初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

サポート以外の仕事もしておりますため、即レスは難しいのですが、できるだけ柔軟にご対応いたします。まずはご相談ください

キャンペーン

現在定期予約の新規受付を中止しております。平日は満員です。

0-6歳の経験豊富。楽しくサポートします!
企業型割引
東京都一時預かり
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,500/1時間
    定期予約
    ¥ 2,500/1時間
【歌・読み聞かせ・折り紙制作が得意です!明るく楽しくサポートします!】

はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
私がシッターを始めたきっかけは、友人の3人の子供たちの面倒を見るようになったこと。子供達と触れ合う中で、可愛らしい笑顔を見せてくれたり、気持ちを通わせることで、私も心が温かくなり、またご両親がとても喜んでくれたことでやりがいを感じ、シッターとしてサポートをスタートしました。
これまでのべ16年間、0歳〜8歳児の多くのお子様と楽しい時間を過ごしてきました。
特に0,1,2,3歳児さんのサポート経験が豊富です!

[サポート例]
・ランチ付添い〜お昼寝寝かしつけ〜おやつ〜外遊び〜シャワー
・ご自宅お迎え〜習い事付添い〜ご自宅遊び
・保育園お迎え〜ご自宅遊び〜シャワー〜寝かしつけ
・ご自宅以外の場所でのサポート(外出先・児童館など)
ご希望に合わせてできる限り柔軟に対応いたします。

[遊びの一例]
絵本の読み聞かせ、うたやてあそび、公園、でんしゃ遊び、お絵かき・折り紙・はさみ、ねんど・砂、ブロック、つみき、ぬいぐるみ、ごっこあそび

[よくあるご質問]
・サポート時間が長い場合、シッターの休憩時間は必要ですか?
→基本的には必要ありませんが、頃合いを見て軽食を適宜とらせていただきます。
・急遽移動が必要な場合など対応していただけますか?
→ご予定の想定外の場合でも緊急で対応可能です。(タクシー移動や食事を買って食べさせる、レストランに入るなどの場合は、別途実費をご請求させていただきます)
・お昼寝時間は何をしていますか?
→基本的にはそばで見守ったり、その間に食事を取っています。
・食事サポートの場合、シッターの食事を用意する必要がありますか?
→ありません。
・その他
→自分で、飲み物・タオル・虫除け・絆創膏・ウエットティッシュなどは常に持参していますので、お子様のご用意のみいただければOKです。

とにかく子供が大好きですので、愛情いっぱいシッティングさせていただきます。

[資格取得情報]
2022.7
こども発達障がい支援アドバイザー

2025.3
保育士資格取得

[オプションの適応について]
●早朝•深夜
●移動時間が1時間を超える場合(1回につき+2000円)
オプション料金の適応とさせていただきます。

[交通費について]
交通費は2021.9.1ご依頼より、きっぷ代での提示といたします。

[サポート後の親御様へ向けてのレビューについて]
親御様へのレビューへ返信をしておりません。
サポート後のご報告にて終了させていただきますことご了承くださいませ。

[ペットがいらっしゃるご家庭について]
サポート時は必ずケージに入れていただくか、別のお部屋で待機いただくようお願いいたします。
お子さまとの対面時、お子さまよりワンチャンがそばに寄ってきてお子さまと関われないことが多いです。
キッズラインのルールでもペットはケージに入れていただくようお願いしております。
難しい場合はサポートをお断りする場合があります。

まずはお気軽にメッセージいただければと思います!
どうぞよろしくお願いいたします。
ご連絡・受け入れ条件
リクエストの際、詳細なサポートスケジュールの記載がない場合、安全を保証できない為サポートをお断りする場合があります。ご理解いただけますようお願いいたします。

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳10ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
なし
シッター経験
6年
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約12時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
714回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

203人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

45人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,500/1時間
定期予約
¥ 2,500/1時間
保育可能年齢
0歳10ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+1,500円/1時間あたり
時間帯
00:00 - 09:00
+1,300円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,300円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+1,500円/1時間あたり
時間帯
00:00 - 09:00
+1,300円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,300円/1時間あたり
その他
片道移動時間45分以上の場合(駅からの移動含む)
1回につき、 +2000円
サービス内容
【提供可能なサービス】
・幼児〜小学生の保育
・食事、入浴補助
・外遊び
・寝かしつけ
・送迎...
【提供可能なサービス】
・幼児〜小学生の保育
・食事、入浴補助
・外遊び
・寝かしつけ
・送迎
など、ご希望に応じて柔軟に対応いたします。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 早朝対応
  • 夜間対応
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
対象外
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 保育者のための救命救急実技講座 (2024年12月05日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2024年04月12日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年02月16日)
…続きを見る
  • 保育者のための救命救急実技講座 (2024年12月05日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2024年04月12日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年02月16日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年03月24日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2022年03月17日)
  • 安全サポート研修〜救命救急〜(動画版)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

×
×
×
×
×
×
×
定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
581件のサポーターレビュー
4.99
2025年 02月の利用者
本日もありがとうございました。
2025年 02月の利用者
本日もありがとうございました!
2025年 02月の利用者
前回ジンベエザメを作って頂いたのですね。長いこと壁の一部になっていて、親はすっかり忘れていましたが、子供は覚えていて関心です。...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集