初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

仕事の予約の日程によって午前、夜など変ってきます。
余裕を持って、メッセージでお問い合わせくださいませ。

保育士、幼稚園教諭、子育て経験あり。幼保無償化認定。寄り添う保育心がけます。
内閣府補助対象
保育士
更新講習 受講済み(令和3・4年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 1,700/1時間
幼稚園教諭6年間、男女の子育てをし、ベビーシッター歴20年余り。(キッズラインでは4年)保育園、幼稚園とも違う家庭という一番安心しくつろげる環境での保育。保護者の気持ちに寄り添いながら、お子様の人生の中の一度しかない大切な時間に関わらせて頂くことを肝に命じ、安全に楽しく過ごせるよう仕事をしてきました。
保育士養成専門学校で非常勤講師として「こどもの遊び」の授業を受け持っておりました。
わらべうたの講師経験とおもちゃコンサルタントマスターの資格と趣味のボードゲームを活かし、生後0ヶ月~中学生までと楽しく遊べます。

月2回程度、札幌医科大学小児科プレイルームボランティア、小学校読み聞かせボランティア、月1回の地域食堂での子どもの遊び担当、札幌市の子育てサロンにて木育ひろば開催もしております。すべての経験がリンクし合い私をブラッシュアップさせシッティングに反映できるよう心がけています。

病院での診断を受けている場合は病児もお預り出来ます。

このお仕事の一番の魅力はお母さんとお子さんの笑顔に癒され、元気をもらえることだと思います。おもちゃや、ゲームを持参させていただく事も可能です、過去にも大変喜んでいただけました。
お子さんと遊んでいる時が一番自分らしくいられる時間です。帰宅されたお母様がお子さまに「有り難う、良かったね」と言って頂けるような保育を目指しております。

【情報提供】
★事業所名:キッズラインゆーこ(札幌市南区)
★札幌市認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書交付:2021年8月5日
★提供時間・サービス内容及び料金:プロフィールに記載
★職員の配置数:1
★研修状況:キッズライン フォローアップ研修済、
      その他月1回程度研修受講
★保険:キッズラインにて確認ください
★非常災害時について:緊急時に備え避難場所の確認をお願いしておりま
 す。又緊急時すぐに避難できるよう着替え・オムツ・ミルクや軽食・乳
 幼児受給者証・保険証・かかりつけ医の受診券などひとまとめにしてお
 いてください。
  緊急時には状況に応じ安全確保後伺っていた電話番号に連絡致します。
★災害対策~年数回地震、火事の避難訓練を実施しております。
     避難場所、避難経路はお客様の最寄りのものを利用致します。
★かかりつけ医~お客様のかかりつけ医を確認し対応致します。
★虐待防止について:札幌市こども虐待防止オレンジリボン地域協力員研
 修受講済み。札幌市の「児童虐待防止ハンドブック」に基づき、自身の 
 マニュアルを作成し研修を行っています。
 《北海道における子どもの社会的養護を考える会会員》
★過去に事業停止命令又は施設閉鎖命令を受けた事はありません。
★その他の関連資格
▪女性労働協会保育サービス講習会終了
▪認定NPO法人芸術と遊び創造協会認定   
 おもちゃコンサルタントマスター及びおもちゃインストラクター養成講 
 座認定講師
▪北海道知事認定木育マイスター
▪普通救命講習Ⅲ受講済
★サービスに関するご相談、ご意見、ご要望等はメッセージにてお願い致
 します。
★サービスに対するクレームに関しては『キッズライン問い合わせフォー
 ム』よりお伝えください。

                    事業開始日2018年6月29日
ご連絡・受け入れ条件
交通費について※
車移動を基本とさせて頂きます。ご請求は公共機関最安ルートで計算させて頂きます。駐車場がない場合、近隣の有料駐車場を使わせていただき、交通費に加算させて頂きますのでご了承下さいませ。
※事前面談について※
対面での面談をご希望の方は通常サポートと同様の料金システムとなります。(但し1時間から可)
※新型コロナ緊急事態宣言解除に伴う対応
毎朝の検温、うがい手洗い、おもちゃの消毒、保育中の手指消毒の徹底と車移動については継続させて頂きます。お子様をはじめご家族が体調不良の場合、医師の診断が確定していない時点ではお受けできかねますのでご理解下さい。
新型コロナが5類に移行するまでは、基本マスクを着用させて頂きます。又、コロナ以外でも病児、又は病児にはならないが、くしゃみ、鼻水がでている場合はマスク着用させて頂く場合もあります。お子様がマスク着用のシッターを嫌がる場合はご相談くださいませ。

※保育人数について※
R2年4/1から『当該乳幼児がその兄弟姉妹と共に利用している場合であって、かつ、保護者が契約において同意している時は例外として』お預かりできる事となりました。状況によりお受け出来ない場合もありますので、事前にメッセージにてご相談下さい。
※カメラーモニター対応中です※
ご自宅に見守りカメラがない場合は、キッズラインから付与された見守りカメラを持参いたします。見守りカメラの利用を通して、より安心してお子様を預けていただけるかと存じますのでご希望の方はお申し付けください。操作等についてはペアレント様にアプリをダウンロードして頂きますので事前にご説明致します。


新型コロナワクチン接種状況
2022/114回目以降接種済み
2022年11月30日5回目接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
21年11ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約12時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
1219回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

77人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

46人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 1,700/1時間
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+800円/1時間あたり
時間帯
00:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+800円/1時間あたり
時間帯
00:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
+500円/1時間あたり
その他
※直前予約※
開始時間24時間前からを『直前』とし通常料金+当日料金@500円/h加算させて頂きます。
※延長料金について※
急な延長の場合、最小単位を10分とし2割増しの料金となります。
※病児保育※
受診後且つ、診断のついた場合のみお受けしておりますが
『@2000円/1h』とさせて頂きます。
※札幌市外でのご依頼について※
基本、お受けしておりませんがご相談くださいませ。
お受けする場合は、片道一時間を越えた分に関しては通常の時給を加算させて頂きます。
サービス内容
*スケジュール表以外でもお時間によっては対応できる場合もございます。メッセージにてご確認の上、予約リクエストをお願い致します。
*御兄弟の年齢によっては3人まで可能なケースもございますので、ご相談ください。
*万が一保育中に受診が必要となった場合、保護者に連絡の上、かかりつけ医もしくは当番医・近隣の病院の順で対応させていただきます。
*お車での送迎サポートについて...
*スケジュール表以外でもお時間によっては対応できる場合もございます。メッセージにてご確認の上、予約リクエストをお願い致します。
*御兄弟の年齢によっては3人まで可能なケースもございますので、ご相談ください。
*万が一保育中に受診が必要となった場合、保護者に連絡の上、かかりつけ医もしくは当番医・近隣の病院の順で対応させていただきます。
*お車での送迎サポートについて
 サポーターの車での送迎も承ります。車での移動時にも通常通りサポート料が発生します。交通費は送迎間の公共交通費最安値を加算させていただきます。万が一の時にはサポーターの加入保険にて対応させていた だきます。6歳未満(0~5歳)のお子様の場合はチャイルドシートをご用意いただき、それをお借りする形になります。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 早朝対応
  • 夜間対応
  • お泊まり保育
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
・感染以外の喘息、皮疹症状
・感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)
※すべて通院・診断済のものに限ります
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年11月18日)
  • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2022年12月21日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2021年12月07日)
…続きを見る
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年11月18日)
  • 安全サポート研修配慮が必要なお子様の保育 (2022年12月21日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2021年12月07日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2022年09月02日)
  • 子どもと楽しむアート遊び講座 (2023年02月28日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和3・4年度)
割引対象
  • 内閣府補助対象

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
700件のサポーターレビュー
5.0
2023年 03月の利用者
どうもありがとうございました!
またよろしくお願いします!
2023年 02月の利用者
いつと、素晴らしいサポートをしてくださいます!今回も、子供の楽しい声と、集中しているシーンを見ることができて、私もとても良い時間を過ごせました。またよろしくお願...
2023年 02月の利用者
サポートありがとうございました。
子供は毎回楽しそうで、次いつ?って聞いてきます。また、よろしくお願いいたします。
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集