初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

基本はスケジュール内での時間でお願いします。それ以外の時間は要相談

キャンペーン

【物価高騰応援キャンペーン】期間 2024年12月31日まで
初めてご利用の方、お試しで、1回目サポート1500円で承ります!

現役ナース!チャイルドカウンセラー資格あり。笑顔でお子様に寄り添います!
企業型割引
看護師
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,000/1時間
こんにちは!
自分では、かなり明るい性格だと思っております!
ご興味を持っていただけたら、光栄です。

ーこんなお仕事をしていましたー
看護留学(ニューヨーク)
病院勤務(呼吸器外科、心臓血管外科、糖尿病教育病棟、ICU、急性期病棟、医療療養病棟)、小児科、内科クリニック、施設看護師
現在は
訪問看護ステーションにて、訪問看護職(火水曜日終日)
2022年 応急手当普及員資格取得(2023年も受講)

ー子育て中ー
子供は現在、小学4年生の男児を育児中のシングルマザーです。
息子は1歳半健診で、発達障害を指摘されました。
かなり「マイペース」で、学校でも、日々ご指導をいただいて、すくすく成長しています。
色々ありますが、毎日楽しく笑顔で過ごしています。
息子は0歳から2歳過ぎまで、小児喘息で内服や点滴治療をし、夜中に発作を起こしたり、頻繁に発熱していました。

ーサポーターを志したきっかけー
フルタイム勤務している頃、コロナウィルスが出現し、幼稚園閉鎖等で、出勤出来ず、職場に迷惑をかけ、とても困りました。
あの時、規模を縮小してでも、受け入れて下さった保育園の先生に、今も感謝しています。
困っていた時、テレビで「ベビーシッター」の存在を知り、最初は自分が利用しようと調べていくうちに、自分がなって、同じように困っている人の力になりたい!と、思いました。
自分の子供の事も、多くのお子様と関わる事により、理解が深められるのでは?とも思いました。実際、その通りです!

ー好きな事ー
ピアノ、水泳、釣り、スキー、ゴルフ
その他;ハイキング、キャッチボール、読書、陶芸、美術鑑賞、ギター、キャンプ、シュノーケリング、野球のスコア書けます。

ーこんなサポートをしたいですー
お子様に寄り添い、傾聴の姿勢を大切にした、その子の個性を伸ばすサポートをしたいと思っております。幼稚園や保育所でする一般的な遊びではなく、そのお子様のご興味で、独自の可能性を引き出したいと思っています。

心身ともの安全第1を心がけています。
※事故防止 (保育環境の点検。窓/ベランダ。外遊び時の公園や散歩ルート等の点検等)
※「子供の権利」を念頭に、心の安全面も心がけています。
※虐待が疑われた場合「保育所等における虐待等の防止及び発生時の対応等に関するガイドライン」に則り、児童相談所虐待対応ダイヤル「189」等に相談いたします。
※緊急連絡先の確認。(災害等非常時の避難場所等も含む)
※災害時の対応、緊急避難場所を確認し、災害発生時は、お子様と自身の安全を優先します。被害状況に応じ、ご自宅で待機するか、避難場所へ移動するかの判断をさせていただきます。キッズラインの規定する対応に基づいて、お子様の安全を守ります。

・公園での外遊び、お散歩
・休園・休校になってしまった!
・仕事(リモートワークも)中、子供の相手をして欲しい!
・リフレッシュしたい!
   とにかく休みたい。散歩や横のお部屋で観ていて欲しい。
   お買い物等
・お父様だって、シッターに預けたい!
・ベビーシッターって、どんな感じなんだろう?と、純粋なご興味。
等々…

お困りの時、必要な時、とりあえず、お声をかけて下さい!

可能な限り、駆け付けます!

色々な個性をお持ちのお子様、ご家庭とのステキな出会いを楽しみにしております。
ご連絡・受け入れ条件
※リクエスト前、メッセージにて、お問い合わせいただけたらと思いま

初回のご依頼の方は、必ず「事前面談」を致します。
オンラインでの「顔合わせ面談」の場合は、30分以内でお願い致します。無料です。
伺っての対面の「事前面談」は1時間以上で、有料(通常料金)です。スケジュール内でお願いします。

※メッセージは、平日8:00頃~16:00頃まで、出来る限り頻回に確認しておりますが、緊急のご依頼の際、確認が間に合わず、ご迷惑をお掛けしてしまう可能性もあります。その場合、この場でお詫び申し上げます。サポート中や、火水曜日は、確認・返信出来ない可能性があります。

・病児対応のご依頼の可能性のある場合、元気な時に、事前面談をご依頼いただいておかれる事をお勧めします。
※事前の受診は必須とさせていただきます。
・感染症の場合、感染症の種類や、感染力の強い期間(感染症の種類により、異なります)は、直近で、既にお受けしているご依頼の方への2次感染を配慮し、受け入れ困難な場合がございます。ご理解の程、宜しくお願い致します。

・サポート中、常に成人のどなたかに連絡がとれる様にお願い致します。
・万が一のけがや急な状態変化(けいれん等)の時、写真や動画撮影をさせていただきます。ペアレント様へお送りし確認後、私の端末から消去致します。
・既往に「ハチに刺された事がある。脱臼。けいれん。」等も、ございましたらお教え下さい。
・サポート中、初めての飲食物はご遠慮下さい。

※過去に、事業停止命令又は施設閉鎖命令を受けた事はありません。
新型コロナワクチン接種状況
2022/084回目以降接種済み
インフルエンザワクチン 2024年10月 接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
1歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
3年10ヶ月
最低サポート時間目安
1時間以上
返答時間目安
約48時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
196回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

48人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

26人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,000/1時間
保育可能年齢
1歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
500円/予約1回あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
500円/予約1回あたり
その他
火水曜日、終日不可となります。
※まずは、メッセージでお問い合わせお願い致します!!
物価高騰に伴い、2024年1月より、時給を2000円にさせていただきました。

平日 10:00~17:00が通常料金です。
土日祝日、基本はお休み。(要相談)
時間外料金、休日料金 時給+500円/時
当日予約 +500円/回
病児・病後児対応(要相談)時給+500円/時 (事前の受診必須)
2人目以降(ご兄弟姉妹のみで要相談)時給+1000円/時
車で伺った場合の交通費 200円/回 
サービス内容
【提供可能なサービス】
・お部屋遊び、公園遊び
・小さなお子様の、バイエル程度のピアノレッスンの見守り。お勉強の見守り等もさせていただきます。
など、ご希望に応じて柔軟に対応いたします。
 ...
【提供可能なサービス】
・お部屋遊び、公園遊び
・小さなお子様の、バイエル程度のピアノレッスンの見守り。お勉強の見守り等もさせていただきます。
など、ご希望に応じて柔軟に対応いたします。

【保育のときに心がけていること】
安心して依頼していただけるよう、サポートは安全を最優先して行っています。
子どもの自主性を大切にしたサポートを心がけています。
心の安全に対しても、心がけたサポートを致します。
病児の場合、状態により、睡眠と休息を優先したいと思います。睡眠中は、お側を離れずに、お見守り致します。
お子様が大好きですので、いつも楽しく笑顔にサポートしてまいります。

【サポート可能時間帯の目安】
平日 10:00~16:00(お住まいの場所によっては、9:00~17:00可能な場合あります)
土日祝日は基本、お休みです。(可能な場合もありますので、メッセージにてご相談下さい。

土日祝日は、休日料金
10:00~17:00以外は時間外料金
を、ご提示させていただきます。

最新の情報はスケジュールをご確認ください。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
・感染以外の喘息、皮疹症状
・感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)
※すべて通院・診断済のものに限ります
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 看護師
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 子育て支援員研修(地域保育コース)
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2024年10月25日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年10月27日)
  • 今月の製作遊び講座 (2023年06月13日)
…続きを見る
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2024年10月25日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年10月27日)
  • 今月の製作遊び講座 (2023年06月13日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年05月16日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年04月26日)
  • 今月の製作遊び講座 (2022年04月21日)
  • 0.1.2歳児講座 (2020年11月05日)
  • 発達が気になるお子様との関わり方講座 (2020年10月29日)
  • 病児講座〜発熱など軽微症状〜 (2020年09月29日)
  • 子どもとの信頼関係の作り方講座 (2020年08月04日)
  • トラブル対応術 パート1 (2020年07月28日)
  • 幼児保育講座(1~2歳児) (2020年07月20日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
169件のサポーターレビュー
4.99
2025年 04月の利用者
詳細連絡ありがとうございました。落ち着きなし待てない等、褒められることが殆どない息子ですので、色々と仰っていただいてとても嬉しく思います。息子もずっとご機嫌です...
2025年 01月の利用者
お帰りになった後、弁当の残り、全て食べました。食べることより、先生と遊ぶことの方がずっと楽しかったのでしょう。息子は言葉がゆっくり、クレーン現象も多いので、心配...
2024年 12月の利用者
今回も丁寧なサポートありがとうございました。少しずつこちらの言葉を理解してくれてるときもあるようで…冷蔵庫の中のニンジンとれ とよく言います。エプロン最近嫌がり...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集