初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

令和5年3月を持ちまして、転居の為しばらくお休みいたします。
内閣府補助対象
保育士
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修

※修了している研修名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和3・4年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 1,600/1時間
〔2023年2月更新〕

【熊本でのサポートは令和5年3月までといたします。これまでのご縁を感謝いたします。】

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
 2018年より熊本にて多くの方々とご縁がありサポートさせていただきましたが、県外転居のため2023年3月をもちまして熊本でのサポートは終了いたします。
 キッズラインでのサポートは”子育て支援員”から始めましたが、その後リカレントとして”心理と教育”を学び認定心理士、昨年には保育士の資格を取得いたしました。お陰様で私自身多くの事を学び成長できたと自負しております。
 この春より新天地では発達支援の必要なお子さまとともに過ごしたいと存じます。しばらくの間はさらなる学びを行い、落ち着きましたらキッズラインで再びサポート出来たらと考えております。

 これまでサポートさせていただきました皆様には大変感謝しております。長い方では5年間ほどお子さまの成長を身近で見守らせていただきました。時には甘やかせたり、注意させていただいたこともありました。また、至らないことも多々ございましたが、親御様のご理解のもと楽しくお子さまと過ごさせていただき思い出も沢山できました。大変ありがたく存じます。
お別れするのはとても心苦しく寂しい気持ちでいっぱいです。関わらせていただきました全てのお子さまの健やかな成長をお祈り申し上げます。
また、メッセージのみでのやりとりで残念ながらお役に立てなかった皆様には大変申し訳なく思っております。
 
これからも、キッズラインの皆様に素敵な出会いがございますことを祈念いたします。
ご連絡・受け入れ条件
【移動に関して】
 自家用車利用の際はグーグルマップにて距離を計測し経費として下記の通りご負担をお願いたします。
★5km未満 → 往復100円
★片道5~10km → 往復200円
★片道10~15Km → 往復300円
★片道15~20km → 往復400円
★片道20~25km → 往復500円
但し、移動時間片道30分以上の方は次のご予約宅への移動時間に限りがございますのでお受け致しかねます。一度メッセージにてご相談ください。
 有料駐車場、公共のバス・路面電車利用の際は支払費用のご負担をお願致します。
新型コロナワクチン接種状況
2022/124回目以降接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳10ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
4年8ヶ月
最低サポート時間目安
1時間以上
返答時間目安
約12時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
793回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

37人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

24人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 1,600/1時間
保育可能年齢
0歳10ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+200円/1時間あたり
サービス内容
【提供可能なサービス】
●2回目以降ご依頼の方は保育園・幼稚園・お稽古ごと等の送迎をいたします。
・公共交通機関・タクシー利用の際は実費のご負担をお願い致します。
・自家用車利用の際は交通費(100円~グーグルマップ検索次第)のご負担をお願いいたします。
・保険はサポーターの自動車保険のみの適用となります。チャイルドシートと補助シート...
【提供可能なサービス】
●2回目以降ご依頼の方は保育園・幼稚園・お稽古ごと等の送迎をいたします。
・公共交通機関・タクシー利用の際は実費のご負担をお願い致します。
・自家用車利用の際は交通費(100円~グーグルマップ検索次第)のご負担をお願いいたします。
・保険はサポーターの自動車保険のみの適用となります。チャイルドシートと補助シートを持参いたします。
メッセージにてご相談ください。

【保育のときに心がけていること】
●お子さまの心の年齢に合わせた絵本の読み聞かせを行います。
●お子さまの発達に合わせた手遊びや、身近な物を使っての工作などを行います。
●子どもの自主性を大切にし、自己肯定感を育むサポートを心がけています。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 外国語対応
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 子育て支援員研修(地域保育コース)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年07月13日)
  • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2021年06月30日)
  • 今月の製作遊び講座 (2022年10月19日)
…続きを見る
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年07月13日)
  • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2021年06月30日)
  • 今月の製作遊び講座 (2022年10月19日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2022年09月15日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和3・4年度)
割引対象
  • 内閣府補助対象

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
321件のサポーターレビュー
5.0
2023年 03月の利用者
いつも子供の様子を詳しく教えていただきありがとうございます
2023年 02月の利用者
いつもありがとうございます。
2023年 02月の利用者
ニコニコご機嫌な様子で帰ってきた子どもを見て、「楽しい時間を過ごしたのだな」ととても嬉しく思いました。終始優しく丁寧にサポートしていただき、本当にありがとうござ...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集