初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

個性を尊重し、お子様とペアレント様に寄り添ったサポートを提供します☆*
企業型割引
保育士
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和7年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,400/1時間
    定期予約
    ¥ 2,400/1時間
【最新更新日 R7年1月1日】
プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
昨年も1年間、無事にサポートを行うことができました。これもひとえにサポートへのご理解とご協力をいただいたペアレント様方のおかげです。大変感謝いたします。今後も安心安全なサポートを行えるように、研修などで知識を深めるとともに、スキルアップをしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
⚫︎ 幼保無償化対象(令和6年度/神戸市)

【自己紹介】
★得意な保育★
⚪︎0歳児保育
〜赤ちゃんのペースに合わせて穏やかに安心して過ごせるようにサポートいたします〜
⚪︎戸外でのびのび身体を動かして遊んだり、自然に触れて遊ぶこと
⚪︎子どもが今興味を持っていること、面白いと思っていることを一緒に楽しむこと

★これまでの仕事のこと★
私立(非常勤)、公立保育所(正職)で13年働いてきまし
0歳児〜2歳児→7年間 乳児保育が得意です!
3歳児〜5歳児→6年間
※障がい児、フォローの必要なお子様の担当経験もあります。
長年、集団保育をする中で、“ 集団の中だから育つ力”をたくさん見てきました。お友達の存在が大きな支えになることも多いです。
それと同時に、小さい子には1対1の丁寧な関わりが大切ということも感じてきました。年齢が小さければ小さいほど、要求や快・不快を大人がしっかりと受け止めて応えることで、人との信頼関係が深まり、自分の思いをしっかり表現する力に繋がると思います。また、ゆったりとした雰囲気の中で遊びやスキンシップを楽しむ事で、好奇心や意欲、達成感を感じる基盤が育つと思っています。このような考え、保育観が芽生えたことからベビーシッターへの転向を考えるようになりました。

★お子様との関わりで大切にしていること★
お子さまの主体性(やりたい気持ち)を大切にしたいので、大きな怪我に繋がる場合以外は「ダメ」を必要以上に言いません。大人主導ではなく、子どもの心が動いて行動することを大切にしています。危険回避の仕方を学ぶためには小さい怪我は必要な経験と考えています。(乳児は安全面に充分配慮します)
危険なこと、してはいけないことに対してはメリハリをつけて言葉かけをします。年齢に合わせて「なぜいけないのか」「なにがダメなのか」を子どもなりに気付いたり、考えたり、理解できるように伝えます。
ご理解のほどお願いいたします(•ᵕᴗᵕ•)
ご家庭のルールなどがある場合、事前に教えていただければ対応させてもらいます。

★移動について★
ご自宅までは基本的に車でお伺いいたします。
【交通費】1kmあたり20円で計算させていただきます。ご自宅に駐車場がない場合は近隣のコインパーキングを利用させて頂きます。駐車料金は時間給と別にお支払いをお願いします。

===自宅からの移動時間の目安===
神戸市西区内  約20~30分
                          往復約300円~600円前後
垂水区、明石市 約30~40分
                          往復約600円~800円前後
ご連絡・受け入れ条件
⚫︎サポート中は、お子様と表情でのコミュニケーションを大切にしています。基本的にマスクは着用せずサポートにあたらせていただきます。
※感染症の流行状況などにより、着用する場合もあります。

⚫︎自宅で犬を飼っています。お子様の動物アレルギーの有無にお気をつけください。

⚫︎複数保育は3歳以上で対応致します。

⚫︎自宅より片道1時間以内にお住まいの方のサポートに対応いたします。 

⚫︎自家用車での移動を基本としています。
ご自宅に無料の駐車場がない場合は、最寄りのコインパーキングに停めさせていただきます。
駐車料金はサポート料金に加算させていただきます。
※ただし、市営地下鉄西神中央駅から徒歩10分圏内にご自宅がある場合は、バスでの移動が可能です。

⚫︎ご家庭の方針とこちらの保育方針に大きな違いがある場合や対応が難しいご依頼内容の場合、お引受けいたしかねる場合があります。
新型コロナワクチン接種状況
2022/043回目接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳2ヶ月〜12歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
なし
シッター経験
5年6ヶ月
最低サポート時間目安
3時間以上
返答時間目安
約3時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
301回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

16人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

7人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,400/1時間
定期予約
¥ 2,400/1時間
保育可能年齢
0歳2ヶ月〜12歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+600円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
+600円/1時間あたり
サポート当日の予約
+1,000円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+600円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
+600円/1時間あたり
サポート当日の予約
+1,000円/1時間あたり
サービス内容
‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆‎⋆ ・‎⋆提供可能サポート内容‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆ 
 
⚫︎室内あそび(手作りおもちゃ、ふれあい遊び、制作遊び、発達に合わせた遊びなど)
 
お子さまの好きな遊び、興味のあることを中心に遊びを提供します。(リクエスト時やメ...
‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆‎⋆ ・‎⋆提供可能サポート内容‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆ 

⚫︎室内あそび(手作りおもちゃ、ふれあい遊び、制作遊び、発達に合わせた遊びなど)

お子さまの好きな遊び、興味のあることを中心に遊びを提供します。(リクエスト時やメッセージでお知らせください。)

⚫︎外気浴、外遊び(ベビーカーでのお散歩など含む)

⚫︎オムツ交換、トイレ補助

⚫︎ミルク、離乳食・食事補助(ご家庭で用意したもの)

食事補助の場合は、ご家庭で調理済みの物(レトルト含む)を提供する形でお願いします。
調味も含めてご用意をお願いします。温めは電子レンジのみ対応いたします。
※窒息の危険のあるミニトマト、ぶどうなどは小さく切っていただくようにお願いします。

⚫︎入浴補助 (0~2歳児はシャワーのみ可能)
     サポーターは着衣での補助となります。

⚫︎お昼寝等の寝かしつけ

⚫︎病児病後児の保育 ※要相談
 (感染症以外の発熱、胃腸症状、喉や鼻の症状など)

⚫︎3歳以上のお子さまから、複数保育も承ります

救命講習、AED講習、各種避難訓練なども受講歴がありますので危機管理も意識してお預かりいたします。
2023年12月
神戸市市民救命士講習(小児コース)受講
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • なし
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
※すべて通院・診断済のものに限ります
ただし、感染以外の喘息、皮疹症状、感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)はお引き受けできません。
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 子育て支援員研修(地域保育コース)
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 0歳児保育と育児支援講座 (2024年11月08日)
  • 保育者のための救命救急実技講座 (2024年10月31日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2024年07月05日)
…続きを見る
  • 0歳児保育と育児支援講座 (2024年11月08日)
  • 保育者のための救命救急実技講座 (2024年10月31日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2024年07月05日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2023年11月22日)
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2023年11月09日)
  • はじめての個人事業主講座 (2023年08月17日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年07月21日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年06月27日)
  • オンラインサポート講座 ーZOOMのホストになってみよう編ー (2023年02月02日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和7年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

×
×
×
×
×
×
×
定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
236件のサポーターレビュー
4.98
2025年 03月の利用者
本日もありがとうございました!
 
息子の体調が気になり、外出先から様子を尋ねるととても丁寧に教えてくださり安心して...
2025年 03月の利用者
お世話になりありがとうございました。
とても楽しく過ごせたようです。
また次回もよろしくお願いいたします。
2025年 03月の利用者
本日もありがとうございました⭐︎
 
リクエストのおもちゃや、色んな遊びでサポートしていただいて大満足のようでした(^...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集