すっかり暖かくなり、いよいよ春到来!新生活のスタートに向けて、「アレが足りない」「コレがない」と、慌てて準備を進める人もいるのではないでしょうか。今はインターネットで何でも買える便利な時代。イマドキママの買い物は通販やスーパーをどのように活用しているのでしょうか?私たちキッズラインは、日々の買い物や通販の活用実態を調査すべく、子育て中のユーザーに向けて「買い物事情に関するアンケート」を実施し、その調査レポートをまとめました。
【トピックス】
1.ママはスーパーで買い物をしない?!「ネット派」の割合は?
2. 親子連れの買い物で、困ったことがある人 90.9%
3. ママ層はAmazonが人気!その理由とは…?
4. 通販で1度の利用金額は3,000円~5,000円
【調査概要】
・調査期間:2018年3月12日~3月16日
・調査対象:子育て中の女性168名、男性7名
・就労状況 共働き世帯:76%、片親のみ就労世帯:19.4%、ひとり親世帯:4.6%
・調査方法:インターネット調査
1.ママはスーパーで買い物をしない?!「ネット派」の割合は?
「メインで利用する買い物手段を教えてください」と聞いたところ、スーパーをほとんど利用しない「通販専業派」は14.9%に。7人に1人が買い物のメインはインターネットを利用しているということがわかりました。
最も支持を受けた“使分け派”に便利な点を理由を聞いてみると・・・
・日販品はスーパーで、お米やお水など長期保存可能で定期的に購入できるものは宅配と決めています。
・欲しいものが決まっているので、宅配で定期的に届き、不足を買い足します。日用品は、ドラッグストアとロハコの宅配を併用しています。
・野菜は自然食品の組合から毎週通販で購入。足りないものや菓子、調味料、飲料を近くの自然食品で購入。
「定期の通販」+「買い足しのスーパー」という使い分けをする家庭が多く、「スーパー」一択だったママの買い物行動に変化が出てきているのかもしれません。
2.親子連れの買い物で、困ったことがある人 90.9%
「赤ちゃんや子供を連れた買い物で困ったことはありましたか?」の質問に、90.9%が「はい」と回答。具体的な内容を聞いたところ、子どもを連れてスーパーへ行くことの大変さが浮き彫りになりました。
① 通路が狭い&荷物が重すぎ
・通路が狭くてベビーカーで入れず、抱っこで入ったが、店員さんや他のお客様も「狭いのに…」という目線で辛かった。
・抱っこひもにスーパーの袋をもつと、重くて大変。
② ぐずられ、お菓子をせがまれて大変
・子供がおもちゃをねだり、駄々をこねる。
・スーパー内を走る、お菓子買ってとせがむ。
③ 急なトイレやおむつ替えでピンチ
・買い物中にオムツ替えで、会計まで辿り着けない。
・授乳やオムツ替えのタイミングが来てしまったりして、買いたいものを諦めたことがあります。
3.ママ層からAmazon人気!その理由は…?
通販を利用する人に、利用するサービスを聞いてみると、第一位「Amazon(42.6%)」第二位「楽天(34.8%)」第三位「Yahoo!ショッピング(14.5%)」となりました。特に、今回一位となったAmazonは、配送の頻度を自分で設定できる定期宅配サービスがあったり、ベビーグッズを割引価格で購入することが可能で便利のよう。こうしたサービスが、ママの家事負担を減らし、子どもとの時間確保につながっています。
4. 通販で1度の利用金額は3,000円~5,000円
通販で一回の買い物にかかかる金額は「5,000円」が最も多く41.0%。「3,000円(40.4%)」と合わせると、8割を超える人が3,000円~5,000円の中で通販を利用しています。手ごろな価格帯の背景には、定期購入や日用品“だけ”買いなどの理由があがりました。
いかがでしたでしょうか。
通販もスーパーもメリットはそれぞれ。でも、子ども連れの買い物ってやっぱり大変ですよね。そんな時は、インターネットを開いて「時間と楽さ」を得ることも選択肢の一つです。キッズラインでは、「Amazon Pay(アマゾン ペイ)」によるサービスの利用をスタート! Amazonユーザーが、ベビーシッターを利用することで、より生活を便利にすることが出来るようになりました。ぜひ一度、お試しくださいね。
ベビーシッター手配がAmazon Payで簡単に
https://kidsline.me/contents/news_detail/233
【ベビーシッターを探してみる】
https://kidsline.me/search_home
【最新記事】
・2018年03月13日みんなで一緒に朝食を食べる割合は?【家事と朝食に関する調査】
https://kidsline.me/magazine/article/226
・2018年02月26日【保活実態調査】保育園がダメなら…10人に1人が仕事を辞める #保育園落ちた
https://kidsline.me/magazine/article/222
・2018年02月19日【2018年速報】ママ500人の保活実態調査 #保育園落ちた
https://kidsline.me/magazine/article/219
・2018年1月25日イライラ蔓延。最も家庭トラブルが多いイベントは?【年末年始のトラブルに関する調査】
https://kidsline.me/magazine/article/209
・2017年12月26日お年玉、我が子にあげる? 【年末年始のお金に関する調査】https://kidsline.me/magazine/article/199
・2017年12月18日帰省の手土産、子育てママのおすすめは?【お正月の帰省に関する調査】
https://kidsline.me/magazine/article/187
・2017年12月4日結婚前に誓いは立てる夫婦は何割?【夫婦のルール調査】
https://kidsline.me/magazine/article/169