初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

小児科勤務・育児経験あり看護師&保育士です。0歳から対応可‼️
保育士
看護師
更新講習 受講済み(令和3・4年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,000/1時間
  • 産前産後ケア
    単発予約
    ¥ 2,000/1時間
現役看護師で、小児科の新生児や救命救急センターでの重症な方のケアの経験があります。
新生児のケアを行っていましたので、赤ちゃんのお世話で不安な事など、何でも気軽にご相談下さい。
私も子育て中のため、育児経験を活かしながら保育をさせていただけたらと思っています。
現役のため、空いた日時にサポートをさせていただきますので、予約が取りづらいかもしれませんが、一度お声掛けいただき空きを確認してもらえたらと思います。

子どもと遊ぶのは、手遊びや読み聞かせが得意です。お天気の良い日は、お散歩や公園などの外遊びも可能ですので、遠慮なくご依頼下さい。
またご依頼の際は、ぜひお子さまの好きな遊びを教えて下さい。お預かりしている間、楽しかった。また遊びたいと思っていただけるような保育を心がけます。
ピアノがご自宅にある場合は、簡単な曲を弾くことができますので、お子さまと音楽を楽しむこともできます。

皆さま、お気軽にご依頼してください。
送迎や短時間のご依頼も受け付けています。
よろしくお願い致します。
ご連絡・受け入れ条件
ご依頼いただいた場合、自家用車で訪問するため、交通費(ガソリン代や高速料金等)を別途計上させていただきます。
新型コロナワクチン接種状況
2022/023回目接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜0歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
1年
最低サポート時間目安
1時間以上
返答時間目安
約24時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
17回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

7人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

3人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,000/1時間
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+300円/1時間あたり
3人預かる場合
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
500円/予約1回あたり
サポート当日の予約
1,000円/予約1回あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+300円/1時間あたり
3人預かる場合
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
500円/予約1回あたり
サポート当日の予約
1,000円/予約1回あたり
サービス内容
短時間でも、長時間でも対応させていただきます。
対応可能時間以外でも、一度ご相談いただければと思います。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 看護師
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2022年01月08日)
  • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2022年01月08日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和3・4年度)
割引対象
    産前産後ケアの基本料金※産前産後ケアのご予約は母子同室となります。
    単発予約
    ¥ 2,000/1時間
    保育可能年齢
    0歳0ヶ月〜0歳11ヶ月
    オプション料金
    直前予約
    サポート前日の予約
    500円/予約1回あたり
    サポート当日の予約
    1,000円/予約1回あたり
    産前産後ケア内容
    看護師として、NICU・GCUという新生児の病棟で、勤務経験あり。
    赤ちゃんのお世話や、お預かりをさせていただきます。
    産後は、特にお母さんの休息時間も大切!
    上のお子さまが居ると、ゆっくり休めないことも多いと思います。
    また、産後は気持ちが沈みやすいことも多いため、サポートを受ける中で、気持ちを話せる機会を作っていただけたらと思います。...
    看護師として、NICU・GCUという新生児の病棟で、勤務経験あり。
    赤ちゃんのお世話や、お預かりをさせていただきます。
    産後は、特にお母さんの休息時間も大切!
    上のお子さまが居ると、ゆっくり休めないことも多いと思います。
    また、産後は気持ちが沈みやすいことも多いため、サポートを受ける中で、気持ちを話せる機会を作っていただけたらと思います。
    いつでも気軽にお声掛けください。
    サポートの特徴
    対応可能/特徴
    • 上の子どもを見る
    • 母乳指導
    病児対応
    病児、病後児、ともに不可
    定期予約
    ご予約いただけません
    資格
    • 自治体届出済ベビーシッター
    • 保育士
    • 看護師
    研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
    未受講
    研修受講履歴(キッズライン主催)
    • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2022年01月08日)
    • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2022年01月08日)
    割引対象

      運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

      予約可能一部の時間帯で可能
      20件のサポーターレビュー
      5.0
      2022年 04月の利用者
      本日もたくさん遊んでいただき、ありがとうございました!楽しく遊んでいた様子が報告からも分かり、楽しく読ませていただきました!ベランダ遊びも慣れてきたようで嬉しい...
      2022年 03月の利用者
      この度もありがとうございました!眠いのも忘れて遊びに夢中だったようで、お帰りになられてからぐっすり眠りました笑。今後とも、よろしくお願いいたします。...
      2022年 03月の利用者
      本日もご丁寧な報告をありがとうございます!手遊びや絵本など毎回楽しく遊べているようで、安心です!帰られた後もご機嫌で遊んでくれました。またお願いします!...
      会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
      • 予約リクエスト
      • メッセージの問い合わせ
      • サポーター募集