初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

土曜は夜の時間帯。日曜は午前中10時~12時までの時間帯で顔合わせ・事前面談がお受けしやすいです。

専門職です。生後間もないお子さんからシッター・子育てを応援します!
企業型割引
看護師
更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 2,500/1時間
ご覧いただき、ありがとうございます!出産や子育てするご家庭や女性・子どもたちに関わる業務をしています。少し前までは女性が多くの子育てを担い、男性が介入しにくい子育ての時代が続いていました。
令和を迎え、仕事を続ける女性が増え、育児休暇を取得できる男性も増え、令和で生まれ変わる子育てのあり方を実感中です。
子育てしながら働くことの大変さや親御さんのご心配な気持ちには、理解でき寄り添えそうです。出産、産後の子育てするご家庭や子どもたちと関わることがシンプルに好きです。
助産師・母親・女性として培った知識やスキルを発揮して、プライベートなベビーシッターとして、個性豊かなお子さんたちに安心とケアを提供できるよう心掛けたいと思っています。
シッターをご依頼する理由が多様な事情があることも経験し理解しているつもりです。
ご依頼を大切に受け入れ、子どもたちの個性・成長・ご家族の成長を見守りながら、安心してシッターのご依頼いただけるよう努めたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!

※医療職も並行しており、メッセージの返信や連絡について多くて12時
 間の猶予を頂いております。
 できるだけ早い返信に努めますが予めご容赦をお願いします。

※生後早期より1歳を迎える前のお子様のシッターを中心にお受けしたいと考えております。
(もちろん1歳以降のお子さんも可能です)

※ご相談に応じますが、できれば最低2時間のシッターよりお引き受けしたいと考えています。
 

※出産の振り返り・子育てについてのご質問など、ご本人様が必要と感じたお話しなどを時間内でお伺いできます。
ご連絡・受け入れ条件
※基本的には自動車利用で出向きます。サポーター自宅から往復移動30分以内の方を優先してお引き受けしたいと考えています。
※自動車利用の際は、距離1㎞あたり70円(Googleマップにて往復距離を計算させて頂きます。)またコインパーキング利用の際は、実費となる額を含めてご負担をお願いすることになります。事前にご相談下さい。
※ご自宅に無料駐車場がございましたら手配をお願い致します。


最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
2人
子育て経験
あり
シッター経験
1年
最低サポート時間目安
1時間以上
返答時間目安
約12時間以内
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
13回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

5人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

2人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 2,500/1時間
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
時間帯
06:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
時間帯
06:00 - 09:00
+500円/1時間あたり
22:00 - 24:00
+500円/1時間あたり
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 子育て経験
病児対応
病児、病後児、ともに不可
障がい児対応
お引き受けしていません
レッスン
  • なし
定期予約
お引き受けしていません
お子様の撮影(定期特典)
対応不可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 看護師
  • 助産師
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2025年03月12日)
  • 保育者のための救命救急実技講座 (2025年02月27日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2024年09月27日)
…続きを見る
  • 運動遊び講座 ~室内でできる体を動かす遊び~ (2025年03月12日)
  • 保育者のための救命救急実技講座 (2025年02月27日)
  • 安全サポート研修~救命救急~ (2024年09月27日)
  • はじめての個人事業主講座 (2024年03月15日)
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2023年11月17日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年10月06日)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
10件のサポーターレビュー
5.0
2024年 11月の利用者
今回もありがとうございました!長女が、今日の先生大好き!と言っておりました(^^)またぜひよろしくお願いいたします。
2024年 11月の利用者
本日もありがとうございました。部屋に戻ると、絶対楽しかったであろう形跡が沢山残っていてとても微笑ましく、先生が工夫して楽しい時間を過ごさせていただいた事が伝わり...
2024年 11月の利用者
大変遅くなりまして申し訳ございません!今回もありがとうございました。とても充実した時間を過ごさせて頂いた様です。
またよろしくお願いいたします。...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集