初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

プロフページで公開のカレンダースケジュールは通常シッターの【本サポート】用になります。
お手数をおかけして申し訳ないのですが【顔合わせ】はカレンダースケジュールから予約を入れずに、メッセージ欄でお問い合わせください。
【顔合わせ】はカレンダースケジュール以外のお時間やお休みの日でも対応できます。

キャンペーン

⚫︎ カレンダースケジュールが3h未満の場合【3h未満サポートオプション】は不要でお得です!(2時間以下は受けていません
⚫︎初回ご依頼は一時預かり・通常依頼 共にメッセージを
⚫︎通勤→ドアtoドアで45分位
⚫︎長時間お二人保育は体力&安全面で辞退もあります
⚫︎サポート1,600突破!

健常児と重度障害児の育児終了 ヨガで鍛えて5歳男児孫と毎週末遊んでいます!
東京都一時預かり
指定研修修了

指定研修修了とは、認可外保育施設指導監督基準で保育士・看護師・准看護師資格を保有していない方へ受講を必須と定められている以下研修・資格取得に関する科目履修を示します。
・子育て支援員研修(地域保育コース)
・家庭的保育者研修
・全国保育サービス協会 認定ベビーシッター
・全国保育サービス協会 ベビーシッター養成/現任研修
・全国保育サービス協会 居宅訪問型基礎研修
・その他の都道府県知事が定める研修

※修了している研修名・資格名はプロフィール下部の「研修受講状況(都道府県が定める研修)」または「資格」欄をご確認ください。

更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,800/1時間
①自己紹介

【赤ちゃんや小さな子供さんが昔から大好き!】

子供が大好きで人生の最大目標は子供を持つ事でした。
働く事も好きで、又、結婚後にマイホームを建てた事もあり住宅ローンの為にも仕事は一生続けていくつもりでおりましたが、第二子が重度重複障害の子で、そのまま介護生活突入となり無理でした。

寝たきりで病室並み(痰や鼻水吸引・薬液吸入・胃ロウ注入・夜間呼吸補助機)の医療行為のある障害児を抱え、上に長女(健常児)もおり、さらに途中でシングル・マザーになったので育児は大変でした(^_^;)

20 ・30・40代は育児と次女の介護で過ぎました。
障害のあった次女は26歳まで生きてくれ天に召され、それを機に50歳ちょうどで再び社会デビューし現在に至ります。

私自身の育児経験はだいぶ前になりますが、孫が二人おり、二人共産院退院時の新生児の時から世話をして、育児の勘を取り戻しました。
現在5歳と1歳になりました^_^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②大切にしている想い

【子供の頃の経験が “幹" となり一生を支える】

人生の中で様々な困難が降りかかった時に人を支えるのは、"理論" とか “努力" といったものではなく、それらを超越した “言葉にはしにくいもの" ではないかと思います。

それは子供の頃に感じたキラキラとした楽しい気持ち。
それらの気持ちが "人生は生きるに値するんだ” と脳に理屈抜きで刻み込んでいくのではないでしょうか…

自分自身を振り返った時にそう気付きました。
しんどい事が多い人生でしたが、どんな事があっても "とにかく生きていく"という事が常に初期設定としてありました。
(子供の頃を思い返すと厳しい祖父・優しい祖母に育てられながら、近くの川で遊び、木に登り、虫取りをし、霜柱を踏み、絵を描き、本を読み…
ディズニーランドも無い時代でしたが、振り返るとキラキラと楽しい毎日でした)

お子様の長い一生の物語の、1ページにもならない短いお時間ですが、寄り添わさせていただけましたら嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③年齢別・サポートで具体的に気を付けている事

【0・1歳台】→大切に
ママパパ大好き乳児さん…親御様と離れてシッターと過ごすだけでも大変な事です。
赤ちゃんや乳児さんにとって泣く事はまだ言語が発達していないので”言葉の代わり”の側面もあるのはわかっていますが、それでも胸が痛むのでなるべく泣かさないように気を付けます。
その上で笑顔が出て楽しく過ごせるよう努めます。

【2・3・4歳台】→楽しく
自我も芽生えるちびっ子ギャングなお年頃…
ありますよね⁈ご本人もわけがわからなくなってしまう『悪い子スイッチ』w
テンション高く過剰に関わり過ぎると、お子様の脳が少しずつ疲労→蓄積→最後に”イヤイヤスイッチ・暴れん坊スイッチ”が入ってしまいます。ふ
スイッチを押させないように気を付け、初めてお会いしたとしても、なるべくニュートラルに穏やかに接する大人で居たいと思います。
その上でストレス発散出来るよう努めます。

【5歳以上】→友達に
言葉だけで動けるようになってくるご年齢…
芽生えた自立心や自尊心を大切にしながら、ご自身で考えられるように気を付け、その上で友達になれるよう努めます。
ご連絡・受け入れ条件
【シッター・家事代行共通ご注意事項】

●通勤にお時間がかかる場合は、お引き受け条件(お子様のお引き受け可能年齢、最低サポート時間、等々)に合致していても辞退させていただく場合がございます。

●サポート数に対してレビュー数が少ないと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、これは
①単発・定期共に、特にこちらからはレビューのお願いをしていない事
②定期契約の場合には、『もしレビューを書いていただけるのであれば、毎回は大変なので月末にその月の総括として一度していただければ充分です』とお伝えしている事
によるものです。

●ネットショッピング等で、お客様側がお店をレビューする事はあっても、お店がお客様をレビュー(評価)する事はないですよね…
それと同じでサポーター側がご依頼主様をレビュー(評価)する事に抵抗があり、基本的にこちらからのレビューは書いておりません。
ですが、ご希望の場合は書かせていただきますのでどうぞお申し出下さい!
新型コロナワクチン接種状況
2021/072回目接種済み

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳3ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
6年9ヶ月
最低サポート時間目安
3時間以上
返答時間目安
約12時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
1632回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

347人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

125人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,800/1時間
保育可能年齢
0歳3ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+1,400円/1時間あたり
年齢
0歳3ヶ月 - 1歳3ヶ月
+200円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+1,400円/1時間あたり
年齢
0歳3ヶ月 - 1歳3ヶ月
+200円/1時間あたり
直前予約
サポート前日の予約
1,000円/予約1回あたり
サポート当日の予約
1,500円/予約1回あたり
その他
【最低サポート時間(3h)未満オプション】
¥1,400/サポート1回
サポートは3時間〜お受けしておりますが、1時間の時給の半分である上記オプションをお付けすることで2時間〜お受けします。2時間以下はお受けしておりません。

【時間帯オプション】
◆00:00〜07:00   ¥1,200/1h
◆07:00〜09:00   ¥700/1h
※09:00〜19:00   ナシ
◆19:00〜21:00   ¥700/1h
◆21:00〜24:00   ¥1,200/1h
サービス内容
⚫︎シッティング内容でのオプション料金(例えば、入浴1回に付○○円・送迎1回に付き△△円、外遊びをしたらは○○円等)は一切ございません。
 
⚫︎ お子さんの安全の為にも、”抱っこ紐” での保育園降園はしておりません(ベビーカーは承れます)
 ...
⚫︎シッティング内容でのオプション料金(例えば、入浴1回に付○○円・送迎1回に付き△△円、外遊びをしたらは○○円等)は一切ございません。

⚫︎ お子さんの安全の為にも、”抱っこ紐” での保育園降園はしておりません(ベビーカーは承れます)

⚫︎下記に今まで行ったサポート事例を記します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆家を建てられる親御様
建築メーカー様にてご両親が打ち合わせ中キッズスペースで遊ぶ。

◆病院にお見舞いに行かれたい親御様
(お子さんは年齢制限で病室へ入れない)
最寄りの商業施設で待ち合わせ、親御様は病院のお見舞いへ。
そのまま商業施設でお子さまと遊び、商業施設でお引き渡し。

◆先に入籍をされお子様がいらっしゃる親御様
私も正装して結婚式→披露宴に同席し、その間お子様をシッティング、を2回しました(別の方です)

◆在宅ワークの親御様
公園や児童館へ遊びに行き親御様は家で仕事に集中していただく。

◆PTA役員の親御様
幼稚園運動会にて、ご自身がPTA役員で下のお子様のお世話が出来ない為私がお世話しました。(親御様はPTAとして会場手伝い・親子競技に参加)

◆引っ越しされる親御様
引っ越し当日にお子様(乳児さんでした)のお世話をしました。

◆ご自宅へ伺い宿題を見た後、習い事を3ヶ所次々に同行し一緒に帰宅(習い事中は同席見守りも、外で時間をつぶしながら待機もあり)

◆保育園へお迎え→一緒に帰宅→ご飯→お風呂→寝かし付け→親御様ご帰宅

◆インターナショナル保育園(法人様)での保育補助

◆赤ちゃんがいらっしゃるお宅での、お母様ご在宅の上のご兄弟のサポート(夕飯・入浴・寝かし付け)

◆ペアレント様の職場にお子様をお迎えに行き、電車で指定の場所にお子様と遊びへ行き、一緒に帰宅。

◆幼児教育スクールへの送迎(1年間)

※レビューで【星1】が1件だけあります。
これはシッターでのレビューなので経緯をご説明します。

夜遅くのサポートでしたがサポート終了時間になっても保護者様が帰宅していただけず、ご連絡も取れずでした。
その後終電近くに何とか連絡が取れましたが、『寝ている子供を置いて鍵は開けたままどうぞ終電でお帰りください』という内容でした。
『それは絶対に出来ません』とそのまま保護者様をお待ちし、結果終電は無くなりタクシー帰宅となり、タクシー代金を請求させていただきました。
保護者様はいろいろと不服だったようで星1つの評価となりました。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
受講済
  • 全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
対象外
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 乳児講座 (2018年10月29日)
  • 病児講座 (2018年10月21日)
  • 安全サポート研修〜救命救急〜(動画版)
  • 乳児講座 (2018年10月29日)
  • 病児講座 (2018年10月21日)
  • 安全サポート研修〜救命救急〜(動画版)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象

    運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

    予約可能一部の時間帯で可能
    1076件のサポーターレビュー
    5.0
    2025年 04月の利用者
    2回目の見守りありがとうございました。人見知り発揮したのかちょこちょこ泣いて困らせてしまいすみませんでした...!たくさん遊んでもらい、私も家のやりたかったこと...
    2025年 04月の利用者
    ありがとうございました。
    お別れもしたくないと言っていたそうで、とても楽しい時間を過ごせたようです。
    またよろしくお願いします。...
    2025年 04月の利用者
    いつもありがとうございます!
    会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
    • 予約リクエスト
    • メッセージの問い合わせ
    • サポーター募集