注目されている“家事代行”。ドラマや情報番組で取り上げられるなど話題になっています。しかし、家事代行ってどのように依頼して、どのようなことをやってもらえるのか、具体的にはよくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、作り置きをご依頼された久住さん(仮名)の生活の変化をご紹介します。


▼毎日、献立を考えることがツラかった

image

ー サポートを依頼されたきっかけを教えてください

キッズラインのキャンペーンから家事代行で利用できるポイントを頂いたのでそのポイントを使って、少しだけ家事をラクさせて頂こうと思い依頼をしました。
私自身は、掃除はやり始めたら結構やりきってしまうことができますし、料理するのも苦ではないんです。ただ、献立を考えることだけはツラく感じていました。
家族に「何食べたい?」って聞いても、帰ってくる返事はカレーかハンバーグばかり(笑)
毎日カレーやハンバーグってわけにもいかないですし、栄養バランスを考えながら飽きないメニューを毎日考えるのをツラく感じていました。
「今日の献立どうする?」が常に頭の片隅にあり、それにかなり時間を取られていたので気が重かったです。

そこで、今回は料理サポートを依頼しようと決め、1週間分の献立を考えていただくところからお願いしました。


ー 依頼するサポーターさんはどのように選んだんですか?

我が家から比較的近くで活動されていて、2週間以内に来てくださる方の中で、プロフィールで掲載されているお料理のお写真が美味しそうで、丁寧なお料理をされているなという印象を受けた方がいらっしゃったんです。その方に連絡してサポートを依頼しました。依頼の連絡をしたらすぐ返信をくださって、こちらの要望をお伝えしたら献立のご提案も早いタイミングで送っていただきました。
image


今すぐ家事代行を利用してみる


ー 受けられたサポート内容を教えてください

3時間の料理サポートで、メイン3品、スープ、副菜4品の作り置きを作っていただきました。1品あたりの量を多めに作ってくださって、「今日はこの味にして、明日はこのアレンジをして召し上がってくださいね」というふうに、日替わりアレンジ方法まで教えてくださったので、毎日違う味で美味しく食べることができました。

また、煮豚を作ってくださったのですが、「このスープは日持ちするので肉じゃがを作る際のだしとして使えますよ」と教えてくださいました。のちのちの私の料理を助けるアドバイスまでくださったのも嬉しかったですね。
あと、チキンサラダを作られた際の鶏を煮たスープをとっておいてくださって、「このスープを煮物とかを作る時に入れると香りも立つし、味も深まるから使ってみてくださいね」とアドバイスをくださったり、とても細やかな気遣いをしてくださいました。

料理自体は7~8品なんですけど、それ以上のモノをいただいた喜びがあり、そのプラスアルファが大きかったと思っています。
後日、頂いたアドバイスに沿って煮豚のだしスープで肉じゃがを作り、翌日はその肉じゃがの残りでカレーを作りました。作り置きがなくなった後も献立で悩まされることがなく、とても助かったのを覚えています。

image

ー 1品で別の料理にアレンジできると献立の悩みも解消されますね。サポーターさんはどのような印象の方でしたか?

長年、主婦一筋で過ごされていた方で、お子さまが巣立ったことを機にキッズラインでサポーター活動を始められたようです。そのサポーターさんと接していると、この方は本当に丁寧に家族のことを思って料理を作り続けてきた方なんだなあ、と伝わってきたんですよね。
ふんわり明るい印象の女性なのですが、サポート中はテキパキと調理してくださって、サポート後はキッチンをピカピカにして帰られました。

このサポーターさんに出会って、「主婦って本当に凄い!」と改めて尊敬の念を覚えましたし、私の中の主婦像が塗り替えられました。こんなに一筋に家族のことを考えて主婦としてプロフェッショナルにやりきってこられて、私にはできない凄さを感じました。主婦力を活かして、私のような人を助けて働かれていることも尊敬です。



今すぐ家事代行を利用してみる

▼新しい「味の作り方」を知って、料理へのモチベーションが上がった


image

サポートを受けてみて、新しい味の作り方を学べたことも良かったです。
例えば、白だしの活用方法を教えてくださったのが新鮮でした。コールスローに白だし入れると味が締まる、とか。丁寧に料理してくださるサポーターさんと出会って、こんなに美味しい家庭料理を作る人って本当にいるんだなと思いました。ちょっとしたひと手間でいつもの料理がこんなにも違うものになるのを知って、料理へのモチベーションも上がりました。


ー ちょっとしたひと手間を教えていただけたのは新鮮ですね。ご家族の反響はいかがでしたか?

サポーターさんの作る白だしを少しきかせた優しいお味の料理は夫の味覚にもあったようで、とても美味しいと大好評でした。いつも娘は食べたり食べなかったりとムラがあるんですが、それもなく食が進んだのが嬉しかったですね。出した食事を笑顔でパクパク食べてくれるとやっぱり嬉しいです。


ー サポート代はおいくらでしたでしょうか?

image
※食材費は除く

3時間の料理サポートで6,176円でした。ただ、キャンペーンで頂いたポイントを利用したので実際にお支払いしたのは176円です。
家事代行って正直高い印象があったのですが、実際にはサポート代が高すぎるということはなかったです。「状況によって依頼してもいいんじゃない?」と夫も言ってくれています。今後も定期的にお願いできればと思っています。


ー 最後に、家事サポートはどのような方にオススメしたいですか?

私のように育児中のお母さんですと、何かと忙しく過ごされていると思いますので、その忙しさを少しでも軽減してもらうのに家事サポートはオススメしたいですね。
頭の中が忙しさでパンパンになっている方には、そのやるべきことを1個でも減らすことがとても大事ですし、気持ち的にとてもラクになります。
料理のこと掃除のこと、それ以外にも日々忙しく考えていることがある中で、その「忙しさの容量」を減らすために家事サポートを受けてみるのは有効だと実感しました。自分を休ませてあげることは大事です。


ー 今回、初めて家事サポートで作り置きをご依頼された久住さん。サポーターさんのように、今後はご自身でも丁寧な食事作りをしてみようとモチベーションも上がったとおっしゃっていました。お忙しい中お時間を頂きまして、ありがとうございました。



早速家事代行を依頼してみる ユーザーバナーボタン


「好き」「得意」を生かして働く

サポーターバナーボタン


▼あわせて読みたい

家事代行の料金・安い値段でキッズラインが提供できる理由
掃除を家事代行で頼む場合
お風呂掃除を家事代行で頼む場合
水回りの掃除を家事代行で頼む場合
キッチンの掃除を家事代行で頼む場合
洗濯物たたみ、アイロンがけを家事代行で頼む場合
引っ越し準備を家事代行で頼む場合