サポーター特集
病児、病後児の急な預かりに

病児保育・病後児のベビーシッター 急な預かりも対応可

【キッズライン】病児保育・病後児保育とは、子どもがインフルエンザや発熱、急な病気の時にベビーシッターが駆けつけてくれる強い味方。全国での預かりに対応していますので、急な病気の時にぜひご利用ください。

この特集でおすすめのサポーター

キッズラインの病児・病後児保育の特徴

キッズラインのベビーシッターは24時間インターネットで予約が可能です。病児保育にも対応できる経験豊富なシッターも多数在籍。
急な病気のときにもママパパにかわって、大切なお子様をご自宅であたたかく見守ります。

24時間オンライン手配が可能

前日夜にお子様の熱が出た場合でも、24時間オンラインで手配ができるので、出勤前までにベビーシッターを依頼することもできます。
※はじめて依頼するシッターとは事前面談または顔合わせが必須です。

ベビーシッターを選べる

保育士、看護師、自治体への届け出済シッターなど経験豊富なシッターの中から気に入った方を選んで依頼することができるので、お子様にぴったりのシッターが見つかります。

事前も当日も、シッターと直接連絡がとりあえる

予約する前からベビーシッターと直接メッセージのやりとりができるので、細かな伝達事項も事前に共有することができます。

登録料は無料

登録料は無料で、月額費用もかかりません。それぞれのシッターの時給から予算に合わせて予約できる仕組みなので、無駄なコストがかかりません。

画像

利用できる症状

お引き受け可能な症状の一例をご紹介します。
(詳細なお引き受け条件は、ベビーシッターによって異なります。)

お預かりできる症状(一例)

風邪・インフルエンザ・水ぼうそう・RSウイルス感染症・プール熱・手足口病・ヘルパンギーナ・突発性発疹・溶連菌・おたふく・ 外耳炎・中耳炎・上気道炎・ 咽頭炎・ 扁桃炎・ 喉頭炎・気管支炎・アデノウイルス・喘息
 

※お引き受け可能な症状はお選びいただくベビーシッターによって異なり、病児対応シッター全てが全症状に対応できるわけではありません。各自でご相談ください。

対象年齢

0歳0ヶ月〜15歳12ヶ月までご依頼可能です。
(詳細なお引き受け可能年齢は、ベビーシッターによって異なります。)

1日の流れ

症状や、親御様からのご指示内容に寄り添って1日の過ごし方を決めていきます。
ここでは、一般的な過ごし方をご紹介します。

1.希望のシッターを予約

お子様の症状に一致する「病児」または「病後児」保育対応可能なサポーターに症状を伝え、Web予約しましょう。
また依頼後もサポート直前まで、症状や依頼内容をメッセージで共有しておきましょう。
当日を落ち着いて迎えられるよう、予約は前日までに済ませておくことをお勧めします。

2.朝の引き継ぎ

朝は指定の時間にご自宅へベビーシッターが伺います。
体温計、着替えなど、あらかじめご準備いただいたものをベビーシッターにお渡しいただき、お子様の症状などを直接ベビーシッターにお伝えください。
ご家庭のルールや、いざという時の緊急連絡先などの伝達も忘れずに行います。

3.保育

ご指示いただいた内容に基づいてベビーシッターが保育を行います。
マンツーマンでの保育で、いつもと変わらないご自宅での環境のため、お子様にとっても安心してあたたかな雰囲気で過ごすことができます。

4.お昼の食事

症状やご指示内容にあわせてお食事をとります。
お薬の投薬の場合には、投薬内容を投薬指示書、もしくは口頭以外の方法でベビーシッターに依頼することで、投薬が可能です。
お食事はお子様が食べられるものを保護者の方がご準備ください。

5.お昼寝

お昼寝中に、やってほしいこと、連絡してほしいこと(例:子どもの様子を簡単に送ってほしい)、などご要望があればあらかじめ、ベビーシッターに相談しておきましょう。
お昼寝のタイミングで、ベビーシッターがスマホで保育の記録を入力します。

6.急な体調の変化があったとき

お預かりした後に大きな体調の変化があった場合には、ベビーシッターから親御様や緊急連絡先にご連絡させていただくことがあります。
相談のうえ、親御様のご指示のもとでかかりつけ医への受診を行うケースもあります。

7.親御様の帰宅後、引き継ぎ

ベビーシッターから1日の過ごし方を簡単にご説明します。
詳細は、ベビーシッターから記録(完了報告)をキッズライン上でお送りします。
体温の変化、お食事やお昼寝の時間、排泄回数や量など、記録(完了報告)に記載してほしい内容があれば、あらかじめベビーシッターに依頼しておくとスムーズです。

準備するもの

病児保育を依頼するときに、必ず準備しておきたいものをリストアップしました。ここにあるものは、できるだけ揃えておくようにしましょう。

体温計

発熱している場合でも熱がない場合でも、いざという時に備えて体温計は準備しておきましょう。
子どもの機嫌が悪いことも多いため、短時間で計測できるものが便利です。

着替え

汗をかいたときや嘔吐、下痢などに備えて、2セット程度準備しておきましょう。
脱ぎ着がしやすいものがよいでしょう。

おむつ・おしり拭き

子供の年齢にあわせ、少し多めにおむつ・おしりふきを用意しておきます。

ティッシュやタオル

鼻水や下痢、嘔吐に備え、少し多めにティッシュやタオルを用意しておきます。
タオルは、寝汗を拭いたりするためにも使用することがあるので、清潔なものを準備しておきましょう。

ビニール袋

嘔吐やゴミやオムツ、汚れものの処理に必要となることがあるので、少し多めに用意しておきます。

飲み物

体調不良の際は水分補給が大切となります。
普段よく飲まれるもの、スポーツ飲料、水など子どもが飲めるものを何種類か用意しておきましょう。

自宅の鍵

急な通院の場合に備え、準備しておくと安心です。
シッティング終了時は、必ず手渡しで鍵を受け取るようにしましょう。

保険証、乳児医療証、診察券

通院している病院の診察券とあわせて、電話番号や病院までの経路を伝えておきましょう。

保冷剤や貼るタイプの冷却シート

特に発熱時には用意しておくと便利です。直接解熱の効果があるわけではありませんが、お子様が嫌がらず使える場合には準備しておきましょう。

お食事

時間帯に応じて準備しましょう。
比較的水分が多く、喉ごしがよいものにしましょう。
医師から指示、アドバイスされている内容があればそちらに従いましょう。

投薬依頼書

投薬の必要があれば準備しましょう。
投薬指示書がお手元にあればそちらのフォーマットに従って記載し、もしお持ちでない場合には「薬の名前」とあわせてそれぞれの「容量、投薬タイミング、注意事項」を手書きで記載してメモを残します。
投薬されるお薬は必ず「1回分ずつ」に分けて用意しておきましょう。

引き継ぎでの伝達事項

画像

引き継ぎの際には、以下についてまとめてお伝えするとスムーズです。

お子様について

お名前・愛称・年齢・持病・アレルギー情報はキッズラインのプロフィールに登録したものがベビーシッターに通知されます。
ご自身がどんな情報を登録しているのか、依頼前に確認しておくことをお勧めします。
(以前の情報から更新されていない場合は、更新しておきましょう)

緊急連絡先

緊急連絡先(電話番号、お子様との関係)はキッズラインのプロフィールに登録したものがベビーシッターに通知されます。
ご自身がどんな情報を登録しているのか、確認しておきましょう。
緊急連絡先の方にも、緊急時に電話がある可能性がある旨を連絡しておくことをお勧めします。

病気の具体的な症状について

発症日と継続日数・症状や体温の経過、現在の体温・下痢の場合は便の状態の変化、嘔吐の場合は嘔吐の回数も

詳細な症状

発熱・鼻水・鼻づまり・咳・発疹・頭痛・腹痛・のどの痛み・嘔吐・下痢など

通院の状況

通院日、通院した病院名・電話番号・主治医名・ドクターからの診断内容や注意事項(食事に関する制限、症状への対症方法、予測し得る変化など)を伝えましょう。
シッティング時間が明らかに診察時間外の場合には、あわせて最寄りの緊急指定病院名・電話番号を伝えましょう。

投薬の有無

お薬名・与え方・与える時間について、詳細に指示を行いましょう。
(投薬指示書がない場合には、メッセージ、書面など文面で残しておくことが必要です。口頭での伝達はNGです。)

投薬についての詳細はコチラ

その他の伝達事項

やってほしいこと、やってほしくないことは明確にお伝えしましょう。
お子様が自分の意思で「こうしたい、ああしたい」と言うことに対して、どの程度対応してよいかどうかなど、明確にお伝えしましょう。

ご利用者様の声

画像

前日、突然の38.0℃で保育園をお休みしなくてはなりませんでした。翌日もどうしても大切な会議に参加しないといけなかったため、ベビーシッターさんにお願いしました。小児科勤務経験のある看護師さんに来ていただき、息子も自宅のいつもの環境で、ゆっくりと過ごせたようです。お願いしておいたので、途中で写真を添えて、体温や体調についてのメッセージもいただくことができたので、様子がわかりとても安心でした。

 

インフルエンザの病後時だったのですが、解熱後も出席停止期間があり保育園に預けることができずに困っていたところ、病後時保育をお願いしました。娘と一緒にゆっくり過ごしていただきとても助かりました。また何かありましたらお願いしたいです。

料金について

キッズラインでは、ベビーシッターによって料金が異なります。
予約リクエストの際の自動見積を参考に、シッターから送られる見積内容をみて、ぴったりのシッターを選べます。
 
民間の福利厚生サービスをはじめ、自治体の助成で割引が受けられる場合もあります。
料金や福利厚生の詳細はこちら

キャンセルについて

キャンセルの場合は、以下の料金がかかります。

サポート開始予定日時から、
- 48時間以上のとき:無料
- 24時間~48時間のとき:基本料金+オプション料金の 50% + 手数料
- 2時間~24時間のとき:基本料金+オプション料金の100% + 手数料
- 2時未満:基本料金+オプション料金の100% + 手数料 + 予定交通費

保険について

キッズラインでのシッティングには、保険が適用されます。
もしものときの怪我などの場合にも安心です。

キャンセル料金、延長料金の詳細、保険についてはこちら

入会・利用の流れ

入会は、オンラインから無料で登録ができ、最短即日で利用できます。
登録内容に不備があった場合、時間がかかることもありますので、いざという時のためにお早めの登録がお勧めです。
利用の際は、ベビーシッターを検索するか、シッター募集掲示板から募集して、ベビーシッターを見つけましょう。

関連記事

自宅訪問型の病児保育はベビーシッターがおすすめ
「症状は落ち着いていて病後児ではあるが保育園に登園できないので自宅で面倒を見てほしい」など、人気の訪問型の病児保育でベビーシッターが支持される理由とは?

病児保育の料金・病後児保育の価格比較
「病児保育をお願いしたいが料金が気になる」「病児をお願いできる施設やサービスによって価格はどれくらい違うの?」いざという時に利用できる病児保育、病後児保育のサービスや施設の料金の比較をしてみました。

病児対応地域

東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 栃木県 茨城県 群馬県 
北海道 青森県 岩手県
新潟県 福井県  長野県 静岡県 
愛知県 三重県
大阪府 京都府 奈良県 兵庫県
広島県 愛媛県 福岡県 鹿児島県