あっという間に、街にイルミネーションが輝く綺麗な季節になりました。
クリスマスのデコレーションは沢山あるけれど、子どもと一緒に工作で作るものなら、もっとムードを楽しめるのでは?!
「0歳児さんの書いたものも、素敵で個性的なアートになります!」
今回は、大人気シッターのえみ先生に、0歳児からチャレンジ可能な可愛いクリスマスリースの作り方を教えて頂きました。
<まず材料を確認しましょう>
では、早速作っていきましょう!
STEP1
トイレットペーパーの芯を全て3等分(約3.5cm)にしていきます。
※ポイントは少し潰して、ためらわずに一気にきることです
このようになります。
STEP2
折り紙も3等分にします。あらかじめ線を引いておくと、子どももやりやすくなります。
STEP3
切った折り紙の端にのりを付け、切ったトイレットペーパーの芯に巻きつけていき、サイドを織り込んでいきます。
STEP4
黄緑と緑が交互になるよう、リボンに通していきます。
STEP5
リボン同士を結んでいきましょう。
⑴リボンの端同士を合わせてゆるめに結び、リースの形が丸くなるようにして再度キツく結びましょう。
⑵もう1つ輪ができるように、2本のリボンを重ねて結ぶ
こうすると、そのままフックにかけられるようになります。
STEP6
好きなものをデコレーションしていきましょう。
マカロニなどを付けても、可愛いですよ!
出来上がりです!
0歳児さんは、細かいデコレーションは無くても、折り紙に自由に模様を書くだけでも十分です!
<いかがでしたでしょうか>
家にある身近なもので作る、可愛いクリスマスリース。好きなデコレーションを使うことで、世界でたった1つのオリジナルリースになります。
今回、担当してくださったえみ先生のプロフィールはこちらから。
https://kidsline.me/sitters/show/u7794682030
子どもと一緒に作る時間が、クリスマスを更に楽しくしてくれそうですね!
キッズラインでベビーシッターとして活動し、たくさんのお子様の笑顔を増やしませんか?
キッズラインではすでに2000名以上の方がベビーシッターとして活躍しています。もし「キッズラインのベビーシッターという働き方に興味がある」「少し話を聞いてみたい」がいらっしゃいましたら、まずは登録会・説明会へのお越しくださいね。是非お待ちしております。