初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

3月末日をもちまして廃業いたします。大変お世話になりありがとうございました。
企業型割引
東京都一時預かり
保育士
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,400/1時間
 *4月1日より時給を2400円とさせていただきます。

【待機児童事業は緊急代行のみお受けしております。】

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。このお仕事を始めて7年になります。毎回素敵なお子様とそのご家族にお会いすることができ、おかげさまで笑いジワが増えました!ありがとうございます!

 私は外国語大学を卒業後、一般企業に就職、転職してテーマパークで7年働き、30歳を過ぎて保育士の資格を取得しました。病院内保育所の主任としての経験もあり、生後2ヶ月から小学3年生のお子様までの一時保育・病児保育・お泊まり保育・学童保育などを経験しました。院内保育所の他、認可、無認可、認定こども園、公立保育園、NPOといろいろな保育施設で様々なお子様と関わらせていただきました。

また、2017年6月までは病院で看護師採用の仕事に携わっており、4年間で1.000人以上の看護師志望の高校生や看護学生と関わってきました。

プライベートでは30歳までに47都道府県を制覇しようと、北は北海道・利尻島から南は沖縄県・波照間島まで日本中を旅しました。

保育士として1人のお子様を一個の人格として捉え、その子のことをよく観察して要求に応じた保育を心がけてきました。働いていてもいなくても日々頑張る女性のお手伝いがしたいと考えています。

今までのたくさんの経験を生かし、お子様には生きていくことの楽しさ、ご家族には子育ての素晴らしさを知っていただけたらと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

研修受講歴
[公益財団法人東京都福祉保健財団 
認可外保育施設職員テーマ別研修]
2017年度
11月13日 乳幼児の発達心理(3〜6歳)
12月8日 発達が気になる子どもへの対応
2018年度
7月18日 乳幼児保育(遊びと発達の援助)
8月7日 乳幼児の発達心理(0〜2歳)

[公益社団法人全国保育サービス協会]
2018年度
10月10日・12日・23日・24日・25日
居宅訪問型保育基礎研修 修了
新型コロナワクチン接種状況
2023/104回目以降接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳2ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
なし
シッター経験
7年7ヶ月
最低サポート時間目安
1時間以上
返答時間目安
約6時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
1991回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

262人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

99人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,400/1時間
保育可能年齢
0歳2ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
①病児・病後児 +300円/1時間
②2人お預かり +300円/1時間
③遠方の方(グーグルマップ検索の最適ルート及び乗換案内検索の最安ルートで、自宅最寄り駅から訪問先までの所要時間が1時間以上の場合) +300円/1時間
サービス内容
【提供可能なサービス】
・入浴補助
・外出先でのサポート
・送迎サポート
など、ご希望に応じて柔軟に対応いたします。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・感染以外の喘息、皮疹症状
※すべて通院・診断済のものに限ります
ただし、発熱、気道症状、胃腸症状、感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)はお引き受けできません。
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 子育て支援員研修(地域保育コース)
  • 全国保育サービス協会(ACSA)居宅訪問型基礎研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2024年08月29日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年06月29日)
  • 今月の製作遊び講座 (2023年06月13日)
…続きを見る
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2024年08月29日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年06月29日)
  • 今月の製作遊び講座 (2023年06月13日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2021年12月21日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年10月14日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2021年10月12日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
1520件のサポーターレビュー
5.0
2025年 03月の利用者
本日はお世話になりました。
出発時、到着時の申し送りもとても丁寧で安心できました。
本当にありがとうございました。...
2025年 03月の利用者
勝負好きで且つ負けず嫌いの娘に付き合っていただき、ありがとうございます…
負けたり失敗したりすると、まだ突っ伏して駄々こねますね…...
2025年 03月の利用者
今日も盛りだくさんで遊んでいただき、ありがとうございました!わくわくヴィレッジのお泊まり会は去年から楽しみにしていたようで、待ちきれない様子ですね。明日も宜しく...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集