今、注目されている“家事代行”。ドラマや情報番組で取り上げられるなど話題になっています。しかし、家事代行ってどのように依頼して、どのようなことをやってもらえるのか、具体的にはよくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、作り置きをご依頼された木島さん(仮名)の生活の変化をご紹介します。


ーー家事代行を依頼したきっかけを教えてください
image
昨年の9月から1人暮らしを始めまして、料理が好きだったので自炊を頑張っていたんです。平日1回、週末1回の週に2回ほど、自分で作り置きを作っていました。

ただ、今年に入り仕事が忙しくなってきまして、お料理をする時間も心の余裕もなくなり、冷蔵庫にある納豆とご飯で済ましてしまうことが増えました。

そんな時に、以前から気になっていたキッズラインの家事サポーターさんを紹介するページを見ていたら、うちの近所にもサポーターさんがいらっしゃるのを発見したんです。

以前から、一回は頼んでみたい!と思っていたので、「贅沢かな?」とも思いましたが、その家事サポーターさんにスマホからメッセージを送り、依頼してみたのがきっかけです。


ーー家事代行をずっと依頼してみたかったのですね
image
そうなんです!憧れがありました。あと、自分の作る料理に飽きてしまっていたので新しい味を楽しみたい、という気持ちもありました。
私の作る料理は基本的に和食系が多いんです。そうすると食材を変えても味付けが大体一緒になっちゃうんですよね(笑)
なので、料理が得意な方に作ってもらって、自分が作るものとは違う新しい味を楽しみたいと思い、依頼しました。


今すぐ家事代行を利用してみる


ーー依頼されたサポート内容について教えてください
image
2時間半で、主菜、副菜合わせて7~8品作ってくださいました。
要望とともに、好きなものや嫌いなもの、普段どんなものを食べているかなどをメッセージで伝えていたので、メニュー提案は私にぴったりのものを主菜10種類、副菜10種類ほどリストアップして送ってくれました。そこから好きなもの7~8品を選んだ感じです。生姜焼き、唐揚げ、グラタン、豆腐ハンバーグ、チキンライスにポテトサラダなど、1人暮らしで食べきれるか心配なくらいたっぷり作ってくださいました。

image
↑サポーターさんがご提案くださった献立はこちら


ーーご依頼された家事サポーターさんはどのような方でしたか?
image
20代後半くらいの女性で、最近キッズラインで家事サポーターを始められた方のようでした。料理がお好きで、飲食店での調理経験もある方で、我が家の1人暮らし用の狭いキッチンでも手際よく調理してくれました。

コンロはIHのもので一口しかなく、作業スペースもほとんどないので、サポーターさんにそこでお願いするのもなんだか申し訳ない感じだったのですが、「一人暮らしだとそうですよね~!」と笑顔でテキパキと調理を進めてくださって。

あの狭いキッチンで色んな献立を同時並行で進めながら、唐揚げも揚げて下さって!その手際の良さを見ていて、やっぱり料理が得意な人は凄いなと、とても感動したのを覚えています。余った食材の使い道などを教えてくださるなど、ちょっとした丁寧なやりとりも嬉しかったですね。


今すぐ家事代行を利用してみる


ーー作り置きサポートを体験されてその後の生活はどのように変わりましたか?
image
仕事が終わってから調理しないですぐに美味しい夕ご飯がある、というだけで心が安らぎました。献立を考えて、食材を買って、調理して、という工程を踏まなくても美味しいご飯があるって天国だなと。忙しい私にとって、救いの手が差し伸べられるってこういうことだなと感じました。

もともとの要望だった、色んな味を楽しみたいということも満足しました。甘辛、塩味、ガーリック風味、トマト風味など、全て異なる味付けの献立を用意してくれたので、毎食色んな味を楽しめて、飽きることなく食事がワクワクしたものになりました。

また、調理時間がなくなったので、その分自分をいたわる時間をもてるようにもなりました。お風呂にゆっくり入れたり、見たかった映画をみれたり。気が付いたらもう寝る時間!という生活から、自分がやりたいことに時間が使える生活に変わったことが嬉しかったです。

あと、サポーターさんがいらっしゃっている2時間半は、私に「やる気スイッチ」が入るんですよね。家計簿など後回しにしていたことがサクサク片付いたりするのが予想外に得られたことでした。


ーーお支払いはどのくらいでしたでしょうか?
image
2時間半で4,575円でした。
ひと月に一回ペースでお願いできればと思っています。


――家事代行をどんな方にオススメしたいですか?
image
私のように1人暮らしで仕事で忙しくて、ご飯を作る余裕がない人にオススメしたいですね。
また、今回作り置きサポートを受けてみて、料理が好きな人にもオススメだと感じました。自分にはない新しい味を楽しめますし、サポート中に大好きな料理についておしゃべりできるのが何よりも楽しくて、有意義な時間が過ごせました。こんな調理方法もあるよ、こんな下味をつけると美味しいよ、など、料理が好きな人だからこそ知っている「なるほど!」という情報をたくさん教えてもらえました。


ーー今回、1人暮らしを始めて毎日の忙しさから作り置きサポートをお試しされた木島さん。詳しくお話しくださり、ありがとうございました!


◆料理が頼める家事サポーターはコチラから◆


◆作り置きが頼める家事サポーターはコチラから◆



<定期予約できる家事サポーターの探し方>
ご希望の曜日、時間、時給、依頼内容をチェックするだけで、ご要望にぴったりの家事サポーターを検索することができます。まずは直接会ってから決めたい、という方は単発依頼からご利用してみてはいかがでしょうか。

◆家事代行の定期予約はコチラから◆


早速家事代行を依頼してみる ユーザーバナーボタン


「好き」「得意」を生かして働く

サポーターバナーボタン


▼あわせて読みたい

家事代行の料金・安い値段でキッズラインが提供できる理由
掃除を家事代行で頼む場合
お風呂掃除を家事代行で頼む場合
水回りの掃除を家事代行で頼む場合
キッチンの掃除を家事代行で頼む場合
洗濯物たたみ、アイロンがけを家事代行で頼む場合
引っ越し準備を家事代行で頼む場合