お知らせ2025年04月02日(水)

当社サービスご利用中の不適切行為に関する対応について

いつも弊社のサービスをご利用いただいておりますお客様、またご活動いただいているサポーターの皆様に、心より感謝申し上げます。
先日発生しました不適切行為に関する対応についてお知らせをいたします。

2025年3月31日、弊社サービスをご利用いただいたお客様より、弊社の保育士シッターがお子様の頬にキスをしたという報告を受け、こちらが事実だとすると仮に愛情表現であったとしても弊社としては不適切な接触行為と考えます。
現在、ご利用者様・当該ベビーシッターおよび関係者への詳細な聞き取り調査を進め、事実関係の確認および対応を進めております。

弊社は、お子様とご家族の安全と安心を最優先に考えております。
本件を受けまして、改めて弊社登録のベビーシッター全員に向け、お子様との関わり方に関する注意喚起をいたしました。
また、今後、シッターへの教育・指導を一層強化し、再発防止に向けた取り組みを徹底していく所存でございます。

1. 保育者へのガイドライン作成、徹底

「身体的接触に関するガイドライン」を改めて整備し、ベビーシッターへの周知徹底を行います。

2. 研修内容への追加

弊社は、ベビーシッターに向けた毎年受講必須の研修や安全な保育に関わる研修を各種実施しております。今回の件を受け「保育における適切な身体的距離・接触」に関する内容を追加いたします。
愛情表現と境界の線引き、保護者の感じ方の多様性などの理解を促すような研修を実施してまいります。

3. 違反時の対応フローの徹底

弊社は、ベビーシッターがルールに違反するような行動をとった際には、ヒアリングのみならず必要であれば面談、場合によっては適切な処分を行ない、また事案や注意事項をシッターに共有するなどの再発防止策をしております。(今回の件に関しては既に全ベビーシッターに注意喚起を行っております)
引き続き適切な対応を徹底してまいります。

ご利用者の皆様におかれましても、何か不安点がございましたら、弊社の方で問題への対処や解決、および再発防止を行いますので、まずは早急に以下のお問い合わせフォームのご連絡いただきますようお願いいたします。
https://kidsline.me/service/inquiry_input

この度はご迷惑をおかけした保護者様や、弊社サービスをご利用の皆様、シッターとして真摯にご活動されている皆様など、すべての関係者の皆様に不安や不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。改めて心よりお詫びを申し上げます。

弊社としては、引き続き、常に掲げております「安心安全10ヶ条」( https://kidsline.me/about/safety10 )に基づき、すべての皆様が安心安全にご利用いただくことが最も重要と考え、今後もサービス及びサポートデスク体制の強化・向上を行って参ります。
引き続き何卒よろしくお願いいたします。

本ページ内のデータについては、特に記載のないものについては記事執筆時点で最新のものになります。