産後2年以内に夫婦間の愛情が冷え込む現象「産後クライシス」。
2012年にNHKの番組内で提唱されて以来、産後のホルモンバランスの変化や、家事・育児への夫の関わり方に不満を持つ妻の夫への愛情が急落するものとして広まってきました。
私たちキッズラインは、産後の夫のサポートと夫婦関係について調査すべく、子育て中のママユーザーに向けて「産後の夫婦関係実態調査」を実施し、その調査レポートをまとめた。
【トピックス】
1. 産後、夫が育児サポートした人は、約64%
2. 産後、夫に対してイライラをぶつけたことがある人は、約73%!その理由ベスト3は?
3. 産後に夫婦の危機が訪れた人、約43%
4. 一方、夫の産後の育児サポートで感動した体験を聞いたところ・・・
1. 産後、夫が育児サポートした人は、約64%
64.5%の人が産後、夫による育児サポートがあったと回答。3人に2人の夫は産後の育児サポートを行っていることがわかった。
その一方で、育児について「産後夫に対して頼りにならないと思ったことがあるか?」と聞いたところ、「はい」と答えた人が78.5%もいることが判明した。
2. 産後、夫に対してイライラをぶつけたことがある人は、約73%!その理由ベスト3は?
「産後、夫に対してイライラをぶつけたことがありますか?」と聞いたところ、72.7%の人が「はい」と回答。
また、その理由を聞いたところ、「夫の帰りが遅く、育児に理解がない」という声が第1位。次いで、「ワンオペ育児で、自分の時間がない」「ストレスなど精神的負担が大きい」などの回答が多かった。今世間で騒がれているワンオペ育児を象徴する回答が目立ち、夫による産後の育児サポートが不十分であることが浮き彫りとなった。
3. 産後に夫婦の危機が訪れた人、約43%
「産後、夫婦の危機が訪れたことがありますか?」と聞いたところ、
なんと42.5%の人が「はい」と回答。
また、その原因を聞いたところ「育児疲れ」、「育児の価値観の違い」、「夫が思うように動いてくれない」、「夫婦の意思の疎通がスムーズにいかない」などの回答が目立ち、産前から産後への生活の変化に対応できず夫婦関係に危機が訪れる人が多数いることが判明した。
4. 一方、夫の産後の育児サポートで感動した体験を聞いたところ・・・
”自分が子供を見ているから少しでも外に出てきて、と言って半日自由時間をくれた。”
”休みの日の前日、夜中の授乳を代わってくれて、私を一人で寝かせてくれた。”
”自分が熱は出たときに娘をおんぶして料理を作ってくれた。”
”2ヶ月間の育休を取得してくれて、授乳以外を全てしてくれた。”
”仕事復帰後、夜中の対応を全てしてくれたこと。”
”短時間の留守番をしてくれて、私は一人でヨガに行けた。”
”出社前に掃除機をかけてくれたことがあった。”
”家事代行を増やしてくれた。”
など、
「夫が進んで育児に取り組んでくれる姿」や「自分だけの時間をもらったこと」
に感動した人の回答が目立った。このように、産後の子育て中に「自分だけの時間を持ちたい」というママの声が浮き彫りとなった。
【ベビーシッターを探してみる】
https://kidsline.me/search_home
【最新記事】
・2018年04月26日母の日にママが本当に欲しいものランキング!TOP3はあのプレゼント【2018年母の日に関する調査】
https://kidsline.me/magazine/article/244
・2018年04月11日 時間はお金で買える!忙しいママが「時間」に投資するならいくら?【お金と時間に関する調査】
https://kidsline.me/magazine/article/234
・2018年03月26日ママはスーパーで買い物をしない?!「ネット派」の割合は?【買い物事情に関する調査】
https://kidsline.me/magazine/article/228
・2018年03月13日みんなで一緒に朝食を食べる割合は?【家事と朝食に関する調査】
https://kidsline.me/magazine/article/226
・2018年02月26日【保活実態調査】保育園がダメなら…10人に1人が仕事を辞める #保育園落ちた
https://kidsline.me/magazine/article/222
・2018年02月19日【2018年速報】ママ500人の保活実態調査 #保育園落ちた
https://kidsline.me/magazine/article/219
・2018年1月25日イライラ蔓延。最も家庭トラブルが多いイベントは?【年末年始のトラブルに関する調査】
https://kidsline.me/magazine/article/209
・2017年05月17日 ママ達の興味はどれくらい?〜最新ベビーシッター普及率調査レポート〜
https://kidsline.me/magazine/article/94
・2017年05月08日 ネガティブ派が7割だった「ベビーシッター」。実際につかってみると、どう変わる?【ベビーシッター利用に関する実態調査】
https://kidsline.me/magazine/article/91
・2017年04月07日 3人に1人、育休明けに職場トラブルを経験
https://kidsline.me/magazine/article/89
・2017年03月18日 不承諾通知を1万円分で買い取ります!【キャンペーンレポート】
https://kidsline.me/magazine/article/88
【調査概要】
・調査対象:子育て中の女性121名
・調査期間:2017年5月23日~5月25日
・就労状況: 共働き世帯:74.4% 片親のみ就労世帯:21.5% その他:4.1%