初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

顔合わせは朝早く、夜遅くのお時間でも対応可能です(^^)ご希望の時間帯があればお気軽にメッセージください!

※顔合わせはオンラインによる事前打ち合わせです(10〜15分程度)
※現在、送迎の定期予約は受け付けておりません。

キャンペーン

保育対象→3歳以上.2時間〜
営業時間→9:00-18:00
※時間外希望はメッセージにてご相談ください♪

*楽しく遊びながら、運動神経UP
*有り余るお子様の体力使い切ります!
*運動苦手な子も楽しめる自信あり
*公園あそびを習い事にして運動習慣に!

【わくわく公園あそび】運動の家庭教師/ゆきコーチ 公園あそびで運動能力UP!
企業型割引
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和5年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 1,700/1時間
    定期予約
    ¥ 1,700/1時間
※幼保無償化対象

「公園行きたい!」
お子さんの声に誘われ一緒に公園へ♪

しかし、、、あれ??

なんだかうちの子、運動苦手かも・・?!

・ぎこちない身のこなし
・遊具でうまく遊べない(怖がる)
・よくバランスを崩して転ぶ
・走り方もおかしいかも・・

これはマズいぞ!と思って子どもに教えようとするも、素直に聞いてくれないし、できないといじける。

また、親御さん自身が運動が苦手で、どうしていいかわからない。という場合もありますよね。

実はわたしの兄夫婦がそうでした。
ある日、兄から相談を受けました。

どうやら娘が運動苦手なようだ…
このまま大きくなってしまったら、逆上がりや、とび箱、なわとび、かけっこ・・大丈夫かな。
まだ4歳ではあるけれど、今後が不安…とのこと。

兄夫婦が私に相談をしてくれたのは、私が普段スポーツクラブで運動指導をしているから。

「ぉっ!それは大変だ!よし任せろ!」
ということで、その後は週末のたびに姪っ子を公園に連れて行きました。

その日の姪っ子の気分次第で、興味を示した遊具を使用し、それぞれの遊具ごとに体の使い方を丁寧に教え、少しずつぎこちなさや苦手意識を克服してきました☆

ところでご存知でしょうか?
実は運動神経系って・・・12歳までに100%完成されてしまうんです!!

つまり、12歳までにどれだけたくさんの運動神経系を刺激し、どれだけたくさんの複雑な体の動かし方を経験したかが大事なのです!

逆に言うと、「苦手な運動の動き」は「経験不足」ということ。

焦らずゆっくり、少しずつ。
あそびながらいろんな運動経験をしていけば大丈夫なんです。

とはいえ
・どの時期にどんな動きを経験するといいの?
・どこまでやらせていいかわからなくて怪我が怖い
・子どもがなかなかやる気になってくれない

など親御さんだけで解決するには難しい問題も。

わたしは体育大学を卒業したのち、スポーツクラブにて6年間、運動指導を行なってきました。

そのため
*年齢に応じた効果的な動きを教えられるし
*子どものやる気を引き出す声かけが得意です!


運動が苦手な子どもに、「とりあえずやってごらん」が通用しないのは日常茶飯事

でもそこで、嫌がる子どもに無理をさせることだけは絶対NGです!

子どもは「たのしそう」「おもしろそう」「なんかできそう」と思えることには、非常に前向き*\(^o^)/*

苦手克服しようね!と押し付けるのではなく。
あくまで楽しく公園で遊ぶことがメイン!
その中でいかにさりげなく、運動能力UPにつながる動作を取り入れ、体の使い方をマスターさせられるかが、ポイントになります☆

私は姪っ子と遊びながら
「こういうマンツーマン指導ってもしかして、兄夫婦以外にも求めているご家庭があるかも。」
そう思って、キッズラインに登録するに至りました。

スポーツクラブでのお仕事もあり、受け入れできるスケジュールは限られておりますが…
一人でも多くの、隠れた運動能力を伸ばすお手伝いができたらと思っております!


*大阪体育大学卒業(専門種目:サッカー)
*サンビスカス沖縄スポーツ指導員
 →生涯スポーツ優良団体文部科学大臣賞受賞[令和2年度]
*なでしこサッカースクール設立
*保育園勤務経験有り(保育補助)

・中学校教諭1種免許状(保健体育)
・高等学校教諭1種免許状(保健体育)
・公認障がい者スポーツ指導者資格
ご連絡・受け入れ条件
◎交通費について
浦添市・宜野湾市・那覇市
→¥300/1回(往復分)
その他市町村→¥500/1回(往復分)
※沖縄市より北側の方は要相談

◎マイカー(軽自動車)で移動しますので、駐車場の有無を事前にお知らせください。パーキング料がかかる場合は別途いただきます。

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
3歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
なし
シッター経験
2年11ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約12時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
1156回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

65人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

43人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 1,700/1時間
定期予約
¥ 1,700/1時間
保育可能年齢
3歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
3人預かる場合
+800円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
300円/予約1回あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
3人預かる場合
+800円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
300円/予約1回あたり
サービス内容
運動なんて、できなくても生きていける。
逆上がりや縄跳びなんて、大人になったらやることもない。
だから別に「できなくてもいい」
それは確かにそうだけど。。。
「こんなのできない。できなくていいもん。」と簡単に諦めてしまう子と、「どうやったらできるようになるんだろう」「どこを改善すればいいんだろう」と自分で考えて、練習...
運動なんて、できなくても生きていける。
逆上がりや縄跳びなんて、大人になったらやることもない。
だから別に「できなくてもいい」
それは確かにそうだけど。。。
「こんなのできない。できなくていいもん。」と簡単に諦めてしまう子と、「どうやったらできるようになるんだろう」「どこを改善すればいいんだろう」と自分で考えて、練習して、できなかったらまた考えて。という力がある子では、将来ものごとの捉え方が全然違ってきます。
自ら考え、困難な道を切り開いていける力が、必要な時代です。

私は、ただ教えるだけでなく、子どもの考える力を最大限に引き出していきます。
運動を通して、自己解決能力や自己肯定感を育めるよう努めます!

★いつだって主役は子ども!
 無理矢理は絶対NG!!
   楽しく優しく丁寧に。
 一人ひとりと誠実に向き合い
 あたたかい指導を心がけます。

・スポーツ系の習い事をさせたいけど、運動能力に自信がない。
・スポーツ系の習い事を始めたはいいけど、周りについていけてない。
など、お子様の運動に対するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • なし
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • スポーツレッスン
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和5年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年05月31日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年05月31日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和5年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
615件のサポーターレビュー
5.0
2023年 11月の利用者
遅くなってすみません!
いつもありがとうございます!!
2023年 11月の利用者
今回もいろいろご指導ありがとうございました!
助かります
2023年 11月の利用者
今回もありがとうございます!
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集