キーワードで検索する

家事サポーターの時給について教えてください。

・家事サポーターは自分で時給を決められると言うのは本当ですか?また時給はいくらから始めたらいいですか?

時給目安は首都圏で2,300〜2,600円、その他の地域は2,000〜2,300円となっています。(2022年7月時点)

時給はあくまで目安なので、ご自身の経験やお住まいの地域に応じて自分で設定することが可能です。実際に、サポート回数(キッズラインでのお仕事回数)を積み重ね、掃除や料理の資格取得を経てご自身で時給を上げたり、オプション料金を設定したりすることが可能です。

・家事代行未経験者です。家事サポーターになることは難しいでしょうか?

初めて家事代行のお仕事をされる方でも、お人柄・お住まいの地域などから総合的にみて、活躍している家事サポーターもいらっしゃいますのでご安心くださいね。

・他社で家事代行サービスの勤務経験があり、整理収納アドバイザーや調理師の資格を持っています。その場合、時給はどのくらいで設定したらいいですか?

家事代行の勤務経験や家事に関する資格をお持ちの場合、時給目安よりも高い時給でお仕事されている方もいらっしゃいますが、初めのうちは、お得なキャンペーンで実績を作り、その後時給を上げることをおすすめしております。

キッズラインではサポート回数やレビュー(お客様からの口コミ)など実績に応じてご依頼が増えやすい仕組みになっておりますので、経験を重ねることで、ご自身のタイミングで時給を上げることが可能です。

実際、他社で家事代行の勤務経験のある方の多くから「時給が上がった!」というお声も頂戴していますよ。

〜先輩サポーターのエピソード〜

・主婦の経験と、飲食店に勤めていたことがあるだけで、家事でお金をいただくというのはキッズラインが初めてでした。
友人と仕事の話になったときに、よく「お客さまに料理を提供しているなんてすごいね」「他人のおうちのお掃除をするって大変そう」と言われることがあります。でも、別にわたしは特別に掃除スキルが高いわけでも、とってもお洒落な料理が作れるわけでもありません。いままでの主婦の経験を活かして、それに対応する仕事になっています。

・時給を自分で設定できるところも魅力ですし、お客様の細かなご要望に合わせたオプションサービスも用意できるので、より満足していただける形での家事代行が可能になっています。また、キッズラインは、ご利用料金や手数料が明記されているので、お客様に質問されても、細かい金額まで確認することができます。

時給設定に迷われる場合は、選考中に本社スタッフにお気軽にご相談くださいね。

家事サポーターとして活躍しよう!お申込みはこちらから!

https://kidsline.me/housekeeping/welcome?source=help_unlog

友だち追加