初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

平日夜間

安全安心を第一に、お子様の関心を尊重したサポートをいたします。
企業型割引
保育士
更新講習 受講済み(令和5年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,000/1時間
  • 家庭教師
    単発予約
    ¥ 2,000/1時間
新型コロナウイルス肺炎流行により学校が閉鎖になり大変な思いをしていらっしゃるお父様お母様方のお役に立てればと思い2020年4月にキッズラインのサポーターに応募いたしました。

私自身も出産、退院直後から家事や子育てサポートをお願いした経験があります。地方自治体の子育てサポート会員として保育園の送迎やお子様を自宅でお預かりしたり、パート保育士として公立の保育園での勤務、幼稚園での人形劇、小学校の読み聞かせボランティアの経験があります。

遊びの内容は、外遊び、読み聞かせを中心に個別対応いたします。サポート内容についてのご希望がありましたら、事前にお知らせください。

小中学生の国語、算数、英語の個別指導、 中学生の塾で国語の授業を担当した経験があります。小学生のお子様には学校の宿題の見守りもいたします。

海外勤務、在住の経験がありますので、日本語母語話者でない保護者の方へ英語、中国語での対応や日本語のレッスン(日本語講師歴15年)も可能です。日本語を話されない外国籍のお子様のみ英語にて対応いたします。

ほかにも仕事をしておりますので、定期的にスケジュールを設定しておりません。現在サポート可能な時間帯は平日の16:00から19:00です。

初めての方は、まず事前面談をお願いいたします。これまで、内閣府ベビーシッター券、キッズラインのキャンセル規定、サポーターのプロフィールをご理解いただいていないまま、リクエストをされるケースが見られました。トラブルのもととなりますのでご予約前に必ず目をお通しください。

また、初めての方の直前のお申込み、事前メッセージのやり取りなしでの見積リクエストは、ご満足いくサポートの準備ができない心配があります。事前メッセージなしの直接リクエストはお断りさせていただくことになります。ご了承ください。

(2023年2月5日更新) 
ご連絡・受け入れ条件
・現在定期予約は受け付けておりません。

・他にも仕事をしており、サポート前日のリクエストにはお返事できない可能性が高いです。メッセージ、見積もりの返答時間を24時間以内とさせていただいております。

・内閣府ベビーシッター券ご利用の場合、下記ご注意ください。
1.「家庭内(お子様のご自宅)での保育や世話」および「家庭と保育等施設との送迎」に限ります。外出先での保育、保育施設以外の場所への送迎には使えません。
2.親御様が就業中であることが前提です。
令和4年度内閣府割引券の主な変更点として、コロナウイルスでの「特例措置」は現在ありません。
(詳細につきましては「ベビーシッターサービス内容」の項目をご覧ください。)

・2022年8月よりキッズラインの家庭教師サポートのサポートルールが変更されました。家庭教師ご希望で下記に該当される場合はベビーシッターでのご予約をお願いいたします。
1.お子様の送迎
2.お子様の保育(着替えの補助、食事介助、排泄補助など)
3.保護者不在のサポート
尚、ベビーシッター、家庭教師とも1時間あたりのサポート料金は同額となります。

・お子様3名まで保育可能としていますが、人数による追加オプションは設けておりません。但し、お子様の安全のため、お子様の年齢、人数によってはサポートを室内のみに限らせていただく場合があります。

・最低サポート時間を2時間とさせていただきます。(2時間未満のご依頼、送迎のみの場合も2時間分のシッティング料金をいただきます。ご了承ください)

・キャンセルにつきましては、キッズラインのシステム上自動的に計算されます。(キッズラインのキャンセル手数料11%を含む)リクエスト前に必ずご確認ください。

・交通費につきまして、最寄駅からの電車、バスの本数が限られておりますので乗り換え案内のICカード優先、到着が早い順の料金を適用させていただきます。またサポートの終了時間により終電等がございません場合、タクシー料金のご負担をお願い致します。

・犬、猫のアレルギーがありますので、ペットがいるご家庭でのサポートは致しかねます。(小鳥や虫、モルモット等は大丈夫です。)
(2022年11月10日更新) 

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
2歳5ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
あり
シッター経験
3年2ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約24時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
519回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

44人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

20人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,000/1時間
保育可能年齢
2歳5ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
時間帯
00:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
1,000円/予約1回あたり
時間帯
00:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
1,000円/予約1回あたり
コンテンツ
日本語レッスン
500円/予約1回あたり
サービス内容
提供可能なサービス
・絵本、紙芝居の読み聞かせ、歌、お絵描き、ぬりえ、折り紙、ごっこ遊びなど
・お散歩、公園での遊び
・学校の宿題やおさらい(小学生以上)
・美術館、博物館、皇居など都内観光地への社会見学
(国立自然科学博物館、上野の森美術館、東京駅、上野駅、浅草寺へお子様をご案内致し...
提供可能なサービス
・絵本、紙芝居の読み聞かせ、歌、お絵描き、ぬりえ、折り紙、ごっこ遊びなど
・お散歩、公園での遊び
・学校の宿題やおさらい(小学生以上)
・美術館、博物館、皇居など都内観光地への社会見学
(国立自然科学博物館、上野の森美術館、東京駅、上野駅、浅草寺へお子様をご案内致しました。)
その他ご希望に応じて柔軟に対応いたします。

子どものころ喘息、アレルギー性鼻炎、湿疹などのアレルギーマーチを経験しましたので、健康第一で毎日を過ごすように努めています。
健康のため、食にはこだわりがあり国産、無添加の素材を使い、野菜を豊富に使った和食を中心に毎日手料理をしております。
化粧品も石鹸で落ちるものを使用しており、ネイルなし、香水なし、本人、家族とも喫煙、飲酒の習慣はありません。
ペットも飼っておりませんのでアレルギーがあるお子様にも安心していただけるかと思います。

なによりもまずお子様の安全、ご家族のご安心を第一に、お子様の主体性を尊重し、楽しい時間が過ごせますよう努めて参ります。

*内閣府ベビーシッター券ご利用の皆様へ*
キッズラインよりサポーターあてに下記の内容にて通知を受けております。(2022年10月28日)ご確認のほどお願いいたします。

<利用条件の基本>
基本(1):「家庭内(お子様のご自宅)での保育や世話」および「家庭と保育等施設との送迎」に限ります。外出先での保育、保育施設以外の場所への送迎には使えません。
基本(2):親御様が就業中であることが前提です。
休日、産休や育休、就業時間外での保育サポートには使えません。
■親御様の就労時間外のサポート、親御様が同席しているサポート
※就労時間外の利用や、産休・育休中、休日、配偶者が専業主婦(主夫)であるなど、両親のいずれかが保育可能な状況にある場合は利用対象外です。
※就労を目的としない場合は利用対象外です。
※一時的に近所の公園等で外遊びする、散歩するなどのケースで、家庭内での保育のひとつとして認められる場合は適用されますが、保育時間のほとんどが外遊びであったり、長時間外出先で過ごしている場合は、家庭内での保育にあたらないため利用対象外です。

令和4年度内閣府割引券の主な変更点
1、電子割引券のみの発行となります。
2、コロナウイルスでの「特例措置」はなくなります

内閣府ベビーシッター券ご利用の皆様には、見積もりご依頼の際下記の内容にてスケジュールをご記載いただきますようお願い申し上げます。
【スケジュール】
●18時 保育園へお迎え
●20時 母へ引き渡し
【サポート開始時 引き継ぎの有無】
なし
【サポート終了時 引き継ぎ先】


尚、ほかにも仕事をしております関係上、サポート予定日直前の事前顔合わせ、事前面談に引き続いてのサポートなどは、受けておりません。

ご参考
令和4年度 内閣府ベビーシッター割引券完全解説マニュアル
https://kidsline.me/documents/naikakufu_manual
(2022年11月5日更新)
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 外国語対応
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • その他
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和5年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 子どもとの信頼関係の作り方講座 (2022年03月10日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年11月18日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2021年06月30日)
…続きを見る
  • 子どもとの信頼関係の作り方講座 (2022年03月10日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年11月18日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2021年06月30日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2022年03月02日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2022年09月15日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和5年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)
家庭教師の基本料金
単発予約
¥ 2,000/1時間
オプション料金
時間帯
00:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
1,000円/予約1回あたり
時間帯
00:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
1,000円/予約1回あたり
指導内容
小学校 国語、算数、理科、社会、英語、作文
中学校 国語、英語、地理、歴史、小論文
高校 小論文
外国籍のお子様への日本語レッスン
 
(日本語講師としても勤務しており、初級から日本語能力試験対策、留学生大学入試小論...
小学校 国語、算数、理科、社会、英語、作文
中学校 国語、英語、地理、歴史、小論文
高校 小論文
外国籍のお子様への日本語レッスン

(日本語講師としても勤務しており、初級から日本語能力試験対策、留学生大学入試小論文、ビジネス日本語、外国人の就労にかかわる日本語教育までクラスレッスン個人レッスン合わせて15年の経験がございます。)

語学に関する修了・保有資格
・TOEIC835点
・英検準1級
・通訳案内士(英語)
・日本語教育学修士 
・日本語教育能力試験合格
・日本語教師養成講座修了
・旧HSK試験6級

小中学生の国語、算数、英語の個別指導、 中学生の塾では国語のクラスを担当しました。

基本的に、宿題や通信教育、プリント等、通常自宅学習でご使用されている教材を利用して進めさせていただきたいと存じます。新たに教材を必要とされる場合などありましたらメッセージにてご相談下さい。

家庭教師は学習塾と異なり、通学の負担もなく自宅でリラックスできる環境で、個々のお子様に合わせた学びがお子様のペースでできる点が良いと感じる半面、場合によっては緊張感を欠き、テレビやゲームなどが気になってついそちらに手が伸びてしまう懸念もあります。

各ご家庭で学習に集中できる環境(ゲーム機、スマホなどはそばに置かない等)をご用意いただき、テレビ、ゲーム等は時間中は禁止ということを保護者とお子様の間でお約束くださいますようお願い申し上げます。

読み聞かせ、英語教育 、 国語 、AI、ゲーム、スマホが子どもに与える影響については、榎本博明著『間違いだらけの早期教育』と思いを同じくするところが多いです。ご関心がある方はご一読ください。

ご質問等ございましたらお気軽にメッセージにてお問い合わせください。
(2022年11月23日更新)
サポートの特徴
受験対策
  • なし
学校/塾の補習・宿題
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
対応科目
  • 国語
  • 算数
  • 理科
  • 社会
  • 英語
  • 小論文
定期予約
ご予約いただけません
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
受験経験
  • 高校受験の経験あり
  • 大学受験の経験あり
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 子どもとの信頼関係の作り方講座 (2022年03月10日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年11月18日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2021年06月30日)
…続きを見る
  • 子どもとの信頼関係の作り方講座 (2022年03月10日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年11月18日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2021年06月30日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2022年03月02日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2022年09月15日)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
451件のサポーターレビュー
5.0
2023年 03月の利用者
本日もサポートありがとうございました。
いつも安全第一で、子供をみてくださって、助かっております。また、報告を丁寧に書いてくださって、読むのが楽しみです。また、...
2023年 03月の利用者
ありがとうございます
2023年 03月の利用者
本日もサポートいただき、ありがとうございました。
バスでは花粉症の薬の影響もあるようですが、先生といると安心して眠くなっちゃったと...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集