初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

スケジュール以外の時間帯でも対応可能な場合がありますので、まずはメールにて、ご連絡ください。ご相談に応じます。

キャンペーン

事前面談 1000円でお受けいたします。zoomでのオンライン面談も可能です。(zoom面談30分の場合は無料です)
 

男女双子育児経験あり!元くもん教室の先生16年!わくわく知育で成長をサポート
企業型割引
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 1,500/1時間
    定期予約
    ¥ 1,500/1時間
  • 家庭教師
    単発予約
    ¥ 3,000/1時間
    定期予約
    ¥ 3,000/1時間

二人の子育て(小学校受験も含め)を経験。幼稚園や小学校で、読み聞かせを10年以上おこなってきました。お子さまの月齢にぴったりの絵本選び、読み聞かせを入り口とした興味、関心の引き出し方を得意としています。
幼児さんや子どもたちが大好きです。

☆お子さまお一人おひとりの個性を大切に、興味・関心に敏感に気づき、そっとサポートしていきます
遊びの中でわくわくする知育を取り入れ、楽しくお子さまの「できた」の感覚を育てます
自主性や自己肯定感を大切にしています

☆五感を大切に
お外でのお遊びや公園のお散歩では、四季折々の自然に触れ、視覚・聴覚などの刺激をいっぱい!取り入れます。

手指をたくさん使う工作やお遊びで、脳に刺激を与えましょう
丁寧に、優しく寄り添います
 
☆お母さま、お父さまが自分を取り戻すリフレッシュに
日々、お仕事・子育て・家事に奮闘するお母様、お父様を少しでもサポートさせて頂きたいと思っています。
お子さまのお話をよく聞き、お子さまのお気持ちを尊重しながら、安全に元気に、そして笑顔いっぱいに過ごせるように配慮し、心掛けています。ご家族皆さまが「笑顔」になれるお手伝いができるように精一杯努めて参ります。
お気軽にご相談ください。
お待ちしています。

"幼保無償化対象''  
新型コロナワクチン接種状況
2022/103回目接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
4歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
1年10ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約12時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
24回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

11人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

2人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 1,500/1時間
定期予約
¥ 1,500/1時間
保育可能年齢
4歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
500円/予約1回あたり
サポート当日の予約
1,000円/予約1回あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
500円/予約1回あたり
サポート当日の予約
1,000円/予約1回あたり
その他
こどもの人数
2人預かる場合     +500円/h

6時~9時のサポート料金  +500円/h
22時〜24時のサポート料金 +500円/h
土日祝日サポート料金     +500円/h


サービス内容
【サービス内容】
 
・絵本の読み聞かせ:我が子への読み聞かせを2万回おこなってきました。また、行政と協働による読み聞かせボランティア活動経験で、お子さまの月齢にぴったりのお絵本を、さまざまなジャンルから選定してお持ちします。豊かな感性が育ちます。
 ...
【サービス内容】

・絵本の読み聞かせ:我が子への読み聞かせを2万回おこなってきました。また、行政と協働による読み聞かせボランティア活動経験で、お子さまの月齢にぴったりのお絵本を、さまざまなジャンルから選定してお持ちします。豊かな感性が育ちます。

・工作:折り紙、画用紙、トイレットペーパーの芯、紙皿等を使い、季節感のある工作を楽しく創作します。材料費は無料です。
 
・お抹茶点て体験:日本文化に自然に触れていきましょう。興味の幅が広がります。抹茶茶碗、茶筅持参します

・ホテル、旅館内でのサポートもお受けします。 
   
【サポート中に心掛けていること】
 安心安全はもちろんのこと、お子さまの意見を尊重し、お気持ちをきちんとよく聞くように心掛けています。楽しく「笑顔いっぱい」の時間を過ごせるよう意識しています

[交通費について]
 移動は自家用車でお伺いします
 ご自宅までの距離(走行距離)㎞ ×30円
 ご自宅に駐車スペースがない場合、近隣のパーキングをお知らせくださいますと助かります。(パーキング代はご負担になります)
移動時間40分以上の場合、遠方料金+500円
ご了承のよろしくお願いします


・華道正教授
・茶道講師
・くもんの先生16年経験
・モンテッソーリ教育綜合研究所卒業
・中学校教諭二級普通免許状


 
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 早朝対応
  • 夜間対応
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • その他
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2024年11月07日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2024年09月04日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2024年01月19日)
…続きを見る
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2024年11月07日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2024年09月04日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2024年01月19日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2023年12月21日)
  • 子どもと楽しむアート遊び講座 (2023年01月19日)
  • 今月の製作遊び講座 (2023年01月18日)
  • 子どもとの信頼関係の作り方講座 (2022年12月01日)
  • はじめての個人事業主講座 (2022年11月09日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2022年10月20日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)
家庭教師の基本料金
単発予約
¥ 3,000/1時間
定期予約
¥ 3,000/1時間
オプション料金
直前予約
サポート前日の予約
500円/予約1回あたり
サポート当日の予約
1,000円/予約1回あたり
その他
こどもの人数
2人預かる場合     +500円/h

6時~9時のサポート料金  +500円/h
22時〜24時のサポート料金 +500円/h
土日祝日サポート料金     +500円/h


指導内容
「対象年齢」
 4歳~7歳
「内容」
 モンテッソーリ教育をベースに、幼児期に現れてくる興味関心を見逃さず、サポートしていきます。敏感期といわれる強い感受性は、特定の限定されたもので、一定期間に限られます。興味関心の出てきた言葉や数の世界を広げて、楽しく能力を伸ばしていきましょ...
「対象年齢」
 4歳~7歳
「内容」
 モンテッソーリ教育をベースに、幼児期に現れてくる興味関心を見逃さず、サポートしていきます。敏感期といわれる強い感受性は、特定の限定されたもので、一定期間に限られます。興味関心の出てきた言葉や数の世界を広げて、楽しく能力を伸ばしていきましょう。
お子さまのお一人、おひとりの発達段階に応じたオーダーメイドで、指導していきたいと考えています。
お稽古事、学習塾の宿題等、サポートします。
よろしくお願い致します。
サポートの特徴
受験対策
  • なし
学校/塾の補習・宿題
  • 小学生
対応科目
  • 国語
  • 算数
定期予約
可能
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
受験経験
  • 高校受験の経験あり
  • 大学受験の経験あり
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2024年11月07日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2024年09月04日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2024年01月19日)
…続きを見る
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2024年11月07日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2024年09月04日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2024年01月19日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2023年12月21日)
  • 子どもと楽しむアート遊び講座 (2023年01月19日)
  • 今月の製作遊び講座 (2023年01月18日)
  • 子どもとの信頼関係の作り方講座 (2022年12月01日)
  • はじめての個人事業主講座 (2022年11月09日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2022年10月20日)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

×
×
×
×
×
×
定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
10件のサポーターレビュー
5.0
2023年 12月の利用者
事前面談からご丁寧にご対応いただきました。当日は子どももとても楽しく時間を過ごせたようです。また機会がありましたら宜しくお願い致します!...
2023年 09月の利用者
今日は子供二人を同時に遊んでいただき、とても助かりました!二人とも仲良しになっていただけたようで、帰り際に「また明日もっ!」と言っておりました。それほど楽しく過...
2023年 06月の利用者
今回もありがとうございます。いつも創意工夫の遊びをして頂いて息子もいつも大喜びです。多忙な私が出来ないことばかりでいつも感謝です。息子は今回もまたシッターさん来...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集