注目されている“家事代行”。ドラマや情報番組で取り上げられるなど話題になっています。しかし、家事代行ってどのように依頼して、どのようなことをやってもらえるのか、具体的にはよくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、料理をご依頼された 谷川さん(仮名)の生活の変化をご紹介します。
ーサポートを依頼されたきっかけを教えてください
私は妻と子供の3人暮らしで共働きなので、仕事・家事・育児となるとなかなか手が回らないため、2年ほど前から他の「家事代行サービス」を週に1度3時間、お願いしています。今回、いつもお願いしている方が来られなくなったタイミングで、以前から気になっていたキッズラインを利用してみました。
ー依頼するサポーターさんはどのように選びましたか?
直前に依頼したのでスケジュールが空いている方、かつキッズラインは初めての利用だったため、サポート回数が300回以上を目安に経験の多い方、時給も2,000円前後で探しました。
ーサポーターさんの印象はどうでしたか?
お願いしたサポーターさんからはプロ感を感じました。メッセージで事前に調味料・材料の確認や料理のイメージも共有していただき、丁寧なコミュニケーションがとれていたので、安心して当日を迎えることができました。
当日も材料が余りそうだったので「●●も作りますね」など提案いただけたので、満足度が高かったです。
ー受けられたサポート内容を教えてください
3時間で料理を8~9品作っていただきました。沢山のメニューを作っていただいたので、当日だけでなく、作り置きとして一部は後日いただきました。
ーご家族の反響はいかがでしたか?
私は料理の味や量に満足していたのですが、妻はそれに加えて所定時間内に片付けまで済ませる手際の良さに感動していました。事前に子供も食べられる料理とリクエストしていたのと、味付けが私達の口に合ったので、家族で料理の家事代行に価値を感じました。
ーサポート代はおいくらでしたでしょうか?
サポート代7,800円+買い物代金2,000円の計9,800円です。
ーまた利用したいと思いますか?
ぜひ利用したいと思います。他の家事代行も利用しているからこそ感じるキッズラインの良さは「スピード感」「手軽さ」「サポーターさんが選べる」だと思います。私達夫婦は共働きで、夕方以降は妻が子供の保育園のお迎え、夕飯作り、入浴、寝かしつけを担当してくれています。時間もかかり体力も消耗してしまうので、今後も夕飯や作りおきなど料理面でサポートいただけたらなと思っています。
ー最後に、家事サポートはどのような方にオススメしたいですか?
家事代行に関しては、年齢や性別問わず誰にでも勧めたいのが正直な感想です。
私の周りには、独身の20代男性や共働き30代夫婦が多いのですが、特に独身の20代男性に勧めたいですね。
ガッツリ仕事をして能力を高めたい人が多いので、仕事に集中できるよう生活部分を誰かに頼って質を落とさないようにするにはすごく良いと思います。自分が20代の時に知っていたら絶対に使っていたと思います。家事代行をお願いすることで仕事のパフォーマンスもあがるので、自己投資のひとつとしてぜひ利用してみて欲しいですね。
ーはじめてのキッズライン家事代行で料理のご依頼をされた谷川さん。共働きと子育ての両立が大変な時期だからこそ、仕事に集中できるよう家事の一部をお願いすることは仕事のパフォーマンス向上にもつながるとお話しされていたのが印象的でした。今回はインタビューのお時間を頂きまして、ありがとうございました!
▼早速家事代行を依頼してみる 
▼「好き」「得意」を生かして働く
▼あわせて読みたい
家事代行の料金・安い値段でキッズラインが提供できる理由
掃除を家事代行で頼む場合
お風呂掃除を家事代行で頼む場合
水回りの掃除を家事代行で頼む場合
キッチンの掃除を家事代行で頼む場合
洗濯物たたみ、アイロンがけを家事代行で頼む場合
引っ越し準備を家事代行で頼む場合