7時~午後10時までのうち、1日8時間までかつ月160時間まで、もしくは1日11時間までかつ月220時間までの自治体から認定を受けた時間 (日曜日、祝日及び年末年始12月29日〜1月3日はご利用いただけません)

<提供されるサービス>
本事業に認定されたお子さまの保育
※ご兄弟・姉妹の保育や保育所への送迎、家事サービスは含みません。


これだけは押さえよう!ご利用の流れ

image

①お住まいの自治体窓口に事業を利用できるか確認しましょう
お住まいの区市町村から、この事業のご利用対象者であると認定された場合は、自治体から通知が届きます。
※通知の方法等は、区市町村により異なりますので、確認をお願いいたします。
※通知を受けたら、この事業の利用を希望する旨を自治体にお伝えください。事業の利用を認める公式書類「対象者確認書」が発行されます。

②ご利用条件を理解した上でお申し込みください
東京都に認定された事業者のみが対象となります。お申し込み・ご契約には自治体が発行する「対象者確認書」のご提出が必要になりますので、あらかじめご準備ください。

③助成を受けるためのアカウントの発行申請をしてください
お申し込みが完了したら、キッズラインが捺印した申込書の控えを持って自治体窓口に行きましょう。その場で割引コードアカウント発行の申請を行います。アカウントの発行には数日かかる場合がありますのでお早めのお手続きをお願いいたします。詳細についてはお住いの自治体担当者様にご確認ください。

④お支払いは自己負担金のみとなります
キッズラインではベビーシッターご利用後にオンラインで自己負担金(1時間150円+ベビーシッター交通費実費)をお支払いいただきます。その後、期日までに割引コードを各自発行の上、画面から割引コードを入力していただきます。期日までにコードの入力ができない場合は、助成対象外となる恐れがありますのでご注意ください。

ベビーシッターご利用の流れ

①ホームページからご利用資料をダウンロード・個別面談・ご契約
本事業に関するキッズラインでのご利用方法をご確認ください。ご不明点がある場合はお気軽にお問い合わせください。東京都約款・弊社サービス利用規約をご確認の上、ご利用方法にご納得いただけた場合のみ、申込書へのご記入とご返送をお願いします。

※ ご利用開始には、お子様の発育状況やご希望するベビーシッターの条件などをお伺いするアンケートへの回答も必要となります。

⬇︎

②ご希望に合うサポーターを運営がマッチング
事前にご提出いただいたアンケートを元に、運営にてマッチングを行います。サポーターからのお見積りが届いたら、サポータープロフィールページをご確認いただき、サポートを希望する場合はご予約を確定してください。

※ 別のサポーターをご希望する場合は、ご納得いただけるサポーターが見つかるまで何度でもマッチングを行いますのでご安心ください。
⬇︎

③当日の打合せ
さぁ、ベビーシッターがやってきます!

ベビーシッターは、お約束時間の10分前にお伺いします。初日は保育内容など共有すべき項目がたくさんあるかと思いますので、お子様の引き継ぎまで時間に余裕を持ってご準備ください。心配なこと、こうしてほしいと思っていることは、言葉やメモではっきりと伝えてください。

<引継事項の例> アレルギー情報、お子さまの体調、緊急時の連絡方法など
⬇︎

④いよいよシッティングスタート
いってらっしゃい!お子さまとベビーシッターのゆるやかな時間が流れます。

ベビーシッターは、お子さまの安全を第一に、保育を行います。手作りのおもちゃ、絵本の読み聞かせ、手遊び、お絵かき、外遊びなど・・・楽しい時間が過ごせるように、お子さまの発達や興味に合わせて、ベビーシッターが工夫を凝らします。
⬇︎

⑤保育の終了
おかえりなさい!ベビーシッターから、保育中の様子を報告します。詳しい保育内容については、後ほどサポーターから完了報告が届きますのでそちらでもご確認ください。
⬇︎

⑥お支払い
ベビーシッターから、その日の完了報告が届きます(キッズライン画面から確認できます)。届いた完了報告をご確認の上、お支払い内容に誤りがない場合はそのまま決済手続きにお進みください。予めご登録済みのクレジットカードより利用ご負担額(1時間150円)とサポーター交通費(実費)をオンラインで精算していただきます。

※完了報告に記載がない事柄について確認したいことがある場合は、いつでもキッズラインメッセージでお気軽にお問い合わせください。

※東京都ベビーシッター利用支援事業 利用案内パンフレットより一部引用(PDF:3,011KB)

現在の対象自治体

以下の自治体が現時点で対象となっていますが、ご自身が対象者かどうかの確認は、お住まいの区市町村にお問い合わせください。

なお、まだ導入されていない自治体にお住まいの場合、ご要望などは区市町村の保育課の窓口にお伝えいただくことで区市町村によっては導入を検討してくださる場合もあるようです。ぜひ自治体の窓口にお問い合わせください。

また以下の方法も有効であるというお声を寄せていただいております。お寄せいただいた皆様、ありがとうございます。ぜひこの機会にみんなの力で「待機児童問題」を解消していきましょう!

・区市町村の「公聴」窓口へのお問い合わせ
・区議・都議の方へのお問い合わせ(投書を含む)


【現在の対象自治体は以下の通り】

自治体名 連絡先.


<新宿区>
ホームページ
(問合せ先)
・事業内容について 保育課運営係 03-5273-4525
・利用手続きについて 保育課入園・認定係 03-5273-4527

<豊島区> 令和3年9月〜
ホームページ(近日公開予定)
(問合せ先)
子育て支援課 03-4566-2478

<台東区>
ホームページ
(問合せ先)
教育委員会児童保育課 03-5246-1234

<品川区> 
ホームページ
(問合わせ先)
保育支援課開設・計画担当 電話03-5742-6039

<大田区>
ホームページ
(問合わせ先)
保育サービス課保育サービス基盤担当 03-5744-1277

<渋谷区>
ホームページ
(問合わせ先)
保育課保育管理係 03-3463-2483

<中野区>
ホームページ
(問合せ先)
幼児施設整備分野待機児童緊急対策担当 03-3228-5496

<北区> 
ホームページ
(問合わせ先)
教育委員会事務局子ども未来部保育課私立保育園係 電話03-3908-1333

<荒川区>
ホームページ
(問合せ先)
子ども家庭部保育課入園相談係 03-3802-3111 

<板橋区>
ホームページ
(問合わせ先)
子ども家庭部保育サービス課民間保育振興係 03-3579-2492

<葛飾区>
ホームページ
(問合わせ先)
葛飾区子育て支援部子育て支援課子育て支援係 03-5654-8297

<江戸川区>
ホームページ
(問合せ先)
子ども家庭部子育て支援課計画係 03-5662-0659

<三鷹市>
ホームページ
(問合わせ先)
子ども政策部子ども育成課 電話0422-45-1151 

<府中市>
ホームページ
(問合せ先)
子ども家庭部保育支援課認定給付係 042-335-4172

<国立市>
ホームページ
(問合わせ先)
子ども家庭部児童青少年課待機児童解消対策推進担当 042-576-2111

<福生市>
ホームページ
(問合わせ先)
子ども家庭部 子ども育成課 保育係電話042-551-1780

<狛江市>
ホームページ
(問合せ先)
児童青少年部 児童青少年課 03(3430)1280~1281

<東大和市>
本事業のご利用方法については、東大和市子育て支援部保育課にご相談ください。
(問合わせ先)
子育て支援部保育課 042-563-2111

<武蔵村山市>
ホームページ
(問合せ先)
健康福祉部子ども育成課保育係 042-565-1111 

※本事業の利用を検討される方は、必ずご確認ください。(細かい規定や運用は、区市によって異なりますので、区市からの案内も併せてご確認ください。)

<その他、東京都福祉局のリンク>
東京都ベビーシッター利用支援事業利用案内パンフレット(PDF:3,011KB)
令和3年度ベビーシッター利用支援事業 (ベビーシッター事業者連携型)利用約款(PDF:228KB)

キッズラインを選ぶポイント

キッズラインは、マッチングサービスでの述べ100万件以上のご依頼実績とノウハウを生かし、待機児童となった親御様を全面的にバックアップいたします。

【経験豊富】厳選された保育士などのベテランシッターを採用
東京都ベビーシッター利用支援事業を担うベビーシッターは、キッズラインでの活動経験が豊富で、本事業が求める高い保育スキルを保持したシッターのみとなっています。採用は運営事務局が独自の基準(研修会・研修テスト・個別面談)で行なっており、約8割のシッターが保育士資格を持っています。豊富な知識と経験を生かして、お子さんの健やかな成長をしっかり見守ります。


【チーム】複数のシッターでお子様の成長を見守ります
東京都ベビーシッター利用支援事業では1対1の保育を行いますが、キッズラインでは2名以上のベビーシッターで構成したチームでお子様を見守っていきます。その日の保育内容はチーム全体で共有され、翌日以降のサポートへと繋がっていきます。お子様の日々の様子を複数のシッターの目で確認することで、より安全・安心な保育環境の実現を目指しています。


【見える】カメラでお子様の保育風景を確認できます 
キッズラインで契約をされたご利用者様全員に、屋内設置型の見守りカメラを無料レンタルいたします。保育中の様子をいつでもスマホから確認することができるので安心です。


【便利】オンラインで全て完結
登録からご利用希望日のご申請、シッターさんとのコミュニケーション、予約変更、お支払い(クレジットカード決済)まで、キッズラインなら全てがオンラインで完結します。また保育終了後には、その日担当したベビーシッターから1日の流れとお子様の様子が分かる報告がオンラインで届き、ご好評をいただいています。


キッズラインでのお申し込みをご希望の方へ


キッズラインで東京都ベビーシッター利用支援事業(待機児童家庭向け助成事業)のご利用をご希望する方は、以下の流れでお申し込みください。

1. まずはご利用案内資料とお申込書をダウンロード
以下のお申し込みフォームからお申し込みください。ご登録いただいたメールアドレスにご利用方法についての詳細資料をお送りいたします。

2. ご利用方法にご不明点がある場合は、事前のご確認をお願いいたします
平日10:00-17:00のお好きな時間で「電話」でのご相談を受け付けています。対面でのご相談をご希望する場合は「zoom」面談も承ります。

3. ご利用条件及びご利用方法にご納得いただいた上で、お申込書をお送りください

4. お申し込み前に以下をご確認ください

※東京都ベビーシッター利用新事業は通常のマッチングサービスとは異なり、認可外保育施設として都から認定を受けた「派遣事業者」として皆様のご要望に合うベビーシッターを手配いたします。ご利用には、弊社と業務委託契約を結ぶ必要がありますのであらかじめご了承ください。

※お住まいの地域によって、対応可能なシッターが限られる場合がございます。

※ご希望条件及び対応エリアによっては、ご希望に叶うベビーシッターをご提案できないこともございます。予めご了承ください。

※本事業へのお申し込みは、ベビーシッターマッチングサービス「キッズライン」へのご登録が必要です。


◆東京都ベビーシッター利用支援事業に関するご質問・お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら
電話でのお問い合わせはこちら(平日10:00-17:00)

※不在の場合は折り返しご連絡させていただきます。

※ 本ページは自治体から「待機児童家庭」であるとの認定を受けたご家庭専用ページとなっております。各自治体が実施する「一時預かり事業」については、現在対応を見合わせております。以下の申し込みフォームからお申し込みいただいてもご利用はできませんので、あらかじめご了承ください。一時預かり事業のお引き受けが可能になり次第、本ページにてご案内いたします。

東京の育児・子育て支援、東京都ベビーシッター利用支援事業に認定 - キッズラインをシェアしよう