初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

日中でも夜でも行っております。
ご都合の良い時間帯を添えて、
お気軽にお問い合わせください!

子どもの健康な体と心の発達サポート! 子ども発達インストラクターです!
企業型割引
東京都一時預かり
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,500/1時間
    定期予約
    ¥ 2,500/1時間
★お知らせ★

毎日、子育てありがとうございます!

ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)の利用者様が増えてきました!

自治体によって少し内容も異なりますので、
お住まいの自治体にご確認の上、ご予約お願いします!

**************

お子様の発育に寄り添い、お子様の「好き」や「強み」を大切にしながら、遊びを通して子育てサポートをさせていただいています!
その中で、子どもの発達は、「食」が深く関わっています!

「栄養」「発達」「遊び」に関してのご質問があれば、お気軽に聞いてください!


★ベビーサインに興味がある方は、サポート予約時にお知らせください!
サポート中にベビーサインを使いながらお子様とコミュニケーションを取ります。 オプションではありません!


★取得資格
●子ども分子栄養学アドバイザー
●子どもの発達インストラクター(日本メンタルコーチング学院認定)
●Liddlekidz国際リドルキッズ協会認定小児タッチケアセラピスト
●Early Childhood Educator(カナダ保育士)
●ブレインジム101受講
●元日本ベビーサイン協会認定講師
●発達の土台を作るBBAs講座修了
●普通救命救急講座修了

↓ちょっとだけわたしの自己紹介です^ ^↓
_____________________
20代は、会社勤務の傍ら、塾の講師をしていました。
その頃から、子供に接することが好きになり、
その後、カナダに渡り、大学に併設するチャイルドケアでボランティアをしました。 そこで、日本とカナダの子供たちへの接し方の違いや教育の違いを感じ、トロントにあるカレッジでECE(Early Childhood Education)を取得し、カナダトロントのチャイルドケアで働きました。 結婚をし、日本で第1子を出産、その後、夫の転勤でアメリカに渡り、在住中に第2子第3子を出産。 8年半滞在後、日本に戻り、現在、長男(19歳)、長女(16歳)、次女(14歳)の子育て中です!!

2005年からは子育てをしながら、ベビーサイン講師として活動をしていました。 アロマセラピストとしても、赤ちゃんや幼児、小学生へのタッチケアを行なっています。 ベビーサインやタッチケアも発達障害を持つお子様にもそうでないお子様にも、とても大切なことだということが近年の研究結果で分かりつつある今、どんな子供にも一人一人対応出来るように学びは続いています。

私ごとになりますが、長男は生後3ヶ月の時に、重度のアレルギー&アトピー性皮膚炎と診断され、子供も私もとても大変な時期がありました。
食生活や生活習慣を変えることによって、ほぼ完治。
子どもの発達のための分子栄養学講座もしておりますので、ご相談ください!

ママと子どもたちが笑顔いっぱいに子育て出来るようにお手伝いさせていただきます!
ご連絡・受け入れ条件
●3時間以上のご依頼をお願いします。(事前面談は除きます)

●保育人数は1予約2人までとさせていただいていますが、保護者様が同じ「きょうだい2人」とさせていただきます。

●スケジュールがオープンになっていない日時や時間、週末のサポートもお受けできる場合がありますので、まずはご相談を^ - ^ 

●サポート中にお写真をお撮りすることがあります。 主な目的は、メッセージでお母様にお子様の様子を伝えるためです。

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳6ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
9年5ヶ月
最低サポート時間目安
3時間以上
返答時間目安
約6時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
2040回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

268人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

108人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,500/1時間
定期予約
¥ 2,500/1時間
保育可能年齢
0歳6ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
その他
★土日&祝日サポートもオプション料金はありません!

★顔合わせや事前面談予約は、予約前に希望日時をメッセージいただけると助かります。
サービス内容
 
✳︎Happy Communication✳︎から始まるママと子どもたちの個育て心育て*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
 
をモットーにキッズサポートをさせていただいています!
 ...

✳︎Happy Communication✳︎から始まるママと子どもたちの個育て心育て*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*

をモットーにキッズサポートをさせていただいています!

お子様をお預かりしている間、「あそび」を通して、年齢(月齢)と一人一人の発育に合わせた遊びや発達支援を行なっています。

それをお母様とお父様と共有し、お子様の成長を一緒に見守っていきたいと思っております。

お子様の発達に気になることがあったり、小さなことでも構いません。 ご相談ください!

おうちで出来る簡単な感覚統合セラピーや遊び、分子栄養学をお伝えしています!
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)居宅訪問型基礎研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2024年06月13日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年06月27日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年03月16日)
…続きを見る
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2024年06月13日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年06月27日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年03月16日)
  • 子どもの発達に応じた遊び講座 (2021年11月17日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2021年08月19日)
  • 0.1.2歳児講座 (2020年10月18日)
  • 安全サポート研修〜救命救急〜(動画版)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

×
×
×
×
×
×
×
定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
945件のサポーターレビュー
5.0
2025年 04月の利用者
今日もありがとうございました。
照れくさいみたいな感情あるのですね。
そろそろトイトレ始めてかないといけないと思ってます。...
2025年 04月の利用者
今日もありがとうございました!
根気よくパズルにお付き合いいただきありがとうございます!できた!が嬉しいのですね。...
2025年 04月の利用者
いつもありがとうございます^ - ^
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集