初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

ベビーもキッズもママのケアもお任せください
企業型割引
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,500/1時間
  • 産前産後ケア
    単発予約
    ¥ 3,300/1時間
  • 家事代行
    単発予約
    ¥ 2,000/1時間
はじめまして。
成人した3人娘がいます。
2歳〜9歳の孫が6人います。
子供は、泣いても笑っても可愛いですね。
我が子の時は、夢中で子育てしましたが、今は、ゆとりを持って楽しんでいる自分です。

自分自身の子育て中は、母、妹、ご近所さんに助けられて、「孤育て」にならずにきました。
周りのサポートで助けられた私が、今度はお母さんのお役に立てたらと思っております。
お母さんに寄り添い、少しでもホッとできるお時間、安心感をお届けしたいと思います。
お母さんの応援団の一員として、笑顔でがんばります。

趣味は、旅行、食べ歩き、リコーダーアンサンブルです。

【保育のときに心がけていること】
安全第一に考え、明るく楽しく過ごしたいです。

【アピールポイント】
シッターとして、産後ドゥーラとして沢山のご家族に出会いました。
お子様おひとりおひとりの個性を大事にしながら、保護者の皆様のご要望に沿って一緒にお子様方のご成長を見守らせて頂いております。


【勤務可能曜日・時間帯】
曜日:月~金
時間帯:10時~17時
※上記曜日、時間帯以外もご相談下さい。
ご連絡・受け入れ条件
☆原則として、同時間帯に複数の方からご依頼頂いた場合は、ドゥーラサポートが優先となります。

☆シッターサポートご依頼では、お子様の安全優先のため、保護者様ご不在時の料理はお受けできませんのでご了承下さい(キッズライン規定)

☆車で伺う場合、グーグルマップ検索距離を30円/kmで算出します。
新型コロナワクチン接種状況
2022/084回目以降接種済み
4回目接種済(8/17)

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜0歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
7年3ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約6時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
656回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

69人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

51人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,500/1時間
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
なし
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • つくりおきレシピ講座 (2018年11月29日)
  • ママと赤ちゃんのための快眠講座 (2018年11月10日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2023年01月06日)
…続きを見る
  • つくりおきレシピ講座 (2018年11月29日)
  • ママと赤ちゃんのための快眠講座 (2018年11月10日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2023年01月06日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2022年12月21日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2022年11月17日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年06月24日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)
産前産後ケアの基本料金※産前産後ケアのご予約は母子同室となります。
単発予約
¥ 3,300/1時間
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜0歳11ヶ月
オプション料金
なし
産前産後ケア内容
★産後ドゥーラ料金 3300円/1時間
※産後ドゥーラサポートの場合は1時間の時給が3000円となり、下記のサポート内容が時給に全て含まれております。
 
★産後ドゥーラサポート内容
(産前、産後の家事育児サポート)...
★産後ドゥーラ料金 3300円/1時間
※産後ドゥーラサポートの場合は1時間の時給が3000円となり、下記のサポート内容が時給に全て含まれております。

★産後ドゥーラサポート内容
(産前、産後の家事育児サポート)
・お食事作り
・掃除、洗濯干し、たたみ等
・沐浴等、新生児のお世話
・上のお子様のお世話
お母様がゆっくり出来るお手伝いをさせて頂きます。

☆産後スムーズなサポートをさせて頂くため、産前にご体調が良い時期に事前面談をお勧めします。
産後少しでもお身体を休んで頂けるよう、キッチン道具や家事サポートするにあたっての物の場所確認など、させて頂けるとスムーズなサポートに繋がります。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 上の子どもを見る
  • 料理
病児対応
病児、病後児、ともに不可
定期予約
ご予約いただけません
資格
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • つくりおきレシピ講座 (2018年11月29日)
  • ママと赤ちゃんのための快眠講座 (2018年11月10日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2023年01月06日)
…続きを見る
  • つくりおきレシピ講座 (2018年11月29日)
  • ママと赤ちゃんのための快眠講座 (2018年11月10日)
  • 食にまつわる事故予防講座 (2023年01月06日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2022年12月21日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2022年11月17日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年06月24日)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)
家事代行の基本料金
単発予約
¥ 2,000/1時間
オプション料金
なし
サービス内容
【料理】
家庭料理一般、作り置き料理
☆冷蔵庫にある材料でお作りできますし、事前にリクエスト下さってご希望のメニューをお作りすることも可能です。
 
※お料理メインですが、時間の余裕がある場合は、掃除機かけ、水まわり(洗面所、トイ...
【料理】
家庭料理一般、作り置き料理
☆冷蔵庫にある材料でお作りできますし、事前にリクエスト下さってご希望のメニューをお作りすることも可能です。

※お料理メインですが、時間の余裕がある場合は、掃除機かけ、水まわり(洗面所、トイレ)の簡単な掃除もご対応します。

※初回は、キッチン道具、場所などヒアリングのお時間(10分程度)を頂きます。

※ドゥーラ、シッターサポートもしておりますので、ご予約の調整のため、リクエスト前にメッセージを頂ければ幸いです。

❀普段頑張ってらっしゃるご家族が少しでもゆとりをもてるよう、応援、サポートさせて頂きます。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 掃除(洗面所、お風呂場、お手洗い、キッチン、寝室、リビング、子供部屋)
  • 家庭料理
  • 作り置き料理
資格

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
481件のサポーターレビュー
5.0
2025年 02月の利用者
今日もありがとうございました
たくさん遊んで頂いて、寝かしつけまでしてくださり、
本当に助かりました...
2025年 02月の利用者
本日もありがとうございました。
しっかり昼寝して、ミルクも飲んで、ご機嫌に過ごしていたようで安心しました。
本も読んでくださり、ありがとうございます...
2025年 02月の利用者
本日も、ありがとうございました。
子育て広場に代わりに連れて行っていただき、本当に助かりました。また、その様子を詳しく教えてくださり、サポートをお願いして...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集