空気が乾燥する冬は、子どもも大人も肌トラブルが起こりやすい季節です。コロナ禍で必須となったマスクは、冬の肌荒れを悪化させる原因になります。正しいケアをしてカサカサ肌や敏感肌を予防したいものですね。そこで今回は、親子でできる冬の乾燥対策について医師が詳しく解説します。

冬はどうして肌トラブルが起こりやすいの?

まずは、冬に起こりやすい肌トラブルの原因についてみていきましょう。


肌の水分が失われやすい
私たちの肌は適度な水分が保たれていますが、空気が乾燥する冬は肌の水分が失われがち。水分が失われた肌は、表層の角質層の構造が乱れていきます。角質層は古くなった細胞が積み重なってできていますが、肌内部の水分を閉じ込め、肌へ刺激が加わりにくくする「バリア機能」を担っています。


そのため、角質層の構造が乱れると肌はカサカサになり、どんどん水分が失われて乾燥肌を引き起こすのです。特に、長時間マスクを着用していると摩擦などで角質層にダメージが加わります。マスクをしていると息がこもって肌の乾燥が防げる…と思われがちですが、毎日のマスク生活は角質層が乱れ、乾燥肌を悪化させる原因にもなるのです。


皮脂の分泌量が増えてしまうことも
角質層の乱れによって乾燥肌が悪化していくと、バリア機能はさらに低下します。さまざまな刺激が肌の内部にまで届くようになるため、ちょっとした刺激に痛みやかゆみを感じる「敏感肌」になってしまうことも。また、乾燥した肌を守ろうと皮脂が過剰分泌され、吹き出物ができやすくなるケースも少なくありません。

冬の肌トラブル、どうやってケアする?

では、親子でできる冬の肌ケアについてみていきましょう。


●保湿ケアを丁寧に!
冬は気候の影響でどんなに注意していても肌が乾燥してしまいます。失われた水分を補うには、他の季節よりも丁寧な保湿ケアをすることが大切です。特に入浴後は肌を守る皮脂が洗い流されてしまうため、特に乾燥しやすい状態です。


入浴後は保湿効果の高い化粧水でしっかりと肌に水分を補給し、さらに乳液やクリームなどで水分をパッキングしましょう。大人ほどケアが必要でない子どもには、保湿効果があって刺激の少ないベビーローションやベビークリームが最適です。特に、ガサガサしている部分は角質層が乱れて乾燥している状態です。荒れている部分は念入りにケアをしましょう。コットンなどにローションやクリームをよく浸して2〜3分パックするのもオススメです。


●肌を丁寧に洗おう
冬の乾燥は皮脂の過剰分泌を招きます。ニキビや吹き出物の原因になりますので、冬こそ丁寧に肌を洗うようにしましょう。特にマスクが密着する口元や鼻は毛穴汚れも目立ちやすくなります。よく泡立出た洗顔料で優しく撫でるように洗うのがポイントです。


摩擦が強すぎると角質層にダメージを与え、乾燥や皮脂の過剰分泌をさらに促してしまうことになります。そのため、よく泡立てた粒子の細かい洗顔料を使うことで、こすらずに毛穴の汚れを落とすことができます。


●室内の湿度を適度にキープ!湯船にも浸かろう
冬の肌トラブルの多くは空気の乾燥が原因で引き起こされます。外出時は仕方がないですが、自宅では室内の湿度を適度に保って肌から水分が失われるのを防ぎましょう。60%程度の湿度が理想的です。乾燥しやすい日は加湿器などで調整しましょう。


また、入浴はシャワーだけでなく湯船に浸かるのも乾燥を防ぐポイントです。湯船のスチームにあたるだけでも肌の水分量は増えていきます。最近では保湿効果の高いホホバオイルなどが含まれた入浴剤も市販されていますので、かかとや肘などの乾燥が気になる方はぜひ試してみて下さい。

看護師の資格を持つサポーター

子どもは急に発熱したり、体調を崩してしまったり。そんな時に限って大事な会議やキャンセルできない用事がある場合は、病児や病後児の預け先としてベビーシッターという選択肢があります。体調が優れない、肌荒れなどデリケートなケアが必要な場合は、知識のある方に保育をお願いしたい方もいらっしゃるでしょう。キッズラインでは小児病棟で働いた経験がある看護士の方など、看護師資格を保有しているサポーターも在籍しております。病児または病後児、感染症の保育に対応しているかどうかはサポータープロフィールからご覧になれます。


急な預け先として必要になった場合に、スムーズに依頼できるよう、依頼したいサポーターを数名候補にあげておく、顔合わせや事前面談を済ませておくことをオススメします。

まとめ

冬は年齢を問わず、乾燥によってさまざまな肌トラブルが起こりやすくなる季節です。特に長時間マスクをしていると吹き出物や敏感肌に悩まされる方も少なくないでしょう。冬の乾燥を防ぐには日ごろから丁寧なケアをすることが大切です。今回ご紹介した注意点を参考に、親子で冬の肌トラブルを乗り越えましょう!




■監修ライター:成田亜希子
2011年医師免許取得。一般内科医として幅広い疾患の患者様の診療を行う。行政機関に勤務経験もあり母子保健分野も担当。育児に悩むママたちに医師という立場から様々なアドバイスを助言。プライベートでは二児の母。自身の悩みからも育児の情報発信している。