初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

平日夕方17時~21時が多いです。

キャンペーン

※待機児童事業はピンチヒッターのみ可
※顔合せ面談ご希望の方は先にメッセージにてお知らせください。

0~1歳児さんを中心に不定期で活動中です☆彡
企業型割引
東京都一時預かり
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,500/1時間
千葉県市川市在住です。

中学2 年の娘が一人おります。
夫の赴任地ニューヨークで出産し、
生後3日目から産後ドゥーラさんにお世話になりながら
子育てを開始しました。


本帰国後は、名古屋市の公立小学校の講師として、
英語の授業を担当しておりました。
朝は7時前に自宅を出なくてはいけなかったため、
毎朝2時間シッターさんに娘を預けて、
幼稚園の送迎をお願いしていました。


仕事を持つ母親として、
シッターさんのサポートが本当に有り難かったものです。
娘は私から教わるよりも、
多くをシッターさんから教えていただきました。


日本ではまだ子育ては母親がするものという考えが根強く、
ベビーシッター文化がなかなか広がらないことに疑問を感じていました。
背景は様々ですが海外と比べると、
圧倒的に身近に利用している人がいないというのも一因と思われます。
ご利用されたユーザー様からは、
「もっと早くから利用すれば良かった」という声がほとんどです。


働いている、働いていないに関係なく、
どのお母さんにも気軽に相談できる伴走者が必要だと思い、
40歳を過ぎてから、シッター業界に転向しました。


独身時代は人材サービス会社3社で沢山の求職者に寄り添い、
出産後は子ども支援や教育現場で研鑽を重ねました。
主観ではありますが、そうした現場を見て、
子どもの幸せとは、
お母さんの心のゆとり とリンクすることに気付きました。
日々、育児のことでお悩みがありましたら、
気軽にご相談ください。


子ども目線、お母さん目線を大事に
沢山のご家族の伴走をさせていただきましたら幸いです。


□ □□ □ □□ □ □□



【ペアレント様のご依頼理由】
・夜泣きで寝不足なので、ひたすら寝たい
・病院にいきたい
・夫もしくはお友達とリフレッシュにいきたい
・美容室、エステ、ヨガにいきたい
・都内ホテルでのサポート経験多数あり
・ウェディング、披露宴でのサポート経験も多数あり
・上のお子さんのPTAで小さいお子さんを連れていけない
・資格の勉強がしたい      
・飛行機での帰省の付き添い
              など


[英会話講師としての経験]
自宅にて未就園児に英会話(主に歌やイギリスで採用されているジョリーフォニックスを活用した学習)の指導も行っていました。ご希望がありましたら、お子さまの英語塾の宿題のサポートなども承ります。



[その他]
現在はKIDSLINEの仕事のほかに、
法人格を持ち、採用支援やリスキリング研修講師、起業支援、シングルマザーさん向け就労支援を行っています。 



[産前産後ケア]
日本産後ケア協会の産後ケアリスト1級を取得しております。
産後のお子様のこと、ママ自身についてやご夫婦のことなど何でもご相談ください。
ご連絡・受け入れ条件
●風邪が治りそうな状態での保育も承っておりますが、まだお咳や鼻水が頻繁にでる場合は、病後児保育扱いになりますので、オプションが発生いたします。あらかじめ申告がなかった場合でも、完了報告時に追加オプションで計上させて頂きますのでご了承くださいませ。オプションについては別項目を必ずお目通しくださいませ。

●お子様が遊びに集中できるように、お母さまがご在宅のシッティングの際は、なるべく別室にてサポートさせていただくことをお願いしております。(後追いをしない月齢の場合、お母さまの同室保育は可/ご主人様との同室保育は不可)
同室でお仕事されている場合、どうしてもお子様がお母さまのところに行ってしまわれる可能性があり、お仕事の差しつかえとならない様に最初から別室でサポートさせていただく方がスムーズと考えております。
公園や近くの児童館、支援センターなどでサポートさせていただくことも可能ですので、事前にメッセージにてお問い合わせいただけましたら幸いです。

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳2ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
5年10ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
-
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
986回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

297人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

116人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,500/1時間
保育可能年齢
0歳2ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+800円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+400円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+500円/1時間あたり
06:00 - 09:00
+300円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+800円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+400円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+500円/1時間あたり
06:00 - 09:00
+300円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
1,000円/予約1回あたり
サポート前日の予約
800円/予約1回あたり
コンテンツ
病後児保育
1,500円/予約1回あたり
その他
訪問先(ペアレント様の最寄り+徒歩)まで片道1時間、往復2時間以上の場合は別途、遠方オプションフィー(1回1500円)が発生致しますので、ご了承くださいませ。
サービス内容
【前後の時間帯は調整がきく場合がございます。お近くの場合ですと、調整できますので、メッセージにてご確認ください。】
 
【病後児保育も承っておりますが、発熱(風邪など)・気道症状・胃腸症状 ※すべて通院・診断済みに限定しております。感染症に関してはお引き受けいたしかねます。オプション料金については、別途記載がございます。】...
【前後の時間帯は調整がきく場合がございます。お近くの場合ですと、調整できますので、メッセージにてご確認ください。】

【病後児保育も承っておりますが、発熱(風邪など)・気道症状・胃腸症状 ※すべて通院・診断済みに限定しております。感染症に関してはお引き受けいたしかねます。オプション料金については、別途記載がございます。】

*二名サポートの場合、最大5時間までのご利用となりますので、ご了承ください。

*入浴補助
湯船に入れることは安全上の理由からお断りしておりますが、シッターが服を着たままでのシャワー対応やベビーバスの沐浴であれば可能です。ご機嫌が悪く、浴室でバタバタと動いてしまわれる場合は入浴を取り止める場合もありますので、予めご了承頂きますよう宜しくお願い致します。(通常代金に含む)

*夜間のお泊り保育、ねかしつけの対応もしております。夜間に関しては、別途メッセージにてお問合せくださいませ。基本的に土日対応となりますが、日程は限られております。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 夜間対応
  • お泊まり保育
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
※すべて通院・診断済のものに限ります
ただし、感染以外の喘息、皮疹症状、感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)はお引き受けできません。
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • 音楽レッスン
  • 絵・工作レッスン
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 0歳児保育と育児支援講座 (2024年11月20日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2023年03月09日)
  • 病児講座 (2020年06月21日)
…続きを見る
  • 0歳児保育と育児支援講座 (2024年11月20日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2023年03月09日)
  • 病児講座 (2020年06月21日)
  • 普通救命救急講座 (2020年01月20日)
  • 家庭教師サポート講座 (2020年01月19日)
  • 乳児講座 (2019年08月25日)
  • 安全サポート研修〜救命救急〜(動画版)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
839件のサポーターレビュー
5.0
2025年 04月の利用者
今回もありがとうございました!いつも臨機応変に対応していただきありがとうございます^ ^また来月もよろしくお願いいたします❁...
2025年 04月の利用者
いつも細やかな報告をありがとうございます。
全て娘の言動や行動が想像できる内容で、安心してお任せすることができます。...
2025年 04月の利用者
今回もありがとうございました。
娘が床に描いてしまっていた落書きの落とし方まで夫に教えて下さったそうで、本当に毎回色々と教えて下さりありがとうございます...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集