初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

保育士歴5年!現役保育士です。
保育士
更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 1,100/1時間
    定期予約
    ¥ 1,100/1時間
はじめまして。

[経歴]

認定こども園で5年間勤務していました。
特に0歳児の保育経験が長いです。
0歳児の担任を3年間 1歳児の担任を1年間 2歳児の担任を1年間してきました。
0歳児は5ヶ月の子から見ていました。
現在は、家庭的保育室で非常勤として働いています。

[保育について]

こども園で勤めている時は、シアターを作るのが好きでよく読み聞かせをしていました。
製作することも好きなのでシール遊びや季節の製作、お子様の好きなことを一緒にしていきたいと思います。
はいはい〜歩く等ひとつひとつの成長を見守ることができる保育の仕事が好きです。

[資格]

「おもちゃインストラクター」「メンタルケアカウンセラー」の資格を取得しています。
子育てでお困りのこと親身にサポートしていきたいと思います。

[特技・趣味]

特技は、高校の時調理の勉強をしていたので料理です。
趣味は、映画鑑賞です。特に「トイストーリー」が好きです。

※事前面談は時給の方を1000円で行わせて頂きたいと思います(訪問の場合は別途交通費を頂きます)。
ZOOMでの面談も可能です。

・送迎のみでもお気軽にご相談下さい。

[交通費について]

○自家用車での移動になります。
ガソリン代 1km20円(Googleマップでの計算)

○サポートのご依頼を頂きましたら利用可能な駐車場があるかどうかお尋ねすると思います。
※駐車場がない場合は近隣のコインパーキングを利用しサポート終了後に、交通費の中に追加させて頂きます。

キッズラインを通して、お子様に寄り添いながら愛情を持って関わっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳5ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
なし
シッター経験
1年6ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
-
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
289回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

3人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

3人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 1,100/1時間
定期予約
¥ 1,100/1時間
保育可能年齢
0歳5ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 早朝対応
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
対象外
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2024年01月19日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2024年01月19日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象

    運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

    予約可能一部の時間帯で可能
    定期予約の受け付け可能日程

    定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

    ×
    ×
    ×
    ×
    ×
    ×
    ×
    定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
    予約可能一部の日程・時間帯で可能
    11件のサポーターレビュー
    5.0
    2024年 03月の利用者
    優しくありがとうございます!
    また次回もお願いします!!
    2024年 02月の利用者
    人見知りもするようになってきて、泣いてしまうことはありますが、シッターさんがしっかり向き合ってくださるので、息子も元気いっぱい泣くことができると思います。期間は...
    2024年 02月の利用者
    子どもの登園準備ありがとうございました。
    行きたくないと言っていた子どもの気持ちを、傾聴して前向きに切り替えてくださり、無事登園できました。...
    会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
    • 予約リクエスト
    • メッセージの問い合わせ
    • サポーター募集