初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

⚠️【メッセージにてご相談ください】
対応可能な日時をご案内いたします。
スケジュール開放はサポート用の日程です。
オンライン顔合わせは別枠で管理しておりますので必ずメッセージでお問い合わせください。

【深夜・お泊まりも歓迎!】 公立保育園5年、幼保小の資格あり。
保育士
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,000/1時間

2025.03.21更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚠️スケジュールはご相談可能日です。
【必ず先にメッセージ】くださいませ。
スケジュールには移動時間を含んでおりません。メッセージにて個別にお伺い可能な時間帯をご案内します。
そのため直接のリクエストは辞退させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お子様にとって関わりのある大人は少ないもの。
1人増えるとその分、お子様の世界は広がっていきます。
発達の段階を見極め、どんな遊びを取り入れると良いのか、工夫しながら保育させていただきます!
ご家庭や園とは違った視点でお子様の素敵な部分をお伝えしますね!

【過去のサポート例】
◯家事を進めたいので自宅外で保育してほしい。
◯保育園のお迎え、夕食、入浴、寝かしつけ。
◯学校の宿題を見てほしい
◯習い事に連れて行ってほしい
◯第二子妊娠中、上の子と公園で体を動かして欲しい。
◯夜勤や接待、飲み会など夜遅くまで帰れない時の見守り(終電後もOKです!)
◯子どもを連れたおでかけ、荷物もあるしもう1人大人がいてほしい。
◯自分の育児が合っているか不安…アドバイスが欲しい。
◯1日見てほしい。けど食事の用意が出来なかった!(お子様とコンビニへ買い出し。レストランへ同行。出前の注文など)
◯午前中は家族でテーマパーク。午後はご両親2人でデートがしたい!(テーマパークにお迎え、お子様とご自宅に帰宅し就寝後まで保育)

……などなど、ご家庭に合わせて臨機応変に対応いたします。
「こんなことも出来るのかな?」
「試してみたいけど子どもの反応が不安」
などご相談いただければ可能なサポートをカスタマイズいたします。
ぜひ一度ご相談ください!

【お伺い可能な範囲】
◯自宅から1時間、乗換1回が目安。(1時間半を超える場合はお伺いできません)
・京成線沿線 大歓迎!
・総武線普通 千葉駅〜秋葉原あたり
・総武線快速 千葉駅〜東京駅あたり
・都営浅草線 〜大門あたり
・都営新宿線 〜大島あたり
・東武野田線 〜柏あたり
・メトロ東西線 〜茅場町あたり
◯快速・普通の関係や利用時間帯、最寄駅からご自宅までなど、お伺いエリアは変わりますのでご相談ください。

【保育経験】
◯公立保育園勤務5年
・1歳児11人クラス、担任1年
・2歳児24人クラス、担任2年
・3歳児25人クラス、担任1年
・幼児(3,4,5歳)、支援児担当1年
◯学童保育経験2年 
・放課後学童クラブ、1〜6年生50名
・長期休み学童クラブ、1〜6年生70名
・児童館、乳児〜18歳、施設管理イベント運営
◯他社ベビーシッターサイト
・活動歴 : 1年5ヶ月
・レビュー :  ★5
・サポート数 : 300件
・リピート率 : 95%

【保有資格】
・保育士資格
・幼稚園教諭第一種免許
・小学校教諭第一種免許
ご連絡・受け入れ条件
【アクセスについて】
◯極端な混雑・乗換時間・乗換回数・運行本数によっては最適ルートで申請させていただきます。
◯ご自宅が最寄駅から徒歩20分以上かかる場合はタクシーを利用させていただきます。
◯送迎利用時、悪天候(豪雨・強風・積雪など)でお子様の安全が確保できないと判断した場合はタクシーを利用させていただきます。

【サポート中のスマホの使用について】
◯以下の場合、スマホを使用します
・活動時間、内容のメモ
・午睡中の完了報告下書き
・保護者様からの連絡チェック
・タイマー、アラームの使用
・間違った情報を伝えないための調べ物 など
◯調べ物に関してはお子様にも画面をお見せすることがあります。
(過去の例)
「〇〇の漢字はどう書くの?」
「トパーズってどんな石?」
「マリオの洋服って何色?(塗り絵中)」
「ハッピーバースデーのスペルは?」
考えることが学びや遊びに繋がる時は、すぐには調べず一緒に考えたり想像したりして過ごします。「なんで今日はお月様いないの?」など

【マスクについて】
◯お子様に表情が見えやすいよう、原作着用していません。ご希望の方はお知らせください
○アレルギー・皮膚疾患・慢性鼻炎などで着用する場合もございます。

【入浴介助について】
◯年齢に関わらず性格・環境・保育人数によって安全確保が難しいと感じた際はお断りさせていただきます。最低限「掴まってね」などの指示が入る・自分で立てる・服を着たまま戸を閉めて介助ができるなど確認させていただきます。
◯性別に関わらず年齢で内容を制限いたします。
・〜就学前 : 身体に触れての全介助
・〜3年生 : 身体には触れず目視での援助
・それ以上 : 扉を閉めて音などでの安全確認

【外出を伴うサポートについて】
◯入場料・利用料はシッター分もご負担ください
◯ファミレスなど常識的に利用者全員のオーダーが必要な場合はシッター分もご負担ください(コンビニ・フードコートなどはお子様の分のみで結構です)

【深夜のサポートについて】
◯終電を超えるご利用はタクシー代もしくはサポート終了後の近隣の宿泊施設代(ホテル・ネットカフェなど)を実費でご負担ください。

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
1歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
なし
シッター経験
1年5ヶ月
最低サポート時間目安
2時間以上
返答時間目安
約24時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
22回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

13人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

6人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,000/1時間
保育可能年齢
1歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
3人預かる場合
+2,000円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
00:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
3人預かる場合
+2,000円/1時間あたり
時間帯
22:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
00:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
+2,000円/1時間あたり
その他
◯他のベビーシッターとの共同保育
+1000円/1時間

◯延長不可日に帰宅が遅れた場合
+5000円/1回
(次のお仕事の違約金です)

●終電後のサポート
サポート終了後、自宅までのタクシー代もしくは近隣の宿泊施設(ホテル・ネットカフェなど)の実費

●サポート中の費用
入場料・利用料などの実費。
レストランなど店内飲食が求められる際の飲食費。(コンビニ購入やフードコートなど持込が可能な時は持参するため不要)
サービス内容
【日程調整】
当サイト以外での仕事の都合上、スケジュールが不完全な場合があります。
まずはメッセージにてご希望の日時や場所・内容などご相談ください。
 
【時間帯】
午後〜深夜にかけてが得意です。...
【日程調整】
当サイト以外での仕事の都合上、スケジュールが不完全な場合があります。
まずはメッセージにてご希望の日時や場所・内容などご相談ください。

【時間帯】
午後〜深夜にかけてが得意です。
お泊まりでのご利用も歓迎します。
早朝の利用は9:00以降となります。

【保育・養護内容】
送迎/オムツ替え/トイレトレーニング/食事補助/入浴介助/寝かしつけ/学習支援/子育て相談……など。ご相談ください。
(環境やお子様との相性によってはお断りすることもございます)

【遊び】
室内遊び/公園/児童館/子育てセンター/テーマパーク/ショッピングモール……など。
◯ご自宅以外の場所はご家庭で1度訪れた場所・もしくはマップやHPで確認した場所をご指定ください。
◯外出する場合はお子様に必要な荷物を1つのカバンにまとめてご準備ください(水筒・オムツ・ハンカチ・着替え・お尻拭き・玩具・鍵など必要に応じて)

【玩具】
○お子様に合わせてご家庭の物を使用します。工作などの材料は基本的にご用意ください。
○外遊びなどで使っているものがあればご準備ください。
○発達に合わせてコチラが持参することもあります。安全に使用できるよう見守りますが使ってほしくない物などあればお伝えください(ハサミ・のりなど)

【保育方針】 
◯発達に合わせた遊びの取り入れ 
発達には段階があります。次のステップに進むために必要な事を見極め、遊びに取り入れていきます。年齢ではなくお子様の姿に寄り添ってサポートいたします。
◯主体性を大切にした保育 
大人が遊びに誘うのではなく、「子どもがやりたい遊び」を大事にしています。集中している時は声をかけずに見守ったり、「どうやって遊ぶのかな?」と考える時間を設けたり。想像力や思考力を意識したサポートをいたします。
◯ルール・マナー・人間関係
家庭外の人と関わることは社会進出の第一歩です。自分と他人が別の存在だと理解し始めたお子様には「私は悲しかったよ」「嫌だったよ」と伝えることもあります。また、一般的に不快に思われてしまうことはお伝えすることもあります(エレベーター内での大声など)
ご家庭で大事にしている躾の方針や、逆にあえて自由にしていることなどがありましたら教えてくださいませ。お子様のためにも同じような対応になるよう努めさせていただきます。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 夜間対応
  • お泊まり保育
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
対象外
キッズライン更新講習
  • 未受講(令和7年度)
割引対象

    運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

    予約可能一部の時間帯で可能
    11件のサポーターレビュー
    5.0
    2025年 03月の利用者
    本日はありがとうございました。
    初めてのシッターの利用でドキドキでしたが息子も楽しく遊んでくれていたようで安心しました。...
    2025年 03月の利用者
    初めてのサポートをお願いしましたが、笑顔が素敵なシッターさんで泣かずに過ごすことができました。公園で開かれていたイベントへの参加など臨機応変に対応してくださり、...
    2025年 03月の利用者
    ありがとうございました^_^
    会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
    • 予約リクエスト
    • メッセージの問い合わせ
    • サポーター募集