初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

6:00-11:00/20:00-23:00
勿論他の時間帯も可能な場合があります。可能な限り親御様のご希望に添えればと思っておりますのでご相談ください。

先生ではなく"年上のおねえさん"のような関係を意識しています。
企業型割引
東京都一時預かり
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,500/1時間
はじめまして、
お忙しい中ご覧いただき有難うございます。

[初回の方は顔合わせ(オンライン)もしくは事前面談(対面)をお願いしております。]
メッセージにて下記2点を記載の上お問合せください。

1. 顔合わせに都合の良い日時(◯曜日、◯時以降等大まかで可)
2. 実際のサポート希望日時(もし決まっていれば)

※顔合わせが難しい場合、サポート当日に引継ぎ、安全確認を兼ねて30分ほどお時間いただきたいと考えております。その場合、ご予約サポート時間の約30分前にお伺いする等ご家庭に負担のないよう相談しつつ対応させていただければと思います。

私は過去に幼稚園、認可保育園、認可外保育園での保育補助の経験があるのですが、個性豊かなお子様方一人ひとりのペースにじっくり向き合うことが出来るシッターという関わり方になにより魅力を感じ、数ある保育の現場の中からベビーシッターという場を選択しています。

・お子様の感情や感覚にしっかりと向き合い、寄り添い、また尊重すること。
・保護者の方の意向、要望に沿った細やかなサポートをすること。
・お子様が心地よく楽しく過ごせるよう、また保護者の方が安心して預けられるよう、安全管理の徹底や、事前の確認をしっかり行うこと。
・集団の保育とは違い一対一でしっかり関わることを意識して、お子様との信頼関係を築くこと、また遊びの発展や、遊びが豊かに展開されるよう意識すること。

安全確認の徹底の為、下記項目を徹底いたします。
・事前面談、引継ぎ時に保護者の方とチェック項目に沿って安全確認、安全対策を行う事
・万全の体調でサポートする為、サポート時間を6時間以内にすること
・初回サポートでは馴らし保育の時間を兼ねて短時間のサポートを推奨すること。またお子様の様子を保護者の方と確認をとりつつ、二回目以降のサポートより外出サポート、外遊びの対応をする事
・午睡チェック、記録の徹底を行うこと。
・保護者の方への詳細な報告、ご希望の場合随時メッセージにてお子様の様子を報告をすること。


現在は保育の仕事の他に兼業している仕事がある為、定期のサポートは承っておりません。

ご質問、サポートの際のご希望があればお気軽にお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

【事業開始日】 
平成30年6月4日

【提携先医療機関】 
基本的に保護者の方の指定した医療機関にお連れ致します。
相談専用の提携機関
・機関名:医療法人社団ナイズ キャップスクリニック代官山T-SITE

【緊急時における対応方法】 
保護者・サポートデスクに⼀次連絡の上、保護者と連携して緊急対応を⾏う。対応に時間を要する場合はサポートデスクが窓⼝となる。
(営業時間外)
保護者・キッズライン時間外問合せ窓⼝に⼀次連絡の上、保護者と連携して緊急対応を⾏う。お⼦様の安全(命)に関わる事案の場合は、時間外対応窓⼝からキッズライン担当部署に即時エスカレーションが⾏われ、24時間365⽇体制で速やかにフォローを⾏う。

【非常災害対策】 
緊急時の対応⽅法に準ずる。

【虐待の防止のための措置に関する事項】
地域児童相談所・福祉事務所への報告を⾏う。

【事業停止命令または施設閉鎖命令をうけたことの有無】
なし

【保育安全計画】
https://kidsline.me/documents/kidsline_hoikuanzenkeikaku_2024


ご連絡・受け入れ条件
・お子様(親御様も含めまして)の体調にお変わりがあった場合、特に下記の症状がある場合は事前にお知らせください
*発熱がある、咳が出ている、鼻水が出ている
*食欲がない 等

【予約に関して】
・初回サポートご希望の場合、面談方法(オンラインもしくは対面)と希望の日程もしくは時間帯を合わせてご連絡いただけますとスムーズです。



新型コロナワクチン接種状況
未接種

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
3歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
1人
子育て経験
なし
シッター経験
7年5ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約48時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
637回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

112人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

44人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,500/1時間
保育可能年齢
3歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
時間帯
00:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
+1,500円/1時間あたり
サポート前日の予約
+1,000円/1時間あたり
時間帯
00:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
+1,500円/1時間あたり
サポート前日の予約
+1,000円/1時間あたり
サービス内容
シッターとして保育の時に心がけていることは、基本的に自分のルールや方針を強く持たないことです。
それぞれのご家庭の方針、ルールに寄り添い、お子様それぞれの個性にしっかりと向き合えるような柔軟なサポートが出来ればと考えております。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 早朝対応
  • 夜間対応
  • お泊まり保育
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)居宅訪問型基礎研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2025年04月10日)
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2025年04月10日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年03月16日)
…続きを見る
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2025年04月10日)
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2025年04月10日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年03月16日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2021年11月02日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
491件のサポーターレビュー
5.0
2025年 03月の利用者
本日もありがとうございました。穏やかに接していただけるので、お任せしてとても安心感があります。またの機会に是非お願いいたします。...
2025年 03月の利用者
穏やかに過ごせたようです、本日もありがとうございました
2025年 03月の利用者
いつも息子が楽しんで時を過ごしています。ありがとうございます。
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集