初めて依頼するサポーターです。まずは顔合わせ、または事前面談の予約をしましょう。

顔合わせが受けやすい時間帯

平日午前中、21:00以降比較的お受けしやすいです。
時間が合えば土日も可能です。

キャンペーン

【安心安全の保育を目指して】
キッズラインから委託され
知見を活かして
東京都ベビーシッター支援事業巡回支援員としても活躍しています。

医療保育士による丁寧なサポート 新生児 病弱児 障害児のオールラウンダー
企業型割引
東京都一時預かり
保育士
更新講習 受講済み(令和6年度)
  • ベビーシッター
    単発予約
    ¥ 3,600/1時間
    定期予約
    ¥ 3,000/1時間
こんにちは!!初めましてどうぞお気軽にお声がけ下さい。たとえ一度きりでも出会えた事に意味があり、きっと何か出来ることがあると思うのです。当たり前を丁寧に。私だから出来ることで、お役にたつのならばこの上なく幸せです。
・お母様やご家族のしんどいと感じる時、困った時、大変な場面に寄り添います。
【私の志】
2018年までこども病院の心臓疾患の病棟に勤務てしておりました。生後3日の点滴をしていたり保育器に入った赤ちゃんを抱っこしてミルクやオムツ交換遊び離乳食の介助や抱っこ、ポジショニング
発達を促すあそび、ご家族のように愛情を注いだ最高の抱っこを目指してきました。
病気や障害を持ったお子様、きょうだい、ご家族誰一人取り残すことのない社会のために、私が出来る事は、今まで出会ったたくさんのこどもたちから教えてもらった事を「訪問保育」という形でお役に立てないかという想いからサポーターを希望しました。
【30年保育現場で叱る怒るをしたことがありません】こどもたちの表す全ての表現を受けとめます。自由保育という言葉をご存知でしょうか私はこどもたちの様子をよく観て、出来たことをすぐに認めることを心掛けています。困ったことや危ないことはすぐに止めますがどうして止めたのか分かるようにお話をします。
そのため叱る怒るをしなくても、お互いの想いを伝える事を学べるのです。そうすると大人もこどもも楽になります。
大切なお子様の素晴らしさをどんどんお伝えしていきますね
【得意な保育】
不安を抱えるこどもたちへの寄り添い医療ケアの必要なこどもたちの保育きょうだい児保育
新生児のお世話病弱児や障害のお子様の保育
医療的ケアの必要なこどもたちの保育
感性を育てるあそびを軸に 保育してまいります。
ウクレレ、歌、踊り、表現することが大好きです。自然に触れ合うこと、ダイナミックな外遊びも大好きです。 
★活動実績★
.2024/杏林大学病看護学科ゲストティーチャー
「医療保育士がみた小児病棟」
・2022/保育のデザイン研究所 講師
「医療的ケアが必要な子どもの保育」
・千葉労災病院看護専門学校
「こどもたちの死と再生のワークショップ」
・トリニティーカレッジ出雲医療福祉専門学校
保育士養成クラス オンデマンド配信「医療保育士の心得」
・㈱乃村工藝社様 社内研修 産休明けママのための講座 講師
・横浜みんなでプラネタリウム 代表
・NPO心魂プロジェクト 社会人パフォーマー
「名前」「発達」「情緒」「死生観」「遊び」
年間50本ライブ配信
・一般社団法人 星つむぎ村 理事「病院がプラネタリウム」安全管理マニュアル作成
【執筆】「すべての人に星空を」著高橋真理子 
12章死と再生一部加筆
【資格】
・保育士
・ウィルダネス アドバンス ファーストエイド資格(野外救急法)
・子どもの救急法国際資格 EFR-CFC 
■障害児病児・経歴
療育センター2年
こども病院病棟保育10年
新生児~思春期内科外科
重度訪問介護従業者資格(2023取得)
■支援経験人数
こども病院で10年勤務のため
だいたい30000人以上
■支援経験のあるお子様の年齢
0ヶ月~成人
■支援経験のあるお子様の特性や傾向
・知的障害
・肢体不自由
・視覚障害
・聴覚、平衡機能障害
・音声・言語・そしゃく機能障害
・内臓機能などの疾患による内部障害
認可保育園、乳児院、療育センター、こども病院、交通安全幼児指導員等勤務
ご連絡・受け入れ条件
■安全安心な保育を提供するために
【リスクマネジメント対策】
・初めてご利用のペアレント様基本安全確保のため出来るだけ事前面談をお願いします。
・お子様の年齢によって怪我や事故につながりそうなものが室内にある場合、置場所を移動し環境を整える場合があります。
・午睡中の呼吸チェックをしております。
・体温計、保険証、医療証、診察券、母子手帳をご用意下さい
・災害避難場所の確認
【クライシスマネージメント対策】
災害の場合の連絡方法優先順位の、確認
怪我事故病気が命に直結する場合、先に救急車要請の場合もあります。

最新の状況については、記載のプロフィール内容と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

サポーター基本情報
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
受入可能人数
3人
子育て経験
なし
シッター経験
9年6ヶ月
最低サポート時間目安
1時間以上
返答時間目安
-
サポーター実績情報

サポーター実績情報は、全てベビーシッターと家事代行サービスの合計数値となります。

サポート回数
1724回
累計ユーザー数

これまでサポートしたユーザー数の累計

287人
リピートユーザー数

これまでサポートしたユーザー数のうちリピートした人数の累計

118人
直前キャンセル数

直近3カ月以内でサポーター都合でのキャンセルがあった回数です。

0回
ベビーシッターの基本料金
単発予約
¥ 3,600/1時間
定期予約
¥ 3,000/1時間
保育可能年齢
0歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
オプション料金
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
3人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
時間帯
20:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+1,000円/1時間あたり
06:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
18:00 - 20:00
+500円/1時間あたり
こどもの人数
2人預かる場合
+500円/1時間あたり
3人預かる場合
+1,000円/1時間あたり
時間帯
20:00 - 24:00
+1,000円/1時間あたり
00:00 - 06:00
+1,000円/1時間あたり
06:00 - 09:00
+1,000円/1時間あたり
18:00 - 20:00
+500円/1時間あたり
直前予約
サポート当日の予約
10,000円/予約1回あたり
サポート前日の予約
+1,000円/1時間あたり
その他
□病児、病後児 +1400円/1時間あたり
□土日祝 出勤 +800円/1時間あたり
■経歴
療育センター2年
こども病院病棟保育10年
新生児~思春期内科外科
■支援経験人数
こども病院で10年勤務のため
だいたい30000人以上
■支援経験のあるお子様の年齢
0ヶ月~成人
■支援経験のあるお子様の特性や傾向
・知的障害
・肢体不自由
・視覚障害
・聴覚、平衡機能障害
・音声・言語・そしゃく機能障害
・内臓機能などの疾患による内部障害
サービス内容
【提供可能なサービス】
・新生児〜小学生の保育
・新生児、育児の悩み解決アドバイス
・ベビーリンパマッサージの
アドバイス
・沐浴、入浴補助...
【提供可能なサービス】
・新生児〜小学生の保育
・新生児、育児の悩み解決アドバイス
・ベビーリンパマッサージの
アドバイス
・沐浴、入浴補助
【保育のときに心がけていること】
安心して依頼していただけるよう、サポートは安全を最優先して行っています。
子どもの自主性を大切にしたサポートを心がけています。
お子様が大好きですので、いつも楽しく笑顔にサポートしてまいります。
【サポート可能時間帯の目安】
月曜:8:00〜24:00
火曜:24時間
水曜:24時間
木曜:24時間
金曜:〜23時
土曜:基本的にNG
日曜 :  基本的にNG
最新の情報はスケジュールをご確認ください。
目安です。これがすべてでは、ありません。

ご希望に応じて柔軟に対応いたします。
サポートの特徴
対応可能/特徴
  • 送迎サポート
  • 早朝対応
  • 夜間対応
  • お泊まり保育
  • 外国語対応
病児対応
病児、病後児、ともに相談可
※すべて通院・診断済のものに限ります
対応範囲...
・発熱、気道症状、胃腸症状
・感染以外の喘息、皮疹症状
※すべて通院・診断済のものに限ります
ただし、感染症(インフルエンザ、水ぼうそう等)はお引き受けできません。
障がい児対応
相談可能
レッスン
  • なし
定期予約
可能
お子様の撮影(定期特典)
対応可
資格
  • 自治体届出済ベビーシッター
  • 保育士
研修受講状況(都道府県知事等が定める研修)
未受講
企業型割引券対象サポーター認定継続研修
更新済み(令和6年度)
研修受講履歴(キッズライン主催)
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2023年12月21日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年12月20日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年04月18日)
…続きを見る
  • 安全サポート研修~子どもの急な体調不良~ (2023年12月21日)
  • 安全サポート研修~配慮が必要なお子様の保育~ (2023年12月20日)
  • 安全サポート研修~ファーストエイド~ (2023年04月18日)
  • 安全サポート研修〜救命救急〜(動画版)
キッズライン更新講習
  • 受講済み(令和6年度)
割引対象
  • 企業型割引対象(旧内閣府補助対象)

運営側で認証した資格は「資格」欄に記載しています。ほか記載の資格・内容は最新の状況と差異がある場合がございます。サポート前にサポーターと内容をご確認ください。

予約可能一部の時間帯で可能
定期予約の受け付け可能日程

定期予約の受け付けが可能とサポーターが登録しているスケジュールです。定期予約で人気のサポーターを押さえましょう。定期予約の流れ

定期予約のご依頼を受け付けられる日程です
予約可能一部の日程・時間帯で可能
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
定期予約

会員登録いただくことで、予約リクエストとメッセージを送れるようになります。

予約へすすむ
1328件のサポーターレビュー
5.0
2025年 04月の利用者
本当にありがとうございました!またよろしくお願いします!
2025年 04月の利用者
本日は長時間ありがとうございました。楽しく過ごせてよかったです。
2025年 04月の利用者
8か月の娘の保育のサポートでお世話になっております。娘の様子を細かく観察いただき安心してお任せできております。また次回も宜しくお願い申し上げます。...
会員登録いただくと以下の機能がご利用できます
  • 予約リクエスト
  • メッセージの問い合わせ
  • サポーター募集