初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

顔合わせ(オンライン)は対応していないため、必ず事前面談(対面)でのご予約をお願いいたします。

キャンペーン

事前面談後すぐにサポートできます☆

4月は単発のみお引き受けできることになりました!慣らし保育の方もぜひ♪
企業型割引
保育士
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和7年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,800/1時間
【お知らせ】
◯不妊治療中のためスケジュール開放を抑えています。
○アレルギーがあるため、ペットのいるご家庭はサポートできません。
○病後児はリピートの方のみお引き受けいたします。病児は受け入れ停止中です。(不妊治療中のため)
◯現在定期サポートは募集停止中です。
○投薬依頼のある方は、投薬依頼書がない場合対応できませんのでご注意ください。
○22:00~9:00は家事・睡眠などで返信が遅くなる場合があります。
◯母校の子育てひろば(千代田区)のスタッフもしています。

【自己紹介】
こんにちは!
子どもたちから“はるかさん”と呼ばれています。皆様のおかげで、サポート回数1100回を迎えることができました。厚く御礼申し上げます。
私は大学卒業後に幼稚園・保育所で計7年勤務していました。個々の要求に答えたいという気持ちが強くなりベビーシッターを始めました。
スイーツ、旅行が好きなのでおすすめがあればぜひ教えてください!

【サポートについて】
“子どもの気持ちを大切に”を心がけています。やりたい・やりたくない等、お子様の気持ちをくみ取り、待つかかわりを重視しています。
おもちゃ類はなるべくご自宅にあるものを使用させていただきます。
時間相談、その他質問等ありましたらいつでもメッセージお待ちしています!

【災害時の対応】
サポート場所の避難口を確認しています。
地震のときは基本的にサポート場所に待機、火事の場合は速やかに安全なところまで逃げます。避難場所がわかる方はお伝えください。
必ず緊急連絡先2ヵ所を紙に記載し、保険証医療証とともにすぐ持ち出せるところに置いておいてください。ご協力よろしくお願いいたします。

【子ども虐待防止について】
厚生労働省の児童虐待防止対策に基づき虐待が疑われる場合は施設等に連絡します。

【キャンセルについて】
規定のキャンセルポリシーに基づきキャンセル料を頂戴します。

【対応していないこと】
・しばらく病児サポートは停止します。(不妊治療中のため)
・通院は緊急時以外は対応できません。
・爪切りや鼻水吸引等の医療的行為は行いません。
・オンラインや家事サポートは行いません。(午睡中も呼吸チェックを行うため全ての家事不可)
・離乳食等の調理は行いません。
・日本語で意志疎通できない方のサポートは行えません。(緊急時に対応できないことがあったため)
・保険適応外のため自転車を使用したサポートは行いません。

【保有資格・免許】
自治体届出済ベビーシッター
幼稚園教諭一種免許
保育士
上級救命
準育児師
体験活動セイフティーリーダー
子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC
離乳食幼児食コーディネーター      etc 

【研修受講履歴(一例)】(キッズライン以外)
「子どもの発達と遊具の可能性」Safe Kids Japan
「母と子のメンタルヘルスケア研修会 (入門編 オンライン研修会)」日本産婦人科医会
「保育士スキルアップ研修」テンダーラビングケアサービス
「子どもの体験活動リスクマネジメント 基礎講座」「子どもの救命救急法国際資格取得講座」体験活動リーダーアカデミー
「ブレークスルーコミュニケーション研修」ANAビジネスソリューション株式会社               etc

更新日:2025.4.4
ご連絡・受け入れ条件
○交通費は乗り換えしやすいルートまたは最短ルートを計算する場合があります。

○事前面談1時間のあと、単発は2時間(面談と同日の場合、合計3時間)から、定期は3時間からサポート可能です。
時間に満たない場合は、単発は2時間分・定期は3時間分の料金(オプション費含む)を頂戴いたします。なお、定期は最低1ヶ月からとさせていただきます。
※ただいま定期予約停止中

○定期は10:00~19:00までご利用可能です。(相談可)※現在定期予約停止中

○事前面談は1時間2800円です。続けてサポートの場合はオプション費(複数人のサポートや病児など)も頂戴します。

○病児・病後児サポートにつきまして、必ず予約リクエスト前に詳細をメッセージにてお知らせください。(現在、病児サポートは休止中)

○全ての家事サポート、全てのオンラインサポートはお引き受けしていません。

○自転車を使用してのサポートは、保険の対象外になるためお引き受けできません。
新型コロナワクチン接種状況
2022/124回目以降接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳1ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
なし
シッター経験
6年3ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約24時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
1141回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

301人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

99人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,800/1時間
保育可能年齢
0歳1ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
3人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+700円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+700円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
3人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+700円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+700円/1時間あたり
コンテンツ
ピアノレッスン
500円/予約1回あたり
その他
病児病後児サポート(必ず全て通院済みのもののみ)※ただいま受付停止中
+1,000円/1時間あたり
※予約リクエストの前に、必ず診断名や症状などの詳細をメッセージにてお知らせ、ご相談ください。緊急時以外の通院対応は行っていません。また、前後の予約や病状などでお引き受けできない可能性もありますのでご了承ください。

ピアノレッスン(バイエルなどの基礎的なもののみ)
+500円/1回最大30分(定期不可、単発のみ)
サービス内容
・室内遊び
・外気浴、お散歩や公園遊び(自転車などの乗り物は不可)
・送迎
・沐浴
・食事介助(調理不可、混ぜること温めることは可能)
※食事は、お子さんが1度は口にしているもののみ提供可能です。食べたことがない食材...
・室内遊び
・外気浴、お散歩や公園遊び(自転車などの乗り物は不可)
・送迎
・沐浴
・食事介助(調理不可、混ぜること温めることは可能)
※食事は、お子さんが1度は口にしているもののみ提供可能です。食べたことがない食材は食べさせることができません。(保育園などの施設と同様の対応)
※アレルギーのあるお子さんの食事について…アレルギー食材は、例外なく完全除去食をご用意ください。(医者から徐々にあげてもいいなどと伝えられている場合でも、何かで誘発されて症状が出る場合があるため)
・病児サポートでなくても、薬を飲んでいる場合は病児保育オプションをつけさせていただきます。(塗り薬、アレルギーなどの常備薬はご相談ください)
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 早朝対応
  • 夜間対応
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
・感染以外の喘息、皮疹症状
※すべて通院・診断済のものに限ります
ただし、感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)はお引き受けできません。
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • 音楽レッスン
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 準育児師
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 子育て支援員研修(地域保育コース)
  • 全国保育サービス協会(ACSA)居宅訪問型基礎研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2025年02月26日)
  • 0歳児保育と育児支援講座 (2024年12月04日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2024年05月09日)
…続きを見る
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2025年02月26日)
  • 0歳児保育と育児支援講座 (2024年12月04日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2024年05月09日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2024年04月19日)
  • オンラインサポート講座 ーZOOMのホストになってみよう編ー (2023年01月12日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2022年06月01日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2021年10月04日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2021年04月06日)
  • 子どもとの信頼関係の作り方講座 (2021年03月13日)
  • 病児講座 (2019年07月27日)
  • 遊びのコンシェルジュ講座 (2019年04月26日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和7年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
966件のサポーターレビュー
4.98
2025年 03月の利用者
本日はありがとうございました!
 
ずっとご機嫌で、大声で笑いながら楽しそうにしていたので、安心して外出できました!...
2025年 03月の利用者
ありがとうございました!
2024年 10月の利用者
本日もありがとうございました!また機会がありましたら是非宜しくお願いします!
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集