初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

ペアレント様とご相談させて頂きます。

お子様の笑顔溢れるコミュニケーションをしていきます♬︎
企業型割引
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,000/1時間
    定期予約
    ¥ 2,000/1時間
はじめまして
ご覧いただきありがとうございます!

【性格】
とにかく明るいです!話をすることが好きなのでお子様ともすぐに打ち解けます(^^)
老若男女問わず、人を笑顔を笑顔にすること、また笑顔が見れることが嬉しいです。

【特技】
役になりきり、その役を演じることが得意です!
表情や声のトーンなどを変えて、本格的なごっこ遊びを楽しみます♬︎

また工作も得意なのでお子様のご年齢に合った工作をしております。
工作はお子様の成長にとても良い刺激となります。
考える力、様々な素材や色、集中力、また出来た時の達成感など、お子様が楽しく工作が出来るよう工夫しています。

※100人いたら100人の良いところがあり、お子様の個性や特性を見て、一人一人に合わせた保育をし笑顔や笑い声で溢れるサポートをしております。




【サポートに関してのお知らせ⠀】
時給が変更となっております。
またお伺いするまでに片道1時間半以上かかる場合には遠方サポート代がかかりますので確認をしていただきご理解、ご了承の上、依頼をお願いいたします。
新型コロナワクチン接種状況
2021/122回目接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
3歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
あり
シッター経験
3年
最低サポート時間目安
3時間以上
返答時間目安
約24時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
581回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

35人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

17人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,000/1時間
定期予約
¥ 2,000/1時間
保育可能年齢
3歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+800円/1時間あたり
3人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
06:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+800円/1時間あたり
3人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
06:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
1,000円/予約1回あたり
サポート前日の予約
800円/予約1回あたり
コンテンツ
遠方サポート
2,000円/予約1回あたり
その他
ご自宅やシッター先への移動で1時間半以上(往復3時間)かかる場合には『遠方サポート/1日2000円』が追加となります。
サービス内容
【保育のときに心がけていること】
安心して依頼していただけるよう、サポートは安全を最優先して行っています。
子どもの自主性を大切にしたサポートを心がけています。
お子様が大好きですので、いつも楽しく笑顔でサポートしてまいります(*ˊ˘ˋ*)
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 早朝対応
  • 夜間対応
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 子育て支援員研修(地域保育コース)
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年11月08日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2022年06月01日)
  • 安全サポート研修〜救命救急〜(動画版)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年11月08日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2022年06月01日)
  • 安全サポート研修〜救命救急〜(動画版)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

×
×
×
×
×
×
×
定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
361件のサポーターレビュー
5.0
2024年 11月の利用者
今回で最後となりました。この1年間、本当にありがとうございました。なかなか人に理解されるのが難しい息子でしたが、息子の良さを理解し、寄り添って頂いたことに心から...
2024年 11月の利用者
サポート頂きありがとうございました。
次で最後となりますが、どうかよろしくお願いします。
2024年 11月の利用者
サポート頂きありがとうございました。
忘れ物をしないよう、配慮頂いて感謝です。
引き続きよろしくお願いします。
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集