初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

平日20時以降が比較的空いています。
不定期なスケジュールで動いているため、日中をご希望の場合はお早めにご連絡いただければ調整いたします。お子様は同席されなくても構いません。

保育歴約10年。お子様と保護者様に寄り添い楽しくサポートいたします!
内閣府補助対象
東京BS助成対象
保育士
更新講習 受講済み(令和3・4年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 1,950/1時間
◎他にも仕事(障害児ママや福祉職員のサポート・福祉系法人の役員など)をしているので、現在はメッセージでご依頼いただき、その後スケジュールを空ける形をとっています。お気軽にメッセージください!!
(平日の日中の時間が主なサポート可能時間となり、夕方、夜間、土日祝日はお休みしています)

◎いざという時にすぐにご依頼いただけるように、顔合わせだけでもお気軽にお申し込みください!


◯ お子様と接した経験・取得資格
総合病院の保育ルームでは、約3年間病院職員のお子様8ヶ月〜小学3年生をお預かりしていました。異年齢を一斉に保育していたので、どの年齢のお子様とも関わってきました。職員の方の夜勤時にはお子様と一緒に泊まったり、緊急手術の時にお子様を連れてくるお医者様もいらしたので、夜間でも駆けつけてお子様が安心して過ごせるようにサポートしてきました。
また、児童発達事業・放課後等デイサービス(障害児施設)では約6年間、ガイドヘルパーとして、行動援護のお子さんも含めて約2年間、移動支援やショートステイの対応を行ってきました。

集団で保育するより、一人ひとりのお子様に合わせて、じっくりと関わるのが得意です。知育も得意です。園庭がなく1日に2回お散歩に行っていたこともあるので、お散歩や公園遊びなど、お外で遊ぶのも好きです。ぺアレント様やお子様と相談して、楽しく過ごしたいと思っております。

持っている資格
・保育士
・社会福祉士
・介護福祉士
・ガイドヘルパー(行動援護含) 等


◯サポーターになったきっかけ
ヘルパーとして勤務していたこともありましたが、地域が限られることや優先度の高い方が優先的にサービスを受けられるということに歯痒さを感じでいました。
こちらでサポーターとして働くことで、個々のニーズに合わせたサービスが提供できること、お子様とじっくり関わることができること、地域に縛られることなく色々なところに伺うことが出来ることが魅力だと感じたので、サポーターになりました。
冠婚葬祭やお仕事だけでなく、「ご夫婦で食事に行きたい」「一人時間を持ってリフレッシュしたい」など気軽に使っていただきたいです。


たくさんのお子さんにお会い出来ることを楽しみにしてします。
よろしくお願いいたします。
ご連絡・受け入れ条件
◎予約リクエストの前に事前にメッセージをお願いします。(移動時間などの兼ね合いやお子様のことも知りたいため)
新型コロナワクチン接種状況
2021/102回目接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
1歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
なし
シッター経験
1年3ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約12時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
95回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

10人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

8人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 1,950/1時間
保育可能年齢
1歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+400円/1時間あたり
その他
・最寄駅から片道50分以上かかる場合:+500円/1回
・1時間のご依頼:+1000円/1回
・1時間30分ご依頼:+500円/1回
・送迎等で待機がある場合は、拘束時間となりますので時給を頂戴します。
サービス内容
顔合わせは20分までとさせていただきます。それ以上の時間をご希望の場合は事前面談の利用をお願いします。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 全国保育サービス協会(ACSA)認定ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年05月11日)
  • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2022年07月15日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2022年09月14日)
…続きを見る
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年05月11日)
  • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2022年07月15日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2022年09月14日)
  • 「オンラインサポート」実践講座 (2022年08月04日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2022年08月05日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2022年08月09日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和3・4年度)
割引対象
  • 内閣府補助対象

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
74件のサポーターレビュー
5.0
2023年 02月の利用者
完了承認が遅くなりすみません。
昨日もサポートいただきありがとうございました。
 ...
2023年 01月の利用者
いつもありがとうございます!
2023年 01月の利用者
本日はありがとうございましたm(_ _)m
本人もまだ回数を重ねていないこともあって緊張していたようです。...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集