初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

22時、22時半、23時スタートのみで承ります。(無料オンライン)空いてない場合メッセージにてお尋ねください。
◆bs一時預かりは顔合わせや面談なしで直接ご予約可能になりました

キャンペーン

❇️朝は2時間OK。7時スタート又は6時台スタート

1位有り難うございます。2300回。BS割引港区や新宿区も参入
企業型割引
東京都一時預かり
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和5年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 4,000/1時間
    定期予約
    ¥ 3,500/1時間
この度、またキッズラインシッター3300名の中で全国ランキング1位になりました☀多数のご依頼ありがとうございました(令和4年6/30)

❇️スケジュールがなくても出来る時もあるのでお気軽にご連絡くださいませ。

◯400軒以上の新規のお宅を訪問、お気に入り登録者1036名、直前キャンセル0回、返信率100%
○4時間以内は+千円(1回)でお受け可能の場合も。
○平日夜はただ今、埋まっております
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
東京都ベビーシッター利用支援事業の一時預かりは顔合わせなしで予約できる仕様になりました。

別名【東京BS】について(一時間2500円の還付)
★中央区、文京区、千代田区、江戸川区、品川区、豊島区、荒川区、北区、目黒区、中野区、足立区、葛飾区、港区、新宿区、板橋区の0~5才児クラス。台東区は小3まで★今までは理由は問わず利用できましたが、認定保育園児や日曜や22時以降がNGの区があります。

【割引の受け方】①URLから2分アンケートの「一時預かり」の方を選択(これを優先的にしたら予約まで早く進みます)
https://kidsline.me/information/tokyositter_top
②キッズラインからメールへ説明が届きます(二営業日以内なのでできるだけアンケートは早めに済ませておいてくださいませ。)
③私と顔合わせ(無料オンライン)と希望日の予約作業をします
④あとで書類を区へ送付すると口座に還付されます。二人目の場合もオプション還付(二人目料金&年齢オプション)
企業型割引券(内閣府割引券)の計算は私に依頼で例)2歳4時間で16000-4400-2500×時間=1600円(キッズライン手数料と交通費別)*一部の区は計算が違います

対象児2人を預ける場合は保護者様同室なら還付可能です。区により二人目や三人目の年齢制限がある場合もございます。外出の場合は還付になりません。一人目は一時間2500円(還付)で、二人目はオプション800円/時や年齢オプションは還付されます(違う区があるかもしれないので区に確認してみてください)

下のお子さまを預ける場合、小学生の兄弟も引き受けokで両親不在ok
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
【自己紹介】私は、子どもが好きで小学校で6年間読み聞かせ(ボランティア)をしました。
訪問時にお子様に合った絵本を選んで持参いたします。
楽しみに待っていてくださいね
ベビーシッターを始めて8年になりました。
おもちゃも持参しております。
赤ちゃん向けの童謡の音の鳴る絵本、ボールが転がるおうち、人形、人形のおうちセット、コンビニ、パン工場、おままごと、工作キット、絵の具、電車や車のおもちゃ、自動音声絵本、…100点以上のおもちゃの中からお子様に合ったものを選んで持参致します。
プリンセスドレス数着あり持参できるのでお声かけください。写真も撮ります。
私は二年間オーストラリアに住みました。
息子は小学校入学まではインターで、
中学受験で付属に入り、今は大学生です。

【無料オンラインの顔合わせ】22時か22:30か23時からのみになります。恐れ入りますが、他のお仕事に行けなくなるので他の時間でのリクエスト送信はしないでくださいませ

【資格】
準育児師
子育て支援員
不登校訪問支援カウンセラー
救命技能認定証(東京消防庁)
整理収納アドバイザー二級
東京都ベビーシッター利用支援事業認定サポーター
ご連絡・受け入れ条件
定期料金は12回申し込む方に適応
自転車で伺っても交通費を頂いております。

新型コロナワクチン接種状況
2022/124回目以降接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳3ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
あり
シッター経験
9年6ヶ月
最低サポート時間目安
4時間以上
返答時間目安
-
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
2386回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

444人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

134人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 4,000/1時間
定期予約
¥ 3,500/1時間
保育可能年齢
0歳3ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
3人預かる場合
+1,600円/1時間あたり
2人預かる場合
+800円/1時間あたり
年齢
1歳0ヶ月 - 1歳5ヶ月
+500円/1時間あたり
0歳3ヶ月 - 0歳11ヶ月
+1,500円/1時間あたり
こどもの人数
3人預かる場合
+1,600円/1時間あたり
2人預かる場合
+800円/1時間あたり
年齢
1歳0ヶ月 - 1歳5ヶ月
+500円/1時間あたり
0歳3ヶ月 - 0歳11ヶ月
+1,500円/1時間あたり
時間帯
06:00 - 09:00
+1,500円/1時間あたり
20:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 早朝対応
  • 夜間対応
  • お泊まり保育
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 準育児師
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 子育て支援員研修(地域保育コース)
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和5年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年04月01日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年07月21日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年04月01日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年07月21日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和5年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
1346件のサポーターレビュー
4.99
2023年 11月の利用者
いつもありがとうございます!
2023年 11月の利用者
今日もすごい安心感でした。
他の方だと泣いてしまう末っ子も楽しそうにしていて嬉しかったです。
またよろしくお願いいたします!...
2023年 11月の利用者
 
いつもありがとうございます!
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集