初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

男女双子のママです。ファミリーサポートの経験も有り。
企業型割引
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 1,600/1時間
    定期予約
    ¥ 1,600/1時間
こんにちは!
現在19才の男女の双子の母として、育児経験あり。ファミリーサポートや幼児知育系保育所にて、1〜2歳児の保育補助経験もあります。

一番気をつけていることは安全、安心。
お子様を預けることは勇気のいることです。親御さんが少しでも安心して預けて頂けるよう、配慮してまいります。
また、お子様と離れることによって、親御さんの心に余裕ができ、なお一層お子様との時間を愛おしく感じられたなら、幸いです。
サポート中はお子様のペース、個性に合わせて、のびのびと過ごせるような保育を心がけています。 

中学時代から大学まで陸上競技をしていて、日本一になったこともあります。今も小学生対象の陸上クラブのコーチを担当。体を使った遊びや、ランニング指導もできます。

アロマセラピストとして表参道のサロンにて15年の施術経験もあります。

他の仕事や活動の関係上スケジュールを空けていなくても、サポートできる場合もございますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

ご連絡・受け入れ条件
事前面談を除き、近隣の方へのみ(基本恵比寿徒歩圏内)、2時間未満のサポートを行っています。

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
1歳6ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
あり
シッター経験
11年4ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約6時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
730回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

121人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

49人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 1,600/1時間
定期予約
¥ 1,600/1時間
保育可能年齢
1歳6ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
3人預かる場合
+800円/1時間あたり
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+1,000円/1時間あたり
06:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
こどもの人数
3人預かる場合
+800円/1時間あたり
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+1,000円/1時間あたり
06:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
300円/予約1回あたり
その他
2時間未満の場合 +300円/1回
20時〜22時        +300円/1時間あたり
土、日、祝日  +300円/1時間あたり
サービス内容
〜可能なサービス〜
・保育
・外出保育 
・送迎
・食事補助(作り置きされているもの)
など、ご希望に応じてご相談の上、対応させて頂きます。

サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 夜間対応
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • スポーツレッスン
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 子育て支援員研修(地域保育コース)
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 身近な素材で広がるおうち遊び講座 (2025年01月22日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2023年01月24日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2022年02月10日)
  • 身近な素材で広がるおうち遊び講座 (2025年01月22日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2023年01月24日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2022年02月10日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

×
×
×
×
×
×
×
定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
608件のサポーターレビュー
5.0
2025年 03月の利用者
今週もありがとうございました!折り紙やお風呂タイムがとても楽しそうです。次回もどうぞ宜しくお願いいたします!
2025年 03月の利用者
丁寧で素晴らしかったです。
2025年 03月の利用者
昨日もありがとうございました^ ^
病み上がりでしたが、元気な様子を伺えて安心しました。
また次回もよろしくお願いします。...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集