冷蔵庫の掃除と聞くと、大掛かりな掃除を思い浮かべる方もいると思いますが、ちょっとしたコツでキレイな状態を保てますよ。今回は、家事サポーターとして活躍する徳永いずみさんに、プロの目線から冷蔵庫掃除のステップやアイデアについて詳しく教えてもらいました。

冷蔵庫の掃除が必要な理由は?汚れを放置するとどうなるの?

まずはじめに、冷蔵庫の掃除が必要な理由をご紹介します。冷蔵庫内の汚れの代表的なものは食品のカスやこぼれた液体です。それらの汚れを放置してしまうと雑菌やカビが繁殖してしまい、衛生的に好ましくありません。

また場合によっては悪臭を放ち、冷蔵庫を開ける度にストレスを感じることになります。それだけでなく、冷蔵庫内にある食品の味や品質を損なう可能性もあるんです……。汚れに気が付いた際には、すぐに掃除するよう意識づけたいですね。

冷蔵庫が汚れる原因は?

汚い冷蔵庫
冷蔵庫の掃除が必要な理由がわかったところで、次は汚れる原因についてご紹介します。冷蔵庫内の汚れの原因は食材由来のものです。こぼれた調味料や野菜についていた砂や泥、肉や魚から出たドリップなどが一緒になり、冷やされたり乾燥したりを繰り返して、こびりついた汚れになります。

また、冷蔵庫は温度が低いのでカビが生えないと思っている方もいるかもしれませんが、0〜50℃の間であればカビは死滅せずに活動し続けるので、カビが発生する可能性は十分ありますよ。とくに梅雨や夏など温度や湿度が高いときに、冷蔵庫のドアを開け閉めすると冷蔵庫内の温度や湿度も上がっていき、よりカビ発生のリスクが高まります。

冷蔵庫を掃除する前にやっておきたいこと

ここまで読んでくださった方は、冷蔵庫の掃除を今すぐにしたい!と思った方も多いのではないでしょうか。掃除をする前に、大事な準備についてご紹介します。

①冷蔵庫を掃除する日を決める

冷蔵庫の掃除はしっかりやろうと思うと数時間かかりますが、食材があるので時間との勝負です。事前に掃除する日を決めて、掃除の日までに冷蔵庫の中にあるものをできるだけ消費できると良いでしょう。買い物も計画的にするのがおすすめです。

②必要なものを用意する

まずは掃除に必要なものを準備しましょう。

・食材の一時保管用のクーラーボックスなど
・掃除道具
ぬるま湯、掃除機、柔らかい布(水拭き用と乾拭き用)、綿棒、除菌シート


③整理するための場所を用意する


冷蔵庫には意外と多くのものが収納されているので、片付けるためのスペースや洗う場所を確保することも重要です。

・処分するものを置くためにキッチンや作業台を片付けておく
・冷蔵庫内の棚を洗えるようにシンク内も空けておく


④冷蔵庫内の食品を取り出す


先ほど②で用意していた、食材を一時保管するクーラーボックスなどに食品を移動させましょう。

⑤冷蔵庫の電源を切る

電源を切って冷蔵庫内を常温にすることで、冷えて固まっていた汚れが比較的落としやすくなります。

家事代行サービスを探してみる

掃除のプロが教える!冷蔵庫の掃除方法

冷蔵庫掃除する様子
ここまで準備ができたら、掃除をはじめましょう。ドアポケット・冷蔵室・野菜室・冷凍庫など場所ごとに分けて、基本的には上から下の順で掃除をしていきます。

どの場所も、流れは同じです。

①冷蔵庫から出した食材を分別していきます。
期限を確認し、切れているものを処分しましょう。調味料系の中身を出して洗って処分する必要があるものはとりあえず作業台に置いておきます。

②冷蔵庫に戻すものは、クーラーボックスなどに入れておきましょう。

③冷蔵庫内の外せる棚を外して洗います。
大きくて丸洗いできない場合は、ぬるま湯に浸ししっかり水気を切った柔らかい布で拭きます。あまり汚れていない場合は、アルコール除菌シートで拭くだけでも大丈夫です。


<注意ポイント>
野菜室は野菜くずや土の汚れがあるため、菌がたまりやすいのが特徴です。
すぐにふき取ると逆に広げてしまうため、大きい野菜のかすなどは手で取り除き、細かい汚れは掃除機のノズルを使い取り除きましょう。

家事代行サービスを探してみる

冷蔵庫だけではない!製氷機の掃除も忘れずに

製氷機は冷蔵庫や野菜室などと違う特殊なパーツがあるので注意して掃除しましょう。
基本的には、取扱説明書を見て掃除してください。ここでは製氷機のパーツのおおまかな掃除方法をご紹介します。

給水タンク
基本的には水洗いで十分です。水洗いでも落ちない場合のみ食器用洗剤をつけたスポンジで洗いましょう。

貯氷タンク
製氷機能を停止し、タンク内の氷をジップロックやプラスチック製の食品保存容器に移して冷凍庫に入れて、全体を水で丸洗いしましょう。

製氷機内部
製氷機用の洗浄剤を使い製氷します。クエン酸水や酢水で清掃することもできますが、洗浄剤と違い無色のため気持ち回数を大目に製氷し、しっかりクエン酸や酢を落とす必要があります。掃除のタイミングは冷蔵庫の電源を入れた後でも大丈夫です。冷蔵庫が冷える時間を活用して製氷機の掃除をすると効率よく掃除ができるのでおすすめです。


冷蔵庫を掃除するときの2つの注意点

冷蔵庫を掃除する際の注意点もご紹介します。

①掃除後10分以上時間を置き、電源を入れる

冷蔵庫の掃除が終わった後すぐに電源を入れると、内部部品(コンプレッサー)に負荷がかかってしまい故障の原因になります。10分以上時間を置いて電源を入れましょう。

また短い掃除であれば電源は抜かない方がおすすめです。もし電源を抜いて掃除をした場合は、10分以上は電源を入れるのは控えてくださいね。

②コンプレッサーの動きがいつもと違うときは説明書を確認する

冷蔵庫の裏を掃除する際に動かしたり、棚の掃除などをすることで本体が多少動きコンプレッサー(強い圧力をかけて、気体を圧縮し送り出す装置)の機能が狂ってしまう場合もあります。もし横倒しになりかけた場合は、ご自宅の冷蔵庫の取扱説明書を見て対応してくださいね。

冷蔵庫をキレイに保つ、心がけたい6つのポイント

空っぽな冷蔵庫
ここまで掃除方法についてご紹介しました。続いては、日頃からできるこまめな掃除・心がけたいポイントをご紹介します。簡単にできることなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

①汚れに気が付いたらすぐふき取る

こぼれた汁に気が付いたときにはすぐふき取りましょう。固まってしまった場合、力任せに拭くと傷がつくため、ぬるま湯に浸したキッチンペーパーをかぶせ、汚れをふやかすとキレイになりますよ。

②トレーを活用する

野菜や期限間近な食材などはケースを使って管理してみましょう。冷蔵庫は使う頻度が低い食材などが奥の方にいってしまい、いつの間にか賞味期限や消費期限が切れていたということもありますよね。「目につく棚に置く」などルールを決めると、食品ロスを防げ、汚れにくく管理しやすい冷蔵庫になります。

③魚や肉の保存方法に注意する

肉や魚はドリップが漏れてしまうこともあるので、収納に気をつけましょう。
冷蔵庫に入れるときは、肉や魚をキッチンペーパーで水気を除いてから、空気に触れないようラップに包んで保存容器に入れるとドリップが出にくくなります。しかし、時間がないときには購入した容器を傾けないように収納するだけでも大丈夫です。

※魚は、はらわたなどを除いてから保存しましょう。切り身の場合、塩気のないものは塩少々をふってしばらくおき、水分を出します。

④野菜はナイロン袋に入れて保存する

野菜は乾燥すると鮮度が落ちるため、買ったままの状態で保存せず、キッチンペーパーや新聞紙に包み、ナイロン袋などに入れて保存します。そうすることで野菜くずが落ちるのを防止できますし、鮮度を長く保てますよ◎

⑤蓋をきちんと閉めて収納する

瓶などの液だれの汚れは固まってしまうと掃除するのが大変なので、瓶やキャップなどはしっかりとしまっていることを確認しましょう。つい確認し忘れてしまうという人は、底にキッチンペーパーなどすぐに取り替えられるものを用意すると良いですよ。

⑥食品を入れすぎない

汚れに気づきやすくするためにも、食材を詰め込みすぎないよう意識すると良いでしょう。買い物に行く前の冷蔵庫に空間がある段階でさっと拭く習慣をつけるのもおすすめです。

家事代行サービスを探してみる

冷蔵庫掃除の理想の頻度は?

「簡単掃除」「念入り掃除」「ガッツリ掃除」の3段階に分けて、それぞれの理想の頻度についてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

①簡単掃除:週に1回

冷蔵庫の食品をずらしながら、汚れやすい部分をアルコール除菌しましょう。一番食材が少ない日に、さっと除菌シートなどで拭き掃除をしてから買い物に行くという習慣を作るだけで、汚れが定着するのを防げます。

給水タンクは最もカビが発生しやすい場所なので、週に1度は必ず掃除してくださいね。

これを続けることで、食材をすべて出して掃除するという大掛かりな作業が不要になるというメリットがあります。食材を冷蔵庫の棚1ヶ所に集めておき、それ以外の棚を拭くのは数分で完了できるので負担も少ないですよね。

②念入り掃除:月に1回

一度にすべて掃除しようとするのではなく、冷凍庫の在庫が少ないときに冷凍庫を掃除するなど、1ヶ所ずつで大丈夫です!食材が残っている場合はクーラーボックスに食材を入れて一時的に保管してくださいね。

庫内のよく使う場所や汚れが気になるところに重曹スプレーで掃除をします。そのあと、ぬるま湯に台所洗剤を混ぜたものに柔らかい布を浸し固く絞ったもので拭きましょう。最後に水拭きをし、アルコール消毒をします。汚れがひどい場合は、できれば丸洗いがおすすめです。

ドアポケットや冷蔵庫、野菜室は1週間〜1か月に1度は掃除をしましょう。製氷機や冷凍庫も数か月に1度掃除できると良いですね。

※重曹スプレーの作り方
①スプレーボトルに水100mlに重曹小さじ1を入れてよく混ぜます。
②粉が残っていると冷蔵庫を傷つける可能性があるのでしっかり混ぜましょう。
(日持ちしないのでその日に使い切ってくださいね。)

③ガッツリ掃除:半年に1回


できれば梅雨前と年末には徹底的な掃除をしてリセットすることで、キレイな状態を保ちやすくなるでしょう。
電源を切って食品をすべて出すのはもちろん、冷蔵庫内部の部品を丸洗いしたり冷蔵庫の表面や裏のほこり、ゴムパッキンなども掃除してくださいね。
※ゴムパッキンなどは綿棒にアルコール消毒を含ませて掃除すると細かい部分もキレイにできますよ。

家事代行サービスを探してみる

キッズラインなら冷蔵庫の掃除も依頼できる

キッチンの前でガッツポーズをする男性
理想の掃除頻度を見ると、キレイに保つためには想像以上に高頻度での掃除が必要で、自分でやる自信がない……という方もいるのではないでしょうか。そのような方におすすめしたいのが家事代行サービスです。

キッズラインの家事代行なら料理や洗濯だけではなく、冷蔵庫の掃除も依頼することできますよ。料理と掃除を依頼できるサポーターには、料理を作ってもらったあとに冷蔵庫掃除を依頼する方法もあります。

依頼する毎日使う冷蔵庫だからこそ、清潔に保てていると気持ちがいいですよね。キッズラインには掃除が得意な家事サポーターが多数在籍しているので、得意な人にお願いして清潔な状態を保ちませんか。ピカピカにキレイになった冷蔵庫で気持ちよく料理をしてみてくださいね。


監修:家事サポーター 徳永いずみさん
キッズラインでの活動歴は、4年5ヶ月。整理収納を考えることが何より大好きで、やり始めたら止まらない性分。クリンネスト1級と整理収納アドバイザー1級を取得し、zoomを使ったオンラインでの整理収納アドバイスも受け付けている。
徳永さんのプロフィールページはこちら 
https://kidsline.me/housekeeping/show/u5793882182


家事代行サービスを探してみる


早速家事代行を依頼してみる
ユーザーバナーボタン

あわせて読みたい
キッチンを片付けるコツは?4ステップでスッキリ収納!
キッチン床の掃除方法!ベタつき汚れをきれいにするポイントをプロが伝授
片付けがめんどくさい人必見!片付けを習慣化するポイント6選

記事一覧を見る
KIDSLINE TOPページに戻る