初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

実際に訪問しての事前面談(1時間•有料)のみ可能です。
また、同一日での保育(3時間以上)もお引き受け可能です。日時はご相談ください。

《安心安全に》遊びを通じてお子さまの笑顔を引き出します。
企業型割引
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,100/1時間
    定期予約
    ¥ 2,100/1時間
◇お知らせとお願い◇

◆初めてのご依頼の方で都内への訪問は当面ご辞退させていただきます。理由は「東上線の遅延の場合迂回路が無い」という事です。
わたしの対策としましては、現在お客さまの最寄駅に40分〜1時間前到着予定で早め行動をしております。東上線の遅延にご理解をいただける場合にはこの限りではありません。
◆リクエストボタンの操作前に、必ずメッセージにて具体的な日時・場所を含むサポート内容を明記しご連絡、お問い合わせください。またお引き受けは原則1日一件。定期・リピーターのお客さまを優先しておりますので予めご了承ください。
◆初めての方の場合事前面談(1時間)+シッティング3時間以上、計4時間以上でお願いします。事前面談(1時間)のみをご希望の方は、日時をご相談させていただきます。
◆オープンしておりますスケジュール以外にもサポート可能日はございます。
◆毎月1回プロフィールを見直し、更新しております。 
2025/1/14
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

◆自己紹介◆
キッズラインのお仕事は通算1000回を超えました。出会えたお子さまとご家族に心より感謝申し上げます。これからも一回一回のサポートに真剣に向き合い、より丁寧なサービスをご提供して参ります。どうぞよろしくお願いします。

既に成人している2人の男子の母親です。息子が小さい頃には長男はボーイスカウト、次男は剣道教室で地域のボランティアの方々に大変お世話になりました。その恩返しの気持ちもあり部活動、育成会、PTAなどの役員活動に積極的に関わってきました。息子を沢山の人に育ててもらったという感謝の気持ちは今でも強く残っています。

お子さまと遊ぶことが大好きです。絵本や紙芝居の読み聞かせ、手作り工作や折紙、ごっこ遊びなど素朴で温かい自然な遊びを心がけています。

また、親御さまからいただきましたレビューには私のプロフィールに届いた時点で毎回返信をさせていただいております。自身の完了報告や記録ノートを読み返し、保育の反省やふり返りを必ず行っております。
※レビューは5回分以上がたまった時点で不定期の火曜日の朝に届きます。

【病児・病後児保育について】
◆当面の間、病児さんのオプション料金は無料です。

◆お子さまが急な発熱になったり病児•病後児保育を希望されたりする場合、必ず事前に診断名をお知らせください。お仕事をどうしても休むことが出来なくお困りのケースがあると思います。新型コロナやインフルエンザなどの感染症でない場合にはお引き受け可能です。

◆親御さまのご負担を少しでも軽減出来る存在を目指しておりますのでお困りの状況に柔軟に対応させていただきます。
先ずはお気軽にメッセージにてご連絡ください。
ご連絡・受け入れ条件
【保育時間について】
原則午前9時〜午後20時までの就労とさせていただきます。それ以外は時間外のオプションをいただきます。また、1回の訪問は4時間以上とさせていただきます。

【安心安全の保育】
安全を最優先にしながらお子さまの興味や好奇心を大切にしていけるような保育をいたします。
また複数のお子さまをお引き受けする保育の場合には、お子さまの年齢によりましては原則室内での遊びとさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いします。

【病児・病後児保育について】
訪問回数が少なくお子さまが不安を感じる可能性がある場合や病気の症状によりましてはお引き受け出来ないこともございますので事前に必ずメッセージにてお問い合わせください。

※不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。ただ、深夜〜早朝や就労中の場合返信に少しお時間をいただく場合もございます。申し訳ございません。

新型コロナワクチン接種状況
2023/014回目以降接種済み
2023/1/21 コロナワクチン第5回目接種済

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳5ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
9年3ヶ月
最低サポート時間目安
4時間以上
返答時間目安
約6時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
1006回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

51人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

24人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,100/1時間
定期予約
¥ 2,100/1時間
保育可能年齢
0歳5ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+700円/1時間あたり
時間帯
06:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+1,000円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+700円/1時間あたり
時間帯
06:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
2,000円/予約1回あたり
サポート前日の予約
1,000円/予約1回あたり
その他
・駐輪代金 +100円/交通費(実費)
・夜間対応 +1000円/20時〜1時間毎
・年末年始料金(12/28〜1/5)
 +2000円/1回訪問
サービス内容
【提供可能なサービス】
・乳児(5か月)~年齢に応じてお子さまの日常生活一般の保育、見守り、お手伝い
・お散歩、公園遊び
・保育園、幼稚園、塾などの送迎
・コンサート会場、会議場、ホテルイベント、娯楽施設など親御さまの目的地に同行しての保育...
【提供可能なサービス】
・乳児(5か月)~年齢に応じてお子さまの日常生活一般の保育、見守り、お手伝い
・お散歩、公園遊び
・保育園、幼稚園、塾などの送迎
・コンサート会場、会議場、ホテルイベント、娯楽施設など親御さまの目的地に同行しての保育
・ホテル室内、児童館、図書館などでの保育
・企業などのキッズルームでの保育
・絵画、工作レッスン(以下、過去行った遊びの一例)
段ボールガチャガチャ製作、段ボール自動販売機製作、動くおもちゃ、スライム・センサリーバック・センサリーボトル作り、色紙工作(年齢に応じて遊べる折り紙や飾れる折り紙を製作)、粘土遊び、墨絵、水彩画、リース作り、季節の工作など。粘土やスライム作り、墨絵、水彩画に関しましては汚れてもよい服装、掃除のできる環境をご用意ください。
・上記の他に、手作りふなっしー(きぐるみ)とのふれあい遊び、バルーンアート、紙芝居、絵本読み聞かせ、ごっこ遊び、わらべ歌、あやとり遊びなど多くの遊びを提供させていただきます。予めリクエストして頂ければ準備してお伺いします。また廃材や段ボール、牛乳パックなどのご協力を仰ぐこともございます。

◆上記全て時給の中に含まれているサービスとなります。

◆サポート予約は4時間よりお引き受けさせていただきます。

◆原則9時〜20時迄の就労とさせていただきます。それ以外の時間はオプションが発生します。
+1000円/1時間
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 早朝対応
  • 夜間対応
  • お泊まり保育
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
・感染以外の喘息、皮疹症状
※すべて通院・診断済のものに限ります
ただし、感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)はお引き受けできません。
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • 絵・工作レッスン
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 全国保育サービス協会(ACSA)認定ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年04月01日)
  • 乳児講座 (2019年06月17日)
  • 病児講座 (2019年01月20日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年04月01日)
  • 乳児講座 (2019年06月17日)
  • 病児講座 (2019年01月20日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

×
×
×
×
×
定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
688件のサポーターレビュー
5.0
2025年 01月の利用者
本日もありがとうございました
慣らし保育が始まり、涙涙の午後でしたが
寄り添っていただき感謝です
引き続きよろしくお願いします...
2025年 01月の利用者
本日もありがとうございました!
ますます意思がはっきりしてきて大変なことも多いですが、根気よく付き合っていただき感謝です...
2024年 12月の利用者
本日もありがとうございました
今日は娘がフィーバーで、
息子も工作できず残念だと言っておりましたので...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集