保育園や幼稚園の入園準備は進んでいますか?育児の合間に配布物に目を通したり、グッズをそろえたりするのは大変。そこで、準備のスケジュールや失敗しがちなこと、入園前にやっておくとよいことなど、入園準備の全てを記した記事をまとめて紹介します!

幼稚園、保育園、認定こども園の入園スケジュール


まずは保育園や幼稚園などに入園するまでのスケジュールを再確認してみましょう。通うことになる施設によって、準備の進め方が異なってきます。保育園にするか幼稚園にするか、他の施設にするかなど、まだ確定していない人は最初にこちらをチェック!
入園スケジュール
▼この記事を読む
幼稚園と保育園の違いとは?働きながら安心して通える園選び

認可保育園と認可外の準備スケジュールの違い


保育園に入園することを決めている場合は、認可保育園と認可外保育園の準備スケジュールの違いを把握しておくことが大切です。いわゆる「保活」に乗り遅れないために、基本的な知識を身につけておきましょう。
保育園のスケジュール
▼この記事を読む
いつから保育園の入園準備する?何から始めればよい?

幼稚園選びから入園までのスケジュール


幼稚園に子供を通わせるつもりであれば、幼稚園選びからスタート。幼稚園は園によって教育内容や方針が大きく異なるため、子どもに合った園を見つけるには下調べがポイント。どんなスケジュールで4月の入園の日を迎えるのか、しっかり押さえておきたいですね。
幼稚園選び
▼この記事を読む
我が子にぴったりの幼稚園選び!失敗しない幼稚園の入園準備

保育園の入園準備、押さえておきたい心得


保育園の入園が決まったら、やっておきたい6つの準備を紹介。併せて保育園入園に際しての3つの心構えも確認しておきましょう。0歳児と1歳児、それぞれに必要なアイテムや、入園説明会後にそろえた方がよいものなど、情報が満載。
入園準備の心得
▼この記事を読む
保育園の入園準備どうする?必須グッズ&知っておきたい事前の心得

保育園や幼稚園でかかる費用を確認


保育園や幼稚園に通うことになると気になるのが毎月の出費。幼保無償化の意味や適用範囲を確認しておきましょう。手続きが必要と知らずにいると、無償化が適用されないことも。住んでいる自治体によっては、独自のルールがある場合もあるので、自治体HPも併せて確認を。
幼保無償化
▼この記事を読む
幼児教育や保育の幼保無償化、対象は?手続きは必要?

保育園の入園準備費用の目安もチェック


保育園に通うには様々なアイテムが必要。そのため入園準備には一定の費用が掛かります。だいたいどのくらいの入園準備費用を考えておけばよいのか、入園する施設のタイプ別に詳しく解説!
入園準備費用の比較
▼この記事を読む
保育園の入園準備費用を4つのタイプで徹底比較!

保育園の入園準備で必要なアイテム


保育園に入園する場合に必要なアイテムは、入園のしおりなどに書いてあるものの、他にも「あると便利」なグッズを知りたい方は、こちらを確認。たくさんのアイテムをそろえる中で、先輩ママパパの節約術も参考になります。
保育園の入園準備グッズ
▼この記事を読む
【保育園の入園準備】「基本」&「あると便利」なグッズリスト

今すぐベビーシッターを依頼してみる

入園準備でやりがちな失敗事例もチェック!


保育園や幼稚園の入園準備では、そろえるアイテムが多いために後で「これはいらなかった……」「こんなに買うんじゃなかった……」という失敗談をよく耳にします。先輩ママパパがどんな失敗をしたのか、何に気を付けておくとよいのかを伝授。準備を時短で効率的に進める技も紹介!
入園準備の失敗事例
▼この記事を読む
保育園の入園準備でやりがち!失敗しないための9か条

入園後に心配な「お迎え」みんなはどうしている?


入園準備は入念に行ったとしても、どうしてもぬぐい切れないのが「お迎えに間に合わなかったらどうしよう」という不安かもしれません。入園前のママパパ必読なのが、この記事。先輩ママパパが実際にお迎えに遅れる頻度やその時の対処法を教えてくれています。
お迎え時間
▼この記事を読む
保育園のお迎え時間は?お迎えに遅れるのは月に何回?【249人が回答】

今すぐベビーシッターを依頼してみる

子どもが「行きたくない!」と言ったときはどうする?


お迎えと並んで心配が尽きないのが「朝の登園」。子どもの自我が芽生えてきて「今日は保育園に行かない!」「家でママパパと遊ぶ!」などと駄々をこねるかもしれません。そんな登園拒否に困ったときの親の対処法を詳しく解説。こちらも入園前に押さえておきましょう。
登園拒否
▼この記事を読む
子どもが登園拒否!「保育園に行きたくない」の理由と対処法

今すぐベビーシッターを依頼してみる

今更ながら保育園に「預けるのが心配」と思ったら……


入園準備は子どものためだけではありません。実は親の方が「こんなに小さいのに毎日保育園に行かせるのは……」「仕事よりも家にいたほうがよいのかな」などと悩んでしまうという側面も。そこで保育園入園前に知ってもらいたいのが「保育」と「子育て」の違い。保育のメリットを知ることで、ママパパも気持ちを整えましょう。
預けるメリット
▼この記事を読む
「保育」と「子育て」は大違い!保育士が教える“預ける”メリット

今すぐベビーシッターを依頼してみる

新年度の入園準備に向けてサポーターを見つけよう


入園準備のまとめ記事はいかがでしたか?入園準備は、単にアイテムをそろえるだけでなく、イレギュラーの事態に備えるサポート体制や親の気持ちなど、入園の日に向けて整えていく必要があります。
育休復帰をするとたとえ定時に終わる仕事であっても、気象や交通事情などで通常のお迎え時間に間に合わなくなることも。また、子どもやママパパ自身が体調を崩す可能性も考えておかなければいけません。
そんなときに育児を支えてくれるサポーターを見つけておくことは、とても大切。何度か遊んでもらったことのあるベビーシッターなら、子どもも安心できます。
新年度に向けて入園準備をしている方は、いざというときに頼めるサポーターを見つけて、育児の体制を万全にしておきましょう!

今すぐベビーシッターを依頼してみる

▼記事一覧に戻る
KIDSLINE編集記事一覧
▼TOPページに戻る
KIDSLINE TOPページ


育休復帰のサポートを頼む