初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

どんな個性のお子さまにも対応できます♪幼保無償化対象/定期予約可
企業型割引
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,300/1時間
    定期予約
    ¥ 2,300/1時間
[2024.4.1更新]

高1の娘と中1の息子を子育て中のママサポーターです。お気軽にメッセージください(*^^*)

✴︎ 2021年度 千葉県子育て支援員研修(社会的養護コース)修了
✴︎ 2022年度 ACSAベビーシッター養成研修+現任研修修了
✴︎ 幼保無償化対象(令和5年度/印西市)


◇ 保育者としての経験 ◇
・発達支援施設の指導員
娘の入園を機に発達障害を知り、息子の入園のタイミングから2年ほど、歌やピアノを担当しながら多くのお子さんと関わり合いました。

・里親さんのお手伝い
ママ友から里親さんを紹介され、里親さんの「地域の手を借りながらみんなで育ててあげたい」に共感し、家族の後押しもあって、近隣の里親さんのファミリーホーム(最大6人の里子受け入れ可)をお手伝いすることになりました。
里子ちゃんたちは実親や実兄弟との面会などもあり、里親さんの手が足りない日に里子ちゃんをわが家でお預かりしています。
里親さんからは「里子ちゃんたちが大人になって家庭を持つ時に困らないよう、“普通の家庭”を経験させてほしい」と言われています。日頃から母として「ダメなものはダメ」としつつも居心地よく過ごせる家を目指しており、里子ちゃんたちはわが家へ遊びに来る日を楽しみにしてくれているそうです。(一人、知的障害のあるお子さんを乳児の頃から小学生になるまで定期的にお預かりしていました。)

・KIDSLINEサポーター
2016年にサポーター登録しました。

・保育園の保育補助員
近隣の保育園に少しだけ勤めました。子どもがのびのびと育つためには、それぞれの成長に合わせた環境が必要であることを実感しました。


◇ 母としての経験 ◇
ワクワクしながらスタートした子育てでしたが、周りにうまく頼れずワンオペ状態となり、娘が入園するまで長く辛い思いを抱えていました。今思い出しても泣けてきます(T_T)

その後、
娘(まじめで頑張り屋/学校大好き)は3才から習い事で始めた競技を10年間、中学では別の競技を部活でがんばりました。志望校への進学が決まり、親としてはちょっと手が離れてホッとしているところです。
息子(引っ込み思案/ゲーム大好き/アレルギー体質/学校嫌い)も4才から一つの競技ひとすじ、中学からはクラブチームで引き続きがんばっています。
それぞれやりたいことに打ち込めるように、勉強はここまで家庭学習で乗り切っています。(娘は部活引退後の夏期講習のみ塾でお世話になりました。)

子どもとの距離感、体調不良・ケガ・スポーツ障害など姉弟それぞれの問題解決、指導者や保護者同士の関わり方、家庭と仕事の調整(保育以外の仕事もしています)などなど、あれこれ試行錯誤しながら子育てしています。

また、子どもたちを通して様々な親子関係も垣間見てきました。全国レベルで活躍したり、これから活躍することになりそうなお子さんもいて、わが子たちはそのお友達から影響を受けたり、私もそのママさんパパさんから進路やサポートについて勉強させてもらっています。中学受験を経験しているお友達も多く、家庭でのサポートや考え方についても参考にさせてもらっています。

今はまだ自身の子育てが最優先ではありますが、経験を生かしながら、お子さま一人ひとりがのびのびと育ち成長できるようお手伝いできたら幸いです。
キッズラインのガイドラインに沿って、お子さまの成長やその日のご機嫌に合わせてサポートさせていただきます(*^^*)
ご連絡・受け入れ条件
・サポーター自宅(印西牧の原駅近隣)より車または電車で30分以内の方のみお引き受けいたしております。

・ご自宅やサポート先に駐車場をご用意いただける場合、交通費はいただかずに車でお伺いします。(駐車料金がかかる際はご負担をお願いいたします。)

・医療ケアの必要なお子さまの場合、ご家族様のご在宅またはお付き添いをお願いいたします。

・2024年3月以前にサポートさせていただきましたお子さまとそのご兄弟は、基本料金2,000円にて承ります。

・はじめましてのペアレント様につきまして、顔合わせはzoomにて30分(無料)、事前面談は対面にて1〜2時間(有料)で承ります。まずはご希望のサポート内容をメッセージにてお知らせください。

・スケジュールにない日程でもお引き受け可能な場合がありますので、メッセージにてお問い合わせください。

・動物アレルギーの家族がおり、自身も動物には不慣れなため、ペットを飼育されているご家庭につきましてはリクエスト前にご相談ください。

<障がい児サポートの受け入れについて> 
お子様の特性やご状況をヒアリングしたうえでお引き受けが可能か判断をさせていただいております。まずは予約リクエストを送る前にメッセージにて事前にご相談をお願いいたします。現在、サポートのご相談が可能なお子様の特性は、以下となります。

(1)広汎性発達障害 
(2)学習障害 
(3)注意欠陥・多動性障害 
(4)(1)〜(3)の特性について経過観察またはグレーゾーンのお子様 
※療育や生活・学習指導は行えません。

なお、お子様の特性やご状況によって、安全なサポートを実施できないと判断した場合には、サポートをお断りをさせていただくことがあります。
新型コロナワクチン接種状況
2022/043回目接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳6ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
4年10ヶ月
最低サポート時間目安
3時間以上
返答時間目安
約6時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
148回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

16人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

7人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,300/1時間
定期予約
¥ 2,300/1時間
保育可能年齢
0歳6ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
時間帯
00:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
18:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
時間帯
00:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
18:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
その他
ピアノレッスン +500円/1回
金管楽器(専門はホルン)のレッスンも可能です。ご相談ください。
サービス内容
【提供可能なサービス】
6ヶ月〜中学生の保育、付き添い、見守り、支援、送迎
 
・ご自宅の他、公園や児童館、商業施設などでのサポートも承ります。特に就園、就学前のお子さまには、お友達など他者との関わり合いも積極的にサポートいたします。
 ...
【提供可能なサービス】
6ヶ月〜中学生の保育、付き添い、見守り、支援、送迎

・ご自宅の他、公園や児童館、商業施設などでのサポートも承ります。特に就園、就学前のお子さまには、お友達など他者との関わり合いも積極的にサポートいたします。

・印西市内や近隣の市町村で把握できている場所については、サポートプランのご提案も可能です。

・義務教育の範囲内でしたら宿題のサポートも可能です。

・簡単なピアノレッスンの他、小学生以上の金管楽器(武蔵野音楽大学ホルン専攻卒、中学校吹奏楽部の指導経験あり)のレッスンも可能です。

【オプション✴︎音楽レッスン】
1.ピアノレッスン
料金:オプション欄をご確認ください。
内容:練習中の曲の弾き方や運指についてアドバイスいたします。お使いの楽譜をご用意ください。

2.金管楽器レッスン
料金:ご相談ください。
対象:小学生以上
内容:金管楽器の基本的な呼吸法や奏法、練習中の曲の吹き方についてアドバイスいたします。詳しくはご相談ください。


【サポート可能時間帯の目安】
平日 9:00〜15:00
家族の予定が不規則なためスケジュールの公開ができておりません。メッセージにてお問い合わせください。


【保育のときに心がけていること】
安心してご依頼いただけますよう、安全を最優先にサポートさせていただきます。
お子さまが楽しく笑顔で過ごせることが一番!
お子さまに寄り添いながら、ユーモアとアイデアいっぱいにサポートしてまいります。
また、特に就学前のお子さまには体力向上や生活リズムを整えるためにも、お天気の良い日はお散歩やお外遊びをおすすめしています。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
相談可能
レッスン
  • 音楽レッスン
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2024年06月07日)
  • はじめての個人事業主講座 (2024年02月21日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年03月07日)
…続きを見る
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2024年06月07日)
  • はじめての個人事業主講座 (2024年02月21日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年03月07日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年11月11日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

2025年 2月

2627282930311
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627281
2345678
予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

×
×
×
×
×
定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
70件のサポーターレビュー
5.0
2025年 01月の利用者
今日もありがとうございました!三男はいつも通りの時間に起きました!笑 長男の件も親身に相談にのってくださりありがとうございます。また宜しくお願いします。...
2025年 01月の利用者
今日もいっぱい遊んで、お世話もして下さりありがとうございました!いつも丁寧な対応に感謝です(^^)また来週もお願いします。...
2025年 01月の利用者
新年初めましての依頼でした!本日も安心して預けさせていただきました^_^自前のおもちゃをご用意頂いたり子供たちが飽きないような工夫までありがとうございました。ま...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集