ベビーシッターとして大学生の方が働きたいというお声は多く、学生さんにとても人気があります。
そこでキッズラインでは大学生がベビーシッターとして働くための無料登録説明会を開催中。
働き始めてからキッズライン大学の講座で、保育の基礎も学べます。
好きな時間、好きな時給で働けるキッズラインのベビーシッターとして働いてみませんか?
ベビーシッターとして大学生の方が働きたいというお声は多く、学生さんにとても人気があります。そこでキッズラインでは大学生がベビーシッターとして働くための無料登録説明会を開催中。働き始めてからキッズライン大学の講座で、保育の基礎も学べます。自分のスケジュールに合わせて働けるキッズラインのベビーシッターとして働いてみませんか?
ベビーシッターの求人・仕事に興味があり探している方向けに、キッズラインでは随時ベビーシッター無料登録説明会を開催しています。お仕事しながらスキルアップできる環境で、多くの学生シッターが活躍されています。
※ベビーシッターはプロフェッショナルのお仕事になるので、保育士や看護師などの資格をお持ちではない場合は、都道府県知事等が定める研修を受けることを求められております。
フルタイムで働けなくても大丈夫!アルバイトや派遣などの採用の形ではなく、登録シッターとしてご自分のスケジュールに合わせて週1回からお仕事することができます。「また来てね!」「本当に助かりました!」その一言があなたのやりがいや喜びになるはずです。
キッズラインはお子様を預けたいという親御様とベビーシッターとして働きたい方の出会いの場を提供しています。得意なことを活かした習い事サポートや、家庭教師としてお子様をサポートすることも可能です。オンラインサービスも開始し、幅広いニーズに対応する育児支援サービスです。
キッズラインでは大学生の方には、基本的に5歳以上のお子様の保育および家庭教師をお願いしています。(保育経験をお持ちの方は保育可能年齢を低く設定させていただく場合もございます。)
学童へのお迎え、宿題の採点、家庭教師などの依頼が多くなっていますので、無理のない範囲でチャレンジしていきましょう。
また、ベビーシッターは大事なお子様を預かる、大きな責任を伴う仕事です。
親御様の依頼に正確に対応ができる、約束の時間は必ず守るなど、働く上でのスケジュール管理能力や判断力は必須スキルとなります。
自分でスケジュールを組めるのが、他のアルバイトにはないポイントです。授業の後、あいている時だけをスケジュール表に公開しておき、そのスケジュールを見て、決まったご家庭が依頼をくださいます。・・・
自分でスケジュールを組めるのが、他のアルバイトにはないポイントです。授業の後、あいている時だけをスケジュール表に公開しておき、そのスケジュールを見て、決まったご家庭が依頼をくださいます。
スケジュール表は、オンラインで編集できるので、都合が悪くなった際は予定を消したり、逆に急に予定があいた時には予定を開けるなど、融通がききます。
あと、とにかく子供がすごくかわいいです!アルバイトをしながら、将来、自分が育児をすることになった時に役にたつ育児スキルも身につけられて、すごくためになっています。
以下の資格取得の方または研修受講済みの方
※資格証は旧姓表記不可
LINE追加でお役立ち情報をお届け!
大学生のうちに等身大の社会人に出会う機会は限られています。キッズラインではお子様と楽しく遊びながらも、ワーキングマザーに出会えるので、ライフスタイルを直接知ることができます。・・・
大学生のうちに等身大の社会人に出会う機会は限られています。キッズラインではお子様と楽しく遊びながらも、ワーキングマザーに出会えるので、ライフスタイルを直接知ることができます。
定期的に伺っているご家庭では、例えば、どうやって仕事と家庭のバランスをとっているのか、どんなタイムスケジュールで日々過ごしているのかが分かりますし、仲良くなったご家庭では、就職のアドバイスをもらうこともあります。
ママとのやりとりはメッセージで行うことが多いのですが、はじめはどんな敬語を使ったら正しいのか、どう文章を締めくくったらよいのかが分からず苦戦しましたが、社会人になってから必要となるコミュニケーションのスキルや、先を予測する力が身につけられていると思います。