今、注目されている“家事代行”。ドラマや情報番組で取り上げられるなど話題になっています。しかし、家事代行ってどのように依頼して、どのようなことをやってもらえるのか、具体的にはよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、家事代行を定期利用している石川(仮名)さんのご依頼内容と生活の変化をご紹介します!

ーこんにちは。今日は、家事代行を定期利用されている石川さんにお話を伺います。よろしくお願い致します!さっそくですが、家事代行を利用しようと思ったきっかけを教えてください。

今すぐ家事代行を利用してみる

image
息子が1歳半の時に時短勤務で復職したのですが、フルタイム勤務に戻りたいと思っていまして。そんな時にロールモデルになったのが、家事代行を利用しながらフルタイムで仕事をしてる私の姉でした。
私も姉のように家事サポーターさんの力を借りてフルタイムで働きたいと思ったのが、家事代行をお願いするきっかけです。ちょうどメルマガで自宅近くにサポーターさんがいらっしゃるのを知って、その方にお料理をお願いし始めたのが最初です。

ーご依頼しているサポート内容について教えてください。

今は週に1回来ていただいています。2時間の場合は4~5品、3時間の場合は5~6品ほど作り置きを作って頂いています。
火曜日に来ていただくと、金曜日まで作り置きで夕ご飯はまかなえるので
帰宅後は子どもと有意義な時間を過ごせて嬉しいですね。
image
作ってくださるお料理はホッとする家庭料理です。優しい味なので息子にも安心して食べさせられますね。食材はこちらで買っておき、献立について私の要望をつたえながら、大方食材に合わせてお任せで調理して頂いています。

定期で来てくださっているので、こちらの要望や好みも大体把握されていますし安心してお任せできます。来てくださっているサポーターさんが母世代の方なので、頼れるお母さんのような存在です。使ったキッチンは、来る前よりもキレイに磨いて帰られるので有難いです。

今月は、掃除もお願いしようと考えています。これから大掃除に取り掛かるので、掃除が得意な方に何日かにわけてお願いしようと思ってまして、11月中に大掃除を終らせる予定です。


今すぐ家事代行を利用してみる

image
―定期利用するようになって、ご自身の生活はどのように変わったのでしょうか
保育園から帰宅して寝かしつけまでの2時間が劇的に変わりました。
晩御飯の調理に時間を取られないので、ご飯から、お風呂、就寝まで、気持ちに余裕を持ちながら子どもと向き合えるようになったのが嬉しいですね。

フルタイムで働いていると、帰宅してから子どもと過ごす家での時間は2時間ほど。その貴重な時間をイライラすることなく、息子と楽しく過ごせるのが本当に嬉しいですね。

うちの息子は2歳ごろあたりから、その時の機嫌で何を食べて何を食べないかがコロコロ変わるようになりまして。夫は料理が好きなタイプで、息子用のご飯も大人用とは別に頑張って作っていたんですが、息子が素直に食べてくれないとイライラしてしまうことも多かったんです。

家事サポーターさんが大人用とは別に幼児食を作ってくださるようになって、私も夫も、息子の食べる食べないにイライラすることもなくなりましたし、家族全員が心穏やかになれたのが嬉しかったです。

image
ーご主人様のお話もありましたが、ご家族の反響はいかがですか?
夫は、当初は家事代行の利用にあまり乗り気ではなかったのですが、来てくださっているサポーターさんが魚料理をたくさん作ってくれるのが嬉しいようです。これまで私があまり魚料理をしなかったので、その点についてはかなり喜んでいます。

料理することが好きな夫は、サポーターさんの料理に触発されて
週末は夫自身が料理の腕を磨くように
なりました。

また息子用の作り置きを大人用とは別に作ってくださるのが好評です。大人と同じメニューを子供が食べやすい大きさにするなど、幼い息子にとって、大人と同じ料理が食べられることはとても嬉しいようです。家族全員が楽しくご機嫌に食事をすることができることは、本当に嬉しいことです。

ーお支払い金額を教えて頂けますか?
1回あたり4,000~5,000円くらいですね。
月に4回ほど来て頂いて、ひと月で20,000円程です。


今すぐ家事代行を利用してみる

image
ーどのような方に家事代行をオススメしたいですか?
わたしと同じように働くママはもちろんなのですが、母世代の方にもオススメしたいです。
実は私の母に家事代行のことを話したら、「私もお掃除を頼みたいわ!」ということになり、たまたま実家近くに家事サポーターさんがいらっしゃったのでその方にお願いしたんです。
母もとても喜びましたし、今では母だけでなく、母のお友達もそのサポーターさんにお掃除を定期的にお願いしているようです。
実家が常にキレイを保っていることは娘として嬉しいですし、サポーターさんが私の代わりに親孝行をしてくれているようで有難く感じています。

ー詳しくお話を伺いました。今日はありがとうございました!


<定期予約できる家事サポーターの探し方>
ご希望の曜日、時間、時給、依頼内容をチェックするだけで、ご要望にぴったりの家事サポーターを検索することができます。まずは直接会ってから決めたい、という方は単発依頼からご利用してみてはいかがでしょうか。

◆家事代行の定期予約はコチラから◆
https://kidsline.me/short/nVMR6KoS