キーワードで検索する

損害賠償保険の補償対象外となる物損事例集について教えてください。

以下の場合は、損害賠償保険の補償対象外となります。

1. 故意に(わざと)破損した場合

例> お子さまがいたずらで障子を破ろうとし、サポーターが必死で止めたが、サポーターの制止を振り切って障子を破った

2. 利用施設(サポート場所の建物)に傷や汚れをつけたが、機能に支障をきたさない場合

例> 家事サポート(掃除)中に誤って壁に傷をつけてしまった

3. 通常通りの使用をしていたにもかかわらず、壊れてしまった場合

例> キッチンにあったお鍋で料理をしていたら、鍋の取っ手がいきなり壊れた

例> いつも通りお子さまがプラレールで遊んでいたところ、プラレールが走らなくなった。電池を替えても動かない。

※ 通常通りの使い方をしたのに壊れてしまったものは、経年劣化による破損となり、補償の対象外となる場合があります。)

4. 対人・対物賠償事故以外の間接的損害

例> サポーターの過失でお子さまが怪我をしたため、ユーザーが急遽帰宅しなくてはいけなくなった。その日はライブに行く予定ですでにチケットも購入していたが、お子さまが怪我をしたためライブに行けなくなり、チケット代金が無駄になった。

※ お子さまのお怪我の治療費、薬代、通院時の交通費のみが保険対象となります。通院時にかかった食事代なども補償の対象外となります。

5. 紛失・盗難

例> お散歩中にお子さまがカーディガンを脱いだままどこかに置き忘れてしまい、気がついたらなくなっていた

例> サポート中にユーザーからお預かりしていたお荷物バッグを、目を離したすきに盗まれてしまった

6. 犯罪

例> お子さまがサポーターから危害を加えられた