仕事をしている人の中には、仕事と家事の両立がうまくいかず悩んでいる人も多いのではないでしょうか。仕事の量や、家庭内での家事分担にもよりますが、毎日の生活の中でどちらも手を抜かずにやるのはなかなか難しいですよね。この記事では仕事と家事を両立するためのコツを紹介します。
仕事と家事の両立についてどう感じている?課題を感じていることについて聞いてみた
キッズラインでは、仕事と家事の両立についてアンケートを行いました。その結果、仕事と家事の両立に対してさまざまな課題を感じていることがわかりました。
■ご家庭やご自身について、「仕事と家事の両立」に課題を感じていますか?
とくに、仕事が忙しくて掃除や片付けに手が回らないと回答した方が50%を超えています。また、精神的なストレスを感じてしまったり、体力の余裕がない、お子様との時間が取れないという回答も多い結果となりました。みなさん、さまざまな理由で両立について悩んでいますね。
続いて、両立に関する不満について聞いてみました。
■「家事」についての課題や現在感じている不満などについて教えてください
・夫婦での家事の負担が平等でないので、気持ちよく家事に取り組めない(40代女性/東京都)
・最低限の家事をするだけで精一杯のため、掃除まで手が回らない(30代女性/岡山県)
・ミールキットなどは結局作らないといけないので負担の軽減にはならない(40代男性/東京都)
・帰宅した家族から「今日掃除した?」と言われるたびに心が痛む(30代女性/東京都)
回答を見てみると、夫婦間での家事の負担が平等でなく、家事の負担の多い方が不満を抱えていることがわかりました。仕事は自分の裁量でどうにかなるものではないので、家事の負担を減らす工夫をすることで不満が軽減されたり、仕事と家事の両立につながりそうですね。
■上記で回答いただいた課題がクリアになることで得られる効果はなんですか?
仕事と家事の両立で悩んでいる方は、悩みがクリアになることで心や身体に余裕が生まれ、家族との時間を大切にできる効果があると回答する人が多いことがわかりました。これはなんとかして、両立したいですよね。
仕事と家事の両立が難しい理由まとめ
まずは両立するコツを紹介する前に、両立が難しい理由について見ていきましょう。難しい理由がわかることで、解決策を考えることができ、両立実現に近づきますよね。一つずつ見ていきましょう。
①時間の制約
仕事と家事のほかにも睡眠やリフレッシュの時間を確保しようとすると、どうしても時間が足りなくなります。とくに、小さなお子様がいるご家庭は、育児の時間が加わり、より時間的な負担が増します。
仕事の残業や急な予定変更、お子様の病気など、予想外のことが発生しやすく、計画が立てにくい点も大きなストレスとなっているでしょう。
②体力的な負担
仕事で疲れた体に、家事や育児の負担が重なり、体力が消耗しやすく疲労が蓄積しています。また睡眠不足で疲労回復が不十分な状態が続くと、体力的にも家事をする気力がでてこなくなってしまいますよね。
③心理的な負担
家事を完璧にこなそうとすると、精神的な負担が大きくなります。完璧主義よりも少しぐらい手を抜こうというスタンスの方が、心理的負担は少ないといえるでしょう。その他にも、パートナーや家族との間で、家事や育児の役割分担がうまくいかず、不満が溜まることもあります。
④社会的な要因
上記3つは個人や家庭内での問題ですが、長時間労働が当たり前になっている職場や、育児・介護支援の不足が原因で負担が増えてしまい、両立が難しい場合もあります。
仕事と家事を両立するコツ6選
続いては、両立するコツをご紹介します。予算や家族との関係によって取り入れられるものとそうでないものがあると思います。取り入れられるものから導入してみてくださいね。
①時短家電を導入する
食洗機や電気圧力鍋、ロボット掃除機、全自動洗濯機など、便利なものが溢れる時代です。初期費用は多少かかりますが、時短家電を導入することで家事時間の短縮や、時間の有効活用、ストレス軽減、生活の質向上、省エネ効果などさまざまなメリットがあります。取り入れることで生活がぐっと楽になりますよ。ぜひライフスタイルや予算と照らし合わせながら選んで見てくださいね。
②家族で役割分担をする
パートナーや家族と、家事や育児を分担しましょう。家族みんなで家事を分担することは単に家事を終わらせるだけでなく、ストレス軽減や子どもの自立心の育成にもつながります。また家族と協力することで、時間の有効活用ができたり、家をきれいな状態に保ちやすくなります。食事後の洗い物や洗濯の収納、洗剤の補充など小さなことからでも良いので、家族全員に役割を振ると良いですね。
③ネットスーパーや宅配などに頼る
買い物に行くのも億劫なときがありますよね。そのようなときには、自宅まで注文した食材を届けてくれるネットスーパーや宅配に頼ってたまには力を抜いてみましょう。便利なサービスに頼ることで、外出の必要がなくなるので時間の節約や、重い荷物を持たなくて済むので体力的な負担軽減といったメリットがあります。その他にも、自宅まで届けてくれるので雨の日でも安心ですし、食品の鮮度が保たれるといったメリットもありますよ。多少料金はかかりますが、お得なキャンペーンなどが実施しているときに試しに使ってみるのも良いですね。
④優先順位をつける
すべての家事を完璧にこなそうとするのではなく、優先順位をつけて、できる範囲で取り組みましょう。優先順位をつけることで、効率良く家事をこなし、ストレスを減らし、生活の質を向上させることができますよ。まずは家事のリストアップをした上で、重要度と緊急度で分類してスケジュールを立ててみましょう。
⑤両立を図りやすい職種に就く
自分一人で家事をやるしかない場合、出社が必要な職種や残業が多い職種だとなかなか難しいかもしれません。家事や仕事をこなしながら転職活動をするのはとても大変なことなので、一時的に大変になりますが、長期的にみるとフルリモートやフレックスで働ける職種だと両立が比較的しやすいかもしれませんね。家庭を第一に考えて働き方を変えることで、家族との時間を確保できたり、子育ての充実につながったりするだけでなく、心が安定することで家事にも丁寧に向き合えたりすることでしょう。
⑥プロに家事を依頼する
時間や体力の余裕がない場合は、家事代行サービスなどを利用して家事が得意な人に頼るのもおすすめです。掃除や料理のプロに家事をお願いすることで、時間の節約と有効活用できるだけでなく、体力的な負担の軽減、心のゆとりとストレス軽減などさまざまなメリットがありますよ。お金はかかりますが、それ以上に心と体の余裕ができるなら嬉しいですよね。
家事代行サービスを探してみる
仕事と家事を両立している方のスケジュール例
続いては、仕事と家事を両立している方にスケジュールを教えてもらいました。参考にしてみてくださいね。
2週間に1回家事代行を依頼するMさん(30代女性/東京都)
・夫と3歳の子どもの3人暮らし
・キッズラインでの家事代行サービス利用歴2年
・2週間に1回家事代行を依頼(3時間の作り置き)
【依頼するコツ】
5人のサポーターにお願いしているので、自分のスケジュールに合わせて依頼しやすいです。
献立を考えるのが苦手なので、冷蔵庫にある食材で料理を作ってもらっています。
作り置き料理だけでなく、冷凍できるおかずも作ってもらっているので、長期間の保存ができ、いざというときにも温めるだけのおかずがあります。
子どものお弁当が必要なときもお弁当箱に入るサイズのおかずを作ってもらっています。
【コメント】
家事サポートを依頼している週は料理をしないので、献立を考えることや作る手間が省けて、心にゆとりをもてます。仕事を終えて、保育園の迎えに行っても、温めるだけの作り置きがあるので、すぐに夕飯を食べれるのでバタバタすることがなくなりました。仕事と家事と育児を両立するためには、なくてはならないサービスです。
家事代行サービスを探してみる
時短家電を使うNさん(30代女性/茨城県)
・夫と5歳/3歳の子どもの4人暮らし
・便利家電(洗濯乾燥機、自動調理器、食器洗浄乾燥機)を導入
【時短家電を使うコツ】
・子どもとお風呂に入る時間を活用して、自動調理器でごはんを作っています。
・自動調理器はいろいろな種類があるので、どのような料理が作れるか、タイマー機能はあるのかなどを重視して選びました。
・子どものおもちゃが散らばっていたり床も汚れるので、掃除機+スチームモップを使っています。
【コメント】
自動調理器のいいところはタイマー機能を使って出来立てを食べられるところ!キッチンで火加減を調整などしなくていいので、子どもをお風呂に入れている間に汁物も15分くらいで出来あがります。作っている時間を育児にあてられます。
自分のことも大事にできていますか?
仕事も家事も、どちらも頑張りたいがゆえに、頑張りすぎて「自分」を後回しにしていませんか? 両立を頑張ることも大事ですが、それ以上に自分のことを大事にするのもとても大事なことです。自分を大事にしたほうが良い理由を最後にご紹介します。
①心身の健康維持のため
自分にかける時間が少ないと、心身ともに疲労が蓄積しやすくなります。疲労は、集中力の低下やイライラ感、さらには病気を引き起こす原因にもなりかねません。仕事と家事は健康であることが前提で両立できるため、無理をしすぎないようにしてくださいね。
②仕事や家事の質向上のため
十分な休息やリフレッシュすることで、仕事や家事の効率が上がり、より質の高い成果を出せます。それだけでなく自分と向き合う時間を持つことで、新しいアイデアが生まれ、仕事や家事に活かすこともできるでしょう。
③家族との良好な関係のために
余裕がない状態で家族と接すると、イライラしてしまい、家族関係が悪化してしまうことがあるので、それはどうしても避けたいですよね。また親が自分自身を大切にする姿を見せることで、お子様の自己肯定感を育めます。
上手にサービスや人・便利アイテムに頼って、自分を大切にした上で仕事と家事を両立させたいですよね。
家事代行サービスを探してみる
キッズラインなら家事全般を依頼できる
キッズラインなら料理や洗濯だけではなく、掃除や整理整頓など家事全般を依頼できます。家事が得意なプロにお願いすることで、心と時間に余裕が生まれるだけでなく、手作りごはんが食べられたり、きれいな家で過ごせたりとメリットばかりです。ぜひサービスを使ってみてくださいね。
・調査主体:株式会社キッズライン
・調査期間:2024年7月12日(金)〜7月16日(火)
・調査対象:0~17歳の子を持つ親御様140名
・調査方法:インターネット調査
▼早速家事代行を依頼してみる
▼あわせて読みたい
共働き子育て家庭の「料理がしんどい」問題、みんなはどう乗り切っている?
共働き子育て夫婦が円満に家事分担するためのコツ5選
子育て家庭の「名もなき家事」チェックリスト!一発解決する3つの方法とは?
記事一覧を見る
KIDSLINE TOPページに戻る