初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

「顔合わせ」はZoom面談の為ご自宅へ伺うことができません。ご自宅での保育を希望される方は顔合わせではなく「事前面談」をお選びくださいませ。

キャンペーン

2025年4月1日にJRとバス運賃が値上げされます。ご承知おきください。キャンセル待ちの方がいらっしゃいますのでキャンセルをされる場合はできるだけ早めにご連絡下さい。

現役非常勤保育士「かとせんせい」です。キャンセル待ち受付中
企業型割引
保育士
更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 1,000/1時間
沢山のお問い合わせをありがとうございます。かとせんせい(かとさんち)です。

キャンセル待ちをされる方はご希望の日時をお知らせ下さい。キャンセルが出ましたら最優先でお知らせします(キャンセルが出なければお知らせできませんのでご了承下さい)

簡単に自己紹介をいたします。私は鹿児島の出身ではなく、1993年に他県から嫁いで来ました。その翌年に出産し、慣れない土地で孤独なワンオペ育児を経験しました。4人の子供に恵まれましたが、ほぼワンオペで、仕事と家事と子育ての両立は容易ではなく、常に時間に追われ、子育てを楽しむ余裕は有りませんでした。

そのような経験から「ワンオペ育児をサポートしたい」と思うようになり、4人の子育てが一段落した2017年4月に、認可外居宅訪問型保育事業者(ベビーシッター)として起業しました。

人生経験豊富な「みんなのばあば」として、これまでに3000回以上の利用実績が有ります。

私生活では2020年1月に初孫が産まれ、名実共に「ばあば」となりました。

保育士資格は2020年3月に取得し、企業主導型保育園で1年半勤務しました。

現在は、放デイ非常勤保育士、森のようちえん活動、家庭的保育室、不登校支援などをしながら専門里親を目指しています。皆様から頂いた保育料は、これらの活動の為に使わせて頂いております。

お陰さまでご利用回数が3000回を超えました。暖かい応援メッセージをたくさんお寄せいただきありがとうございます。

業界最安値でありながら質の高い保育を維持していく為に、利用規約は必ずお守り下さい。ご不明な点など有りましたら是非ご質問下さいませ。どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご連絡・受け入れ条件
【事前面談】
初めて利用される方は「顔合わせ(Zoom面談)」か「事前面談」が必須です。面談をされない方は利用できません。

【病児保育】はリピーターさま限定です。リピーターさま以外は利用できません。

【保育可能人数】
兄弟姉妹のみ3人まで保育可能です。兄弟姉妹でも4人以上は保育できません。また、兄弟姉妹以外の保育はできません( 友人や親戚の子どもなど)

【小学生以上の兄弟姉妹】
お世話の必要がなくてもオプション料金を無料にはできません。保育料は「お世話の料金」ではなく「命を預かる料金」です。小学生以上だからこそ、保護者不在時に想定外の行動をするリスクがあります。15歳11ヶ月までは保育料が発生します。

【予定時刻より早く帰宅された場合】
終了時刻が早まり保育時間が短くなってもお値引はできません(直前キャンセル扱いとなる為)

【交通費】
当日に複数回の予約が入っていたとしても、交通費は上伊集院駅からの往復料金となり、お値引きはできません。始発前、終電後、最寄り駅やバス停から徒歩15分以上かかる場合は、タクシー料金をご負担下さい。

自家用車は有りません。車での送迎はできません。前後の予約状況やバスの運航状況により15分程度予約時間の変更をお願いする場合が有ります。予めご了承下さい。

鹿児島市外は交通費がかなり高額になります。特にJRが運休した場合はタクシー移動となります。ご了承いただける方のみご利用下さいませ。

2025年4月1日にJRとバス運賃が値上げされる予定です。ご承知おきください。

【直前予約】
かとせんせいは春山町の自宅からバスや電車で移動します。直前予約はご希望の時刻に到着できない可能性が非常に高いです。予めご了承下さいませ。

【宿泊施設や結婚式場等での利用】
宿泊施設や結婚式場等では、利用客以外は施設内に立ち入りできません。保育士を入室させたい場合は、予め施設側の許可をお取りください。許可が無ければ保育士は入室できません。

【メッセージ機能について】 保育中や 移動中に メッセージの送信をする場合 音声入力にて対応するため このように 句読点の位置がおかしくなっていることがあります ご了承くださいませ

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
あり
シッター経験
9年4ヶ月
最低サポート時間目安
1時間以上
返答時間目安
-
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
3255回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

120人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

71人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 1,000/1時間
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
3人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
その他
森のようちえん体験はオプション料金無料です。かとせんせいはNPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟登録団体の主催者です。詳細はメッセージにてお問い合わせ下さい。

ペアレントトレーニングもオプション料金無料です。かとせんせいは九州ペアレントトレーニング研究所登録トレーナーです(奈良方式)
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
・感染以外の喘息、皮疹症状
※すべて通院・診断済のものに限ります
ただし、感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)はお引き受けできません。
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2025年03月13日)
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2023年10月05日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年05月06日)
…続きを見る
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2025年03月13日)
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2023年10月05日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2022年05月06日)
  • 病児講座 (2020年06月21日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
1813件のサポーターレビュー
5.0
2025年 03月の利用者
いつもお世話になっております。
指しゃぶりの件もお話ししていただきありがとうございます。
ごはんも姿勢よく食べていてよかったです。...
2025年 03月の利用者
本当にいつも丁寧に見てくださりありがとうございます♪またよろしくお願いいたしますm(__)m
2025年 03月の利用者
丁寧なご報告、ありがとうございました。
本日お引き受けくださり、とても助かりました。
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集