初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

zoomでのお顔合わせは諸事情によりお断りさせていただきます。事前面談(1時間以上、サポート代金に準じる)のみとなりますことをご了承いただいた方のみ本サポートをお受けします。

キャンペーン

お知らせ 
お伝えしておりました通りサポート金額が2024年6月1日より1時間2300円になりました。
金額変更に伴い乳児加算はなくなりましたのでどの年齢も同金額となります。

子育てと保育経験35年以上。乳幼児可能ですが特に乳児保育はお任せください。
企業型割引
保育士
更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,300/1時間
こんにちは。
私は、幼稚園教諭免許と保育士資格を取得しています。
保育経験は0歳児から5歳児まで35年以上。(今も保育士として継続中です。)
特に0歳児は生後2ヶ月から10年以上保育しています。
キッズラインでのサポート開始は2019年6月2日です。

初めて子育てされる保護者の方々に寄り添い、離乳食や運動発達等の相談にも耳を傾け、子どもとの関わりの中で、その時々の成長を保護者の方々と見守り共有できたことは、とても有意義なひとときとなっています。

初めてサポートを依頼される方は、事前面談(加算1時間以上)をさせていただいた上で、本サポートが可能となります。(zoomでのお顔合わせは諸事情によりできませんのでご了承ください)
過去にサポートさせて頂いた方の事前面談はありません。
◎詳細はキッズラインの規約をご確認ください。
◎サポート時に検温し、その際に37.5度以上ある場合は通院され、発熱の原因がわかりサポート可能な場合は病児保育としてお預かりさせていただきますことをご了承ください。(サポート中の発熱等によっても病児保育に切り替えさせていただくことがあります)

◎病児、病後児サポートについては、通院、診断済のお子さんに限りお受けいたします。必ず依頼リクエスト前にメッセージにてその旨と症状をお伝えください。(感染以外の喘息や皮疹症状、そして、インフルエンザ等の感染症はお受けできません。また、症状によってもお受けできないことがありますのでご了承ください)
病児、病後児サポート+300円/1時間

準備の都合上、サポート開始前日の20時からを当日とさせていただきます。(前日は20時までとなります)

◎交通費について
(自宅からは鉄道の便が悪いですので、以下の内容をご確認ください)
1.京都市内外で片道1時間かかる場合はお断りします。
2.必要に応じて自転車で行かせていただくこともあります。(ご自宅に置かせていただける方のみです)
その場合は2㎞以上200円 さらに1㎞毎に100円加算させていただきます。
(Googleで距離計算させていただきます)
※交通費の方が安い場合は交通費分の徴収とさせていただきます。
(例、バスの本数が少なく自転車で行く場合7㎞700円とバス利用で行く場合230円×往復460円 でしたら自転車で行っても460円のみとさせていただきます)

◎二人目、三人目加算について
(基本的にはお一人のサポートですが複数サポートの場合は兄妹姉妹に限り以下の通りです)
※加算毎に+1000円/1時間
※1歳6ヶ月までのお子様二人の場合は二人目加算もお一人様と同額(乳児加算も含む)となります。
※1歳6ヶ月までのお子様のみの三人サポートは安全面を考慮しお断りさせていただきます。

◎保育園勤務をしています。その日の急なご依頼でのご依頼リクエストやメッセージは拝読できませんので返信が遅れますことをご了承ください。
また、間に合わない場合はお断りいたします。

今までの保育経験を生かしながらサポーターとして活動し、お子様と楽しい時間を過ごしたいと思います。
どうそよろしくお願い致します。

ご連絡・受け入れ条件
◎諸事情によりスケジュール開示を限定させていただいております。
スケジュール表に入ってない日時はメッセージをいただいた上で予定が合えばスケジュールを開示し(6時から18時までで)お受けさせていただきます。
尚、早朝6時~9時、夜間18時~20時は希望に応じて別料金でお受けいたします。

・保育園の送迎は諸事情によりお断りさせていただきます。
・遊戯施設等でのサポートは、安全面からお断りしております。

その他
◎提携している医療機関の名称、所在地及び提携内容
提携している医療機関はありません。なお、ご利用の際は、必ず利用児童のかかりつけ医の名称及び連絡先をお知らせください。
◎緊急時等における対応方法
急病や事故等が発生した場合は、児童のかかりつけ医、119番、110番又は小児救急相談#8000に連絡いたします。また、災害等が発生した場合は、児童の安全を確保する観点から、原則として管理者から利用者へ直接お引き渡しすることになりますので、利用者様以外の方に引き渡す場合(例、児童の祖父母等)は、事前にお知らせください。
◎非常災害対策
ご契約前に必ず利用者様の緊急連絡先、利用者様宅の地域における避難所並びに避難経路、利用者様宅に消火器等の消化用具が設置されている場合はその場所、水害、土砂災害警戒区域に該当するか等の事項を確認させていただきます。
◎虐待防止のための措置に関する事項
児童相談所HPに掲載されている虐待防止事項について独自で学んでいます。
設置者が過去に事業停止命令又は施設閉鎖命令を受けたか否かの別  (否)
◎京都市子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室主催の講習
令和3年度 2回受講(11月、12月)
令和4年度 1回受講(7月)
令和5年度 1回受講(12月)
◎京都市消防局講習
普通救命講習受講 
令和3年度 1回受講(1月)
令和5年度 1回受講(2月)
令和6年度 1回受講(2月)
◎勤務先の保育園にて月1回避難訓練を行っております






新型コロナワクチン接種状況
2023/104回目以降接種済み
最終接種 5回目済

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳2ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
あり
シッター経験
2年5ヶ月
最低サポート時間目安
3時間以上
返答時間目安
-
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
137回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

53人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

24人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,300/1時間
保育可能年齢
0歳2ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
3人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
年齢
0歳3ヶ月 - 1歳5ヶ月
+300円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
3人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
年齢
0歳3ヶ月 - 1歳5ヶ月
+300円/1時間あたり
時間帯
06:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
1,300円/予約1回あたり
サポート前日の予約
1,000円/予約1回あたり
その他
・土日祝日お盆12~16日含む +1000/回
・早朝保育(6時~9時)  +500円/時間
・夜間保育(18時~20時) +500円/時間
・年末年始
12月28日と1月4日  +500円/時間
12月29日~1月3日  +1000円/時間


◎自宅からは鉄道の便が悪いですので、必要に応じて自転車で行かせていただきます。交通費につきましては自己紹介欄をご確認ください。





















サービス内容
【提供可能なサービス】
生後2ヶ月~小学生の保育
入浴補助
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 早朝対応
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
※すべて通院・診断済のものに限ります
ただし、感染以外の喘息、皮疹症状、感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)はお引き受けできません。
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 保育者のための救命救急実技講座 (2024年11月14日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2022年12月22日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年12月13日)
…続きを見る
  • 保育者のための救命救急実技講座 (2024年11月14日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2022年12月22日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年12月13日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2022年05月31日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2022年04月07日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

2025年 2月

2627282930311
2345678
9101112131415
16171819202122
2324252627281
2345678
予約可能一部の時間帯で可能
133件のサポーターレビュー
4.99
2022年 02月の利用者
育児のことで色々とご教示下さったり、娘と絵本で楽しく遊んでくださったり、本当にありがとうございました。またご縁があればよろしくお願い致します。...
2021年 09月の利用者
本日もありがとうございました!
先生が帰るときになったら、後をついて名残惜しそうにバイバイしていて、とても楽しい時間を過ごせているのがよくわかります。...
2021年 08月の利用者
初めは私から離れませんでしたが、すぐに慣れて楽しそうに過ごせていました。
何度もサポートをお願いしていますが、いつも丁寧なシッティングと報告でとても助かり...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集