初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

お問い合わせください

キャンペーン

パパママが笑顔になる保育をめざしています。
企業型割引
東京都一時預かり
保育士
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 1,750/1時間
幼稚園勤務時代には、延長保育や登降園のバス添乗、また設定保育時間の担任補助などを経て、中国北京の幼稚園、インドネシアのジャカルタの幼稚園にて年長担任を経験しました。
その後はこども園にて012歳児、乳児院にて生後まもない赤ちゃんを担当し、保育経験を積みました。

現在は世田谷区の認可を受け、養育里親をしています。
単発でのお仕事は比較的お受けできますが、定期のご利用は要相談とさせてください。
また、ご両親やご家族がご在宅の場合も様々な理由からお断りしております。

これまで幼稚園やこども園、幼児教室(0歳~小3まで指導)などで培った知識をフル活用してサポートさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。




















ご連絡・受け入れ条件
・親御さまが外出される場合のみ、サポートをお引き受け致します。サポート中の様子はwebカメラでのご確認を推奨致します。
・3歳児までの送迎サポートは、ベビーカーをご用意くださいませ。
新型コロナワクチン接種状況
2021/103回目接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳6ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
なし
シッター経験
5年3ヶ月
最低サポート時間目安
1時間以上
返答時間目安
約6時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
943回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

264人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

76人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 1,750/1時間
保育可能年齢
0歳6ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
1,000円/予約1回あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
1,000円/予約1回あたり
コンテンツ
早朝8:00までのご予約
500円/予約1回あたり
22:00以降のご予約
500円/予約1回あたり
その他
お泊り保育+500円/1回
(深夜・早朝料金は加算されません)
サービス内容
サポート
2人目 +500円
3人目 +1000円

送迎
2人目~ +500円/per


サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 夜間対応
  • お泊まり保育
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
・感染以外の喘息、皮疹症状
※すべて通院・診断済のものに限ります
ただし、感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)はお引き受けできません。
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)居宅訪問型基礎研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 乳児講座 (2018年10月29日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年11月29日)
  • 0.1.2歳児講座 (2020年10月05日)
…続きを見る
  • 乳児講座 (2018年10月29日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年11月29日)
  • 0.1.2歳児講座 (2020年10月05日)
  • 病児講座〜発熱など軽微症状〜 (2020年09月29日)
  • 安全サポート研修〜救命救急〜(動画版)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
582件のサポーターレビュー
4.98
2025年 03月の利用者
急なお願いだったにも関わらず時間の調整もスムーズにしていただき本当に助かりました!最近人見知りが始まってしまいどうなるか心配でしたが、楽しそうに遊んでいたようで...
2025年 03月の利用者
子供たちも楽しく過ごせたようで、ありがとうございました。
2025年 03月の利用者
昨日はありがとうございました。
息子がすぐに懐いてケラケラ笑ってる姿に安心しました。昼前に寝るのは珍しいですが、それだけたくさん遊んでもらったんだなと思...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集