お知らせ2023年03月10日(金)

令和5年3月13日以降のマスクの着用につきまして

平素よりキッズラインをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

ユーザーの皆様・サポーターの皆様におかれましては、これまで新型コロナウイルス感染症の予防にご配慮いただきながら、サービスをご利用いただきありがとうございます。
キッズラインでは今後のマスクの着用につきまして、新型コロナウイルス感染症対策本部「マスク着用の考え方の見直し等について」ならびに厚生労働省子ども家庭局保育課「保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかる Q&A について(第二十報・令和5年2月 17 日現在)」に基づいて、下記の通りとさせていただきます。

【お子様の着用について】
・2歳未満のお子様の場合、マスクの着用は奨めません。
・2歳以上のお子様の場合、マスクの着用を求めません。
 基礎疾患やご持病等個々の理由により着用を希望されるケース(親御様がお子様のマスク着用を希望するケースも含む)もあるかと思いますので、外すことを強要することはいたしません。
サポーターの皆様におかれましても同様にご対応いただきますようお願いいたします。
 なお、マスク着用を希望する場合でも、午睡中や屋外での保育等、熱中症の危険性がある環境下などにおいては、サポーター様よりお子様にマスクを外すようご提案いただくなど、適切なお声掛けをいただきますようお願いいたします。

【ユーザー様・サポーター様の着用について】
個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることが基本となります。
基礎疾患やご持病、またお仕事のご都合等個々の理由によりマスク着用を希望する場合もあるかと思います。お相手がマスク着用を希望されている場合、外すように強要することは双方ともにお控えいただき、ご配慮いただきますようお願いいたします。
また、マスクの着用を依頼された場合は、可能な限りご対応いただきますようお願いいたします。

スムーズなサポート実施のため、マスクの着用有無・着用可否につきましては、事前面談や顔合わせ、事前のメッセージにて双方でご確認・ご相談ください。

ユーザー様(お子様)・サポーター様双方ともに、様々なご事情がございます。お互いに思いやりのあるご対応を何卒お願い申し上げます。

■「マスク着用の考え方の見直し等について」
https://corona.go.jp/news/pdf/kihon_r2_050210.pdf
■ 「保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかる Q&A について」
https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/001060705.pdf

今後も政府や自治体、専門家などからの情報を踏まえ、必要に応じて変更する場合がございますのでご承知おきください。

ご不明点やお困りなことがございましたら、よくあるご質問をご確認いただくか、サポートデスクまでご連絡いただけますと幸いです。

■ よくあるご質問
https://kidsline.me/help/center


今後も、キッズラインをどうぞよろしくお願いいたします。

本ページ内のデータについては、特に記載のないものについては記事執筆時点で最新のものになります。