泉さん
お子様 18歳、15歳、12歳のお母様
・茨城県つくば市にお住まい
・個人経営の販売業のお仕事あり、副業としてキッズラインでベビーシッター、家事サポーターとして活動中
▼家の近くでの依頼が多いのに驚きました
- キッズラインのサポーターとして登録するきっかけは何でしたか?
お友達からの紹介です。友人はつくば市の保育園に勤務されている保育士で、休みの日に副業として何か子どもに関わる仕事はないか探していたようでした。そこで、キッズラインのベビーシッターに登録し、活動を始めたらつくば市での依頼ばかりだったみたいで。
「東京まで出ないと仕事がないかな、と心配していたから嬉しい誤算だった!」と言っていました。この話を聞いて、私も子どもたちが学校に通っている間に自分のペースで働ける仕事を探していたこともあり、興味を持ちました。
私は本業が自営業で、お客様の元に伺う訪問販売をしています。お客様の予定に合わせた仕事のスタイルなので、丸一日空くというよりは、午後半日空くなど不定期です。ですので、どこかに勤務するような、パートの仕事を探すのは現実的ではありませんでした。
友達から「キッズラインなら自分で働く時間も決められるよ」と聞いて、スキマ時間を生かせる仕事に魅力を感じました。
今すぐ家事サポーター登録会に参加する
- 泉さんのお仕事場所はどこが多いですか?
ほとんどつくば市か隣市である守谷市です。たまに都内からのご依頼もありますが、車で通える距離のところがほとんどです。
▼本業、子育てのスキマ時間にうまくフィットする副業
- 本業、副業のバランスはどんな感じでしょうか?
キッズラインに登録してから、現在は週2回ペースでお仕事をいただいています。土日は子どもの部活などの予定が入ることが多く、基本的には休みにしているので、平日のうち3日は本業、2日は副業というかたちですね。
そのため、本業は子どもの習い事の送り迎えがある曜日になるべくいれるようにして、キッズラインの日は丸一日空けるようにしています。ベビーシッターの依頼の場合、夕方からのサポートが多く、家事代行とあわせて行うこともあります。
- 家事代行とあわせて、というのはどういった依頼でしょうか?
だいたい、お子様の送迎と組み合わさることが多いです。お昼に2時間くらいお掃除をしてから、お子様のお迎え〜保育という流れでしょうか。
▼普段の家事の延長線が「仕事」につながる
- キッズラインに登録して良かったことを教えてください!
時給を自分で決められるのと、時給アップのタイミングや上げ幅も自分で調整できる点です。
一般的に、東京では時給1000円以上のお仕事が多いと思いますが、地方だとなかなか難しいです。たとえ、時給を上げられても、上げ幅が予め決まっていることも少なくないです。その点、キッズラインは完全に自分次第なので、知った時は「本当に?!」とびっくりしました。
今すぐ家事サポーター登録会に参加する
私の同年代の知り合いだと、事務系の職種に就くために派遣会社に登録するか、インターネットで「つくば パート」といった検索をして探すかで、倍率も高くなかなかいいお仕事に巡り合えない・・・という声も聞きます。
一方で、キッズラインの家事サポーターは主婦が日常的にやっている家事が仕事になるので、いつもやっている家事の延長が仕事になる、といった感じでしょうか。自分から働きにでる、ってなかなか勇気のいることだと思うのですが、無理のない範囲で始めやすいお仕事だと思います。
また、他の方のご家庭にうかがって、調理用の便利グッズなどを見かけたら「あ、これうちにもあったらいいな」なんて生活のヒントをもらうときも。お客様とのやりとりでお伺いする前もサポート内容がイメージしやすいですし、時間なども柔軟に決めやすく、縛られていないのがいいなぁと感じています。
▼家事は立派な「スキル」で、これまでの自分の経験が生かせる!
子どもがいると、子どもの学校行事や部活動など、用事に合わせて仕事を選ぶことも多いと思うんです。また、夫の扶養に入っていると、年収を気にしながら働く人もいますよね。
キッズラインだとスケジュールをたくさん入れる月やお休みする月などを自由に調整できるのでありがたいです。「週に2回くらい入りたい」「子供が大きくなっても働きたい」「早朝から深夜まで自由な時間で働きたい」といった働き方も自分好みにチョイスできるのは、これまでになかった働き方でした。
今すぐ家事サポーター登録会に参加する
家事は、家族だと当たり前になっているので改めて感謝されることはありませんが、仕事として家事を見ると立派な「スキル」なんですよね。いつもやっていることの延長で感謝されるのは嬉しいなぁと感じます。
家事を仕事にする、というときに「資格がないから・・・」と思う場面もあったのですが資格を持ってなくても自分が今までやってきた経験を仕事にできるのもいいですね。もともと家の中を綺麗にするのが割と好き、気になっていた箇所を掃除して気持ちがいい、という性格だったのでそれが家事サポーターでも生かせている気がします。
▼編集後記〜家事代行は主婦のパートや副業の新しい選択肢〜
お伺いするご家庭のお母さまの中には、資格取得の勉強をされている方も多いのだとか。ご自身の寝る時間を削って勉強や家事をしている方のサポートができる、というのもお母さまを応援しているようでモチベーションが上がります、とお話してくださった泉さん。
普段の家事の延長で、ほかのご家庭のお役に立てる、子育て真っただ中のご家庭や夢に向かって頑張っている方の応援ができたら嬉しいと語ってくださいました。
泉さんのように、家事スキルを生かして、キッズラインの家事サポーターとして活躍されている方も多くいらっしゃいます。
▼早速家事代行を依頼してみる 
▼「好き」「得意」を生かして働く
▼あわせて読みたい
家事代行の料金・安い値段でキッズラインが提供できる理由
掃除を家事代行で頼む場合
お風呂掃除を家事代行で頼む場合
水回りの掃除を家事代行で頼む場合
キッチンの掃除を家事代行で頼む場合
洗濯物たたみ、アイロンがけを家事代行で頼む場合
引っ越し準備を家事代行で頼む場合
スクリーン リーダーのサポートが有効になっています。