「家事が好き」「主婦経験を活かしてお仕事がしたい」「空いた時間で効率的に副業がしたい」とお考えの方、キッズラインで家事サポーターとして活躍してみませんか?
家事サポーターとしてお仕事をしたい方は、まずは「家事サポーター登録会」に参加してみましょう!
▼家事サポーターになるには?
家事サポーターとは、キッズラインで活躍する家事代行スタッフのことを指します。
掃除や料理など家事に関する「得意」や「好き」を活かして「週1回から」お仕事ができます!
家事サポーターになるには、下記の4ステップを進んでいただきます。
【ステップ1】家事サポーターオンライン登録会
【ステップ2】家事サポーター選考(オンライン研修)
【ステップ3】家事サポーター選考(実技研修)
【ステップ4】家事サポーターとしてデビュー!
また、ご自身に合った方法で4つのステップを進んでいただくため、「基本コース」「短期集中コース」の二つをご用意しています。
今すぐ家事サポーター登録会に参加する
①はじめての方におすすめ!基本コース
家事サポーターのお仕事内容や登録の流れをお伝えします。まずは話だけ聞いてみたい方、家事のお仕事がはじめての方、デビューまでじっくり準備を進めたい方におすすめです!
一つ一つしっかりと確認していただき、4ステップを3日程で進めていくコースです。お仕事開始までの期間の目安は3-4週間です。
②テキパキ進めたいあなたに!短期集中コース
【ステップ1】と【ステップ2】を1日で行う集中コースです。家事代行のお仕事経験がある方、掃除・料理のお仕事経験がある方、デビューまでテキパキ準備を進めたい方におすすめです!
家事サポーター登録に必要な情報を凝縮してお届けします。お仕事開始までの期間の目安は2週間です。詳しくはコラムをご参照ください。
※スマートフォンの操作に不安のある方にはおすすめしません。
コラム「『短期集中コース』ってなに?」
その名の通り『短期間』に『集中』することで、通常よりも早くお仕事開始することを目指すコースです。
【ステップ1】の登録会と【ステップ2】のオンライン研修を1日で実施します。
*【ステップ3】の実習パートは別日程で行います。
短期集中コースでは、家事サポーターのお仕事の概要についてご説明した上で、本部スタッフを相手にお仕事の具体的な流れを想定したヒアリングのシミュレーションも行っていただきます。
ご参加いただく皆さんには、弊社の概要を理解した上で、システムに慣れていきながら、お仕事のシミュレーションを行っていただきますので、当日は集中して対応いただける環境でのご参加をおすすめします。
なお、基本コースとの最大の違いは「デビューまでの期間の長さ」です!
通常2日に分けて行うものを同日に開催するため、お仕事開始までの時間をかなり短縮することが可能になります!
ー短期集中コースはこんな方におすすめ!
・スマートフォン操作が得意な方
・早く家事代行のお仕事をしたい方、家事代行のお仕事を経験したことがある方
・ご予定が多く忙しい方、副業として始めたい方
この記事では、両コース共通でまず最初にご参加いただく【ステップ1】家事サポーターオンライン登録会についてご案内します。
今すぐ家事サポーター登録会に参加する
▼オンライン登録会ってなに?
オンライン登録会とは、家事サポーターのお仕事について、キッズラインの本部スタッフからオンライン上でご説明をする場です。
「家事サポーターってどんなお仕事をするの?」
「そもそもキッズラインってどんな会社?」
「お仕事開始前の準備はどんなことをすればよいの?」
などの疑問についてもお答えいたします!
オンライン登録会は、スマートフォンやパソコンにてご参加いただけます。
(テレビ会議システム「ZOOM」を使用します)
ご自宅にいたまま参加可能なので、遠方の方や、小さなお子様がいらっしゃる方に特におすすめです!
このように、同時に複数人の方が参加し同じ説明を聞くことができます。
▼オンライン登録会前にすること
(1)家事サポーター登録会申し込みフォームからエントリー
希望日時と、ご自身にあったコースを選んでエントリーしましょう!
(2)ZOOMをインストール
送られてくるメールの内容に従い、ZOOMをインストールしましょう。
ZOOMのインストールについて、詳しい手順はこちら
これで準備は完了!登録会当日を待ちましょう。
今すぐ家事サポーター登録会に参加する
▼オンライン登録会当日の流れ
(1)キッズライン家事サポーターについての説明
開始時間になってZOOMに入室すると、本部スタッフと通信がつながり、説明が始まります。
説明スライドもあるので、分かりやすく安心です。
質疑応答の時間では、例えばこんなやり取りがされます。
Q「時給を自由に設定できるのですか?」
A「はい、ご自身のスキルや経験に合わせ、見合った時給をご自身で設定いただけます」
Q「主婦経験のみで、家事代行の仕事は初めてで不安なのですが…」
A「ご自宅での家事経験のみで活躍されている家事サポーターさんもたくさんいますよ。マニュアルなどのご用意もあるので安心してくださいね」
Q「料理は不得意なので、掃除のみでもお仕事できますか?」
A「はい、ご自身のお得意な内容のみでお仕事をしていただけますよ」
画面越しにスタッフに質問をすることができるので安心して参加いただけます!
(2)志望動機などの確認、プロフィール作成
ご志望動機などについてお話いただき、プロフィール作成という作業に入ります。
プロフィールページとは、家事サポーターさんお一人お一人のアピールページのようなもの。
画面の指示に従い内容を入力するだけで、こんなページが完成します!
ぜひ、ご自身の家事経験についての強みや、お仕事への意気込みを書いてみてくださいね!
(3)今後の内容について説明
次のステップである研修や選考について、注意事項のご案内や次回までの宿題の説明を実施します。
これでオンライン登録会は終了!
このあとはコースによって次のステップが変わります。
▷基本コースの場合
次のステップを担当するスタッフからの連絡をお待ちいただきます。
▷短期集中コースの場合
同日に次のステップである「オンライン研修」に進んでいただきます。詳しくは当日ご案内いたします。
今すぐ家事サポーター登録会に参加する
コラム「次のステップ:オンライン研修とは?」
システムの使い方やお仕事の流れの確認し、本社スタッフを実際のユーザー様に見立てたヒアリングのシミュレーションなどを行います。キッズラインのルールや家事サポーターとしての心得を、少人数で学ぶことができ、お仕事に対する不安を解消できます。
お仕事の流れがさらに具体的になり、実技研修に向けての準備につながります!
ーいかがでしたか?
「オンライン登録会ってよく分からないし何だか不安…」という方の不安がこの記事で少しでも解消できていれば幸いです。
家事サポーターのお仕事は、ご自身のこれまでの家事経験やスキルをそのまま活かしながら人の役に立つことができる、とてもやりがいのあるお仕事です!
全国のお客様があなたのサポートを待っていますよ。
興味を持っていただいた方は、ぜひ登録会にご参加ください!
▼早速家事代行を依頼してみる
▼「好き」「得意」を生かして働く
▼あわせて読みたい
家事代行の料金・安い値段でキッズラインが提供できる理由
掃除を家事代行で頼む場合
お風呂掃除を家事代行で頼む場合
水回りの掃除を家事代行で頼む場合
キッチンの掃除を家事代行で頼む場合
洗濯物たたみ、アイロンがけを家事代行で頼む場合
引っ越し準備を家事代行で頼む場合