子育て経験のあるベビーシッターの方に、今までのご経験や育児に活かせるお話を伺う「十人十色のしごと術」。第3回目は0歳児保育を得意とする川部祐美さんにご登場いただき、20年の保育歴、500回以上を超えるサポート経験から赤ちゃんとの生活に役立つエピソードを教えていただきました!

抱っこは赤ちゃんにとって最高級のベッドです

image
私は0歳児のサポートをさせていただくことが多いんですが、そんな時親御様から「寝てくれない」「寝ぐずりがある」「抱っこでしか寝てくれない」といった睡眠のことについて相談されることがあります。

そんな時お伝えしているのが「抱っこでしか寝てくれない」というのは、「赤ちゃんにとって最高級のベッドで寝ているのと同じことなんですよ」とお伝えしています。

首の角度や体制、ゆらゆらと気持ちよく揺れる環境、大人の温もりに包まれた最高に安心できる場所、それが抱っこです。けれど、いくら赤ちゃんのためとはいえ、親御様がずっと抱っこのままでは何もできません。

そこで、抱っこの時と似たような感覚になってもらい、さらには赤ちゃん自身が眠りから覚めた時に不快な思いをしないように「柔らかいガーゼでくるむ方法」をサポート時に実践してオススメしています。

赤ちゃんのお世話が大変な時期でも、できるだけ親御様の自由な時間を確保できるように環境を整えて欲しいと思っています。

赤ちゃんに泣かれることを恐れずにコミュニケーションを

image
そうは言っても「赤ちゃんに泣かれるのが怖い」と緊張した生活を送られる方もいて、赤ちゃんから目を離せないというお話を伺ったこともあります。

サポートに入らせていただくご家庭では「そんなに泣かなくてもいい感じよ」と赤ちゃんに伝え、背中をトントンしてあげます。

そして「お腹もいっぱいだし、おむつも変えたばかりだし、ねんねからも起きたばかりだから、大丈夫そうだけどどうかな?」と赤ちゃんに話しかけます。それからそっと抱き上げて、ご自宅の廊下を歩くなど、気分を変えてあげるようにするんです。すると、案外泣き止んでくれたりもするんですよ!

私の接し方を見ていただくことで、親御様もその場でゆらゆらするだけでなく、お家を歩き回ってみるなど、何かのきっかけで赤ちゃんの気分が変わるということを知ってもらいたいんです。

赤ちゃんは話さないので、ただ泣かれるばかりでは気持ちが沈んでしまう方もいらっしゃると思います。
ですが、言葉をかけて泣き止んでくれたら「通じ合えた」という気持ちになれますし、親御様の気持ちも落ち着くと思うんですよね。

育児書よりもママの体調を優先して欲しいですね

image
また、生活リズムについてもお伝えする機会が多いのですが「育児書の通りにやらないと赤ちゃんに申し訳ない」「自分のことは後回しにしてでも赤ちゃんにとって良いことをしてあげたい」と産後すぐに頑張ろうとする親御様もいらっしゃいます。

もちろん、復帰を控えているなど理由があれば、それを想定した時間を目指して早起きするなど、すぐに生活リズムを整えることをオススメします。

ですが、産後すぐで体調が回復していない場合は焦らず、親御様の調子が整ってきてから赤ちゃんと早寝早起きをし、生活リズムを整えていくようにお伝えしています。

親御様の体調が回復しないうちは、赤ちゃんのお世話はぜひ頼っていただいて、まずはゆっくり休んで回復に目を向けてほしいな、と思っています。

体と心の両方をケアしながらサポートしていきたいです

image
※写真は川部さん手作りのおもちゃ。サポート先で欲しいご家庭にはプレゼントをしているそう。

こういった赤ちゃんとの接し方は、初めて働いた0歳児保育の現場で、たくさんの赤ちゃんに出会い、そしてそこで一緒に働いた先輩方から学んだことなんです。それがこうして年を重ねても、0歳児の赤ちゃんの保育に役立っているなんて、とてもご縁を感じています。

最近では、サポート時に全身撫でてあげることでコミュニケーションが取れるタッチケアを取り入れています。遊び歌をしながら掌をくすぐるとお子様がたくさん笑ってくれたり、全身を撫でてあげることでぐっすり眠ってくれたりするんですよ。

タッチケアは体だけでなく心のケアにも繋がるので、触れられたお子様だけでなく触れている大人も落ち着きます

そのため、親御様にもぜひ赤ちゃんに触れて、どういう風に体を動かしているのか、どうやったら笑ってくれるのかなど、お子様と一緒にたくさんコミュニケーションをとってもらいたいですね。

タッチケアなどコミュニケーションの取り方は人それぞれですが、ベビーシッターとして良いことはこれからもどんどん取り入れていきたいです。

今は核家族などと言われていますが、核家族ほど子育てに向かないものはないと思います。だからこそ、たくさんの手と目を借りて子育てしていただきたいですし、息詰まったらぜひ周りを頼って欲しいと思います。

私も親御様から頼られる存在になれたらと、これからも日々学びながらサポートに力を注いでいきたいです!


川部祐美さんのプロフィールはこちら
https://kidsline.me/sitters/show/u9571681754

image

~ キッズラインとは ~

1時間1,000円から、即日手配も可能!お子さまを預けたいママ・パパとベビーシッターをインターネット上で繋ぐマッチングサービスです。子どもの対象年齢は0歳から15歳まで。産後ケア、英語レッスンや家庭教師もご依頼頂けます。

事前に全シッターの詳細なプロフィールや利用者の口コミ評価がわかるため、安心して依頼することができます。
image